明日は年一のチビ達と山籠もりへ。
と言っても、普通のキャンプ場ですσ(^_^;)
雨予報もチラホラですが、それも自然の摂理ですので、雨は雨なりに過ごすしかなく。
取り敢えず、僕は呑んでいればいいので、チビ達はタープの下で、腹筋・背筋・体幹トレーニングでもやらせます(-^□^-)
チビ達の夏休みも終盤。
これが終わると、秋気分なんですが、今年はもう少し暑さと向き合うようですねσ(^_^;)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
" 仕事も、家づくりも、週末も "
明日は年一のチビ達と山籠もりへ。
と言っても、普通のキャンプ場ですσ(^_^;)
雨予報もチラホラですが、それも自然の摂理ですので、雨は雨なりに過ごすしかなく。
取り敢えず、僕は呑んでいればいいので、チビ達はタープの下で、腹筋・背筋・体幹トレーニングでもやらせます(-^□^-)
チビ達の夏休みも終盤。
これが終わると、秋気分なんですが、今年はもう少し暑さと向き合うようですねσ(^_^;)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
週末少年野球2日目は、今月末から始まる大会の開会式へ。
全40チームで予選リーグから始まり、秋の決勝リーグまでの約2か月間。
全選手が3年生以下という事もあり、各チームの父兄の方々も引率を兼ねて同伴されるので、試合中は常に熱い声援が飛び交います。
今月は、東京都で史上最多の猛暑日数を記録したそうですが、この先の暑さに負けないカラダづくりは、大人も子供も必須のようですねσ(^_^;)
今年の夏はまだまだ手強そうです。
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
本日からサマ・バケ/シーズン2に突入させて頂いてます。
という事で、本日は週末少年野球1日目。
予想通りの猛暑日でしたが、予定通りグラウンドで子供たちと練習を。
流石にこの暑さでしたので、途中で体調を悪くして休憩する子供もチラホラと出る訳ですが、日陰で休んで体調が戻ったら、子供達はまたグラウンドに入ってきます。
この入ってくる行為に、大人たちの声掛け・後押しは一切なく、あくまで子供たちの判断(勿論、大人が観て無理と判断した際は入れません)で。
このモチベーション・行動の源は、「上手くなりたい」に尽きる。
楽しんで野球をやれるという事の大前提は、日々、自身が上手くなっている、知識が増えているという実感値があってこそかと。
仕事も少年野球も一緒ですね(-^□^-)
何事も、楽しむためには、時に歯を食いしばって努力をする事が必須という理解です(^ε^)♪
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

本日OFF日。
3連休最終日は、家族4人でお出掛けを(-^□^-)
と、ここまでは普通の話ですが、出掛けてから何気ない会話で、野球以外で、家族4人で出掛けるのは、3年前に大雨の中、キャンプに行った以来と判明σ(^_^;)
時の流れは早いものです(゚_゚i)
菊池です。
という事で、たまたま野球の世界とは真逆の「博物館」と「美術館」へ。
博物館へ行った理由は、下のチビが学校のジャンケン大会で勝って、先生から戴いたチケットなので。
入場料は大人200円、子供100円の設定だったので、交通費の方がはるかに高額ですが、ジャンケンとは言え、負けた子の分までキッチリ観に行こうという事で (^_^)v
美術館は、上のチビのリクエストで、東京国立近代美術館へ。
夏休みの宿題も兼ねてだと思いますが、12歳が喰いつくには、ちょっと難しい展示ばかりσ(^_^;)
それでも、マインクラフト好きの上のチビは、展示物より建物に興味津々。
それはそれで、良い時間だったかなと (-^□^-)
会社自体は、10~18日まで夏季休業中ですが、僕は明日から16日まで通常業務。
今週も、どうぞヨロシクお願い致しますm(_ _)m
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

本日OFF日。
この3連休は、自身担当のチームは全休日なので、現在行われている最上級生チームの応援に。
東京・神奈川の約1,100チームの中から予選を勝ち抜いてきた各地区の代表53チームによるトーナメント。
今回はその2回戦。
画像の通り、最終回に5点を取ってサヨナラ勝ち。
何事も、最後まで諦めてはいけないという事を、実践してくれた現実に、僕は子供たちから教わる事が多々あるなと実感。
お見事でしたよ\(^_^)/
今年も東京ドームへ行って、去年よりもう一つ上へ行きましょ(^ε^)♪
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

本日OFF日。
いつもであれば、週末少年野球なんですが、この時期は唯一の休活期間に。
3連休全てをOFFにしてみました (-^□^-)
・・・やっぱり物足りないですねσ(^_^;)
菊池です。
さて、歳を重ねるほどに、自身の体調管理に関してやるべき事が増えていくのは仕方のない事(T▽T;)
最高の準備以外から最高の結果は生まれないという考え方を、野球少年にしている手前、己もやらねばという保身的な考え方も否めませんがσ(^_^;)
なので、それが出来る環境に身を置く事が、最も簡単に実施できる策だという事で、会社からの帰宅途中で途中下車できる駅でのフィットネスジムに行っていましたが、この1年半程で様々な原因で行ける日が激減したので、どうしようかと思っていたところ、自宅の最寄駅に24HのフィットネスジムがOPENする事に。
これだなと (^_^)v
夜の筋トレから、朝の筋トレに行動時間を移行する。
という事で、約5年お世話になったジムから、来月移籍する事にしました (〃∇〃)
お世話になったイントラの方とのお別れは寂しい限りなんですが (T_T)
時間に支配される人生から、時間を活用する人生にシフトですかねσ(^_^;)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

サマ・バケ最終日。
今朝は決戦のためのウォーミングアップのために、AM06:30からグラウンドに。
約1時間、体を動かしてから横浜スタジアムへ。
相手は春のチャンピオンチーム。
「同じ3年生、やった事がないチームが途轍もなく強いなどと言う噂話に耳を傾ける必要なし」と、チームに暗示を掛けながら試合に入る。
子供たちは最高の試合の入りを見せ、3回まで6-2でリード、ここで行けると思った瞬間、次の回にひっくり返され、そのまま終焉。
流石チャンピオンチーム、一瞬怯ましたと思った瞬間、爆発されましたわσ(^_^;)
結果、春のチャンピオンチームは、そのまま夏も制し、102チームの頂点に立ちました。
「僕たちはやれる。秋にやり返そう」
横浜スタジアムのスタンド裏で、子供たちと誓えた夏に(-^□^-)
まだまだこれから暑さが厳しくなるんでしょうけど、今から秋が楽しみです♪
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

サマ・バケ3日目。
チビ達13名と横浜スタジアムへ。
2日目への生き残りを掛けて、ノルマ2戦2勝。
何とか32/102に残る事が出来て、明日の3回戦は、春のチャンピオンと。
ここと当たるために、ここ数週間を過ごしたので、設計通りで何より(^_^)v
もう少し、子供たちと一緒に熱い夏を楽しんで来ようと思います(^∇^)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

サマ・バケ2日目。
朝から少年野球は既定路線。
明日から横浜スタジアムでの本番を控えてる割には、やり過ぎぐらいの練習をしてしまいましたσ(^_^;)
この暑さで練習中に調子を崩す子も、チラホラ出ましたが、練習後には元気に帰宅して行ったので、明日は元気に早朝集合できるだろうなと、楽観視してる監督です(T▽T;)
明日は、猛暑日にならない事を望みますが、夏ですからね。
夏に野球をやるんだから、このぐらいは既定路線・・・というのは、もう今は昔のようです(゚_゚i)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
サマ・バケ1日目。
本日は、横浜市のチームとの練習試合で、先方のグラウンドへ遠征を。
この気温の中、子供たちは計3試合20イニングを元気にプレイしてきました。
僕はと言うと・・・、ヘロヘロでしたわσ(^_^;)
この夏の子供たちの最大の目標は、8/5~6に横浜スタジアムで行われる野球大会で優勝する事。
年初に掲げた夏の目標です。
もちろん、お化けみたいに高いハードルだとは認識していますが、目標と志は高い方がいい。
そう思う大人も、この夏の暑さに負けないように必死です(゚_゚i)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★