本日OFF日。
巷の4連休に乗っかり、自身も4連休にして4連球予定。
・・・でしたが、のっけから雨に祟れて今日も少年野球の活動は中止に。
明日は朝一の練習からの遠征試合なので、出来るといいなとσ(^_^;)
道中、車酔いで現地についたら動ける選手が9人居ない・・・なんて事もしばしばなのも、少年野球アルアル(T▽T;)
早く、そんな日常が当たり前に迎えられる週末になれるといいなと思います。
それでは、また。
" 仕事も、家づくりも、週末も "
本日OFF日。
巷の4連休に乗っかり、自身も4連休にして4連球予定。
・・・でしたが、のっけから雨に祟れて今日も少年野球の活動は中止に。
明日は朝一の練習からの遠征試合なので、出来るといいなとσ(^_^;)
道中、車酔いで現地についたら動ける選手が9人居ない・・・なんて事もしばしばなのも、少年野球アルアル(T▽T;)
早く、そんな日常が当たり前に迎えられる週末になれるといいなと思います。
それでは、また。
本日OFF日。
週末少年野球2日目は、ようやく晴れてグラウンドへ。
こちらのグラウンドは、昨年の台風で陥没した河川敷のグラウンド。
あれから整備され、自身自体も約2年ぶりに行きましたが、以前よりもコンディションも良く、長男が6年生の時に散々利用させて頂いた思い出が懐かしく。
相変わらず日影ゼロの激烈な環境は、心身共に鍛えられるなとσ(^_^;)
今年は自粛期間があった分、いきなりの夏環境での練習は、やっぱり10歳の子供たちには、堪えた子も予想以上に多かったようです。
やはり「心技体」は、継続はチカラなりですね。
今週の4連休も、限りなくお天気に恵まれた連休になれば、これ幸いですσ(^_^;)
今週も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _ )m
それでは、また。
本日OFF日。
週末少年野球2日目は、近所のグラウンドをお借りして練習を2時間ほど。
久しぶりの真夏日のせいか、朝方まで降った雨の影響もあって湿度も高めで、これまでの2時間という時間で使う体力以上の消耗を感じた日。
例年であれば、この時期を迎えるまでに、そこそこ動いてきているので、カラダも作られて夏を迎えるのですが、今年はそうもいかないケースも想定済み。
本来であれば、丸一日活動するのが習慣ですが、この先小学校のグラウンドが開放され、設備が整った状態になっても、活動時間については、子供たちのコンディションと相談しながらになりそうです。
この環境をプラスと考えるか、マイナスと捉えるか。
より効果のあるメニューを、効率的に行い、そこで得る事の出来た技術や知識が、血となり肉となるのが理想。
・・・この壁は、正直途轍もなく高いというのが、僕の肌感ですけどσ(^_^;)
子供と同じように、大人の挑戦も続く(;^_^A
今週も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _ )m
それでは、また。
本日OFF日。
週末少年野球の日曜日なんですが、AMは所用で参加できないので、PMからと思っていましたが、ここでも降雨が激しくなり、本日の練習はAMで中止に。
昨日も雨に祟れて動いていないので、久しぶりの週末缶詰め状態です(T▽T;)
という事で、明日の会社説明会の資料の整理を始めてしまったあたりが、野球以外に何か無いの!?という週末を物語ってたりしますねσ(^_^;)
・・・カイゼン必須ですね(T▽T;)
都知事選も、立候補者のTVでの討論会も無く、何となく気付けば投票日みたいな感じで、そもそもコロナ禍の選挙って、ここに来てどうなの!?と思ったり(=◇=;)
・・・とは言え、自身は神奈川県民で投票権も無いですし、そんな余計なストレスを感じるぐらいならグラウンドに行ってた方が健全だなと、つくづくσ(^_^;)
今週も、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
それでは、また。
本日OFF日。
週末少年野球2日目は、大変残念な事に昨夜から降り続いている雨の影響で、午前の練習も午後からの遠征試合も中止に。
例年であれば、この時期は梅雨でもあるので、「まぁ、仕方ないね」的な感情で処理できるんですが、散々自粛した後の活動再開なので、この雨は恨めしい限りです(T_T)
という事で、活動自粛期間ルーティンだった近所のバッティングセンターへ、今回は下のチビと二人で。
雨模様のバッティングセンターは、当たり前に混雑してる訳ですが、これも雨日の野球少年行動のアルアル。
以前は、キッチリ打てないボールが数多くあると、気分が凹み、不貞腐れまではしませんが、この月齢の子供ですので、こちらもアルアルなんですが、最近はめっきりそういう場面も減りました。
相変わらずキッチリ打てないボールの数はそこそこあるんですが、不貞腐れない、凹まない理由は、打てなかった理由が自分で何となく理解できているから。
逆に、それを改善する術を、実行出来るレベルではありませんが、理解しているから。
3か月前には、全く感じる事の出来なかった現象。
コロナ環境の影響で、野球のプレーが出来ない期間が続きましたが、その3か月間は、父は無駄な期間では無かったと思っています\(^_^)/
今週も、どうそヨロシクお願いしますm(_ _)m
それでは、また。
本日OFF日。
週末少年野球1日目は、近所のグラウンドで練習を。
自粛期間が明けてからの練習時間としては最長の4時間でしたが、昼食を挟んで子供たちは元気に最後まで。
この日は比較的お住まいの地域から近いせいもあって、多くの保護者の方々も見学に来られましたが、皆さん揃ってされた言葉が、「やっぱりいいね。」
日頃は中々言う事の聞かない子供達も(-^□^-)、やっぱりグラウンドの上ではピカピカに見えるんだと思いますσ(^_^;)
今年も残すところ、あと約6か月。
後半は、出来るのか、出来ないのか、という不安のいらない環境でやれる事が出来たらいいなと、つくづく。
大人も子供も、この部分の気持ちは一緒ですね\(^_^)/
それでは、また。
本日OFF日。
週末少年野球2日目は、近所の野球場をお借りしての2時間練習。
丁度、グラウンド使用時間に被って雨が降る予報だった訳ですが、サッと降って止む可能性も高かったので、「降っても集合」を今日は合言葉にグラウンドへ。
お陰様で、雨が降るどころか、ほぼピーカン状態で2時間の練習が出来て、参加できた子供も大人も幸せ感を通り越して、やっぱりやり足りないなと(゚_゚i)
短い時間で効率よく練習をする事が、僕は正解だと思っていますが、今日の「足りない感」は、単純にもっと野球をやりたいな感ですσ(^_^;)
コロナ環境で中々取れなかった野球の時間ですので、基本は楽しみながら野球をやる事ですが、楽しめる根拠は技術の上達と知識の定着。
なので、その時間は子供たちにとっても真剣勝負の時間です\(^_^)/
今日は新しい仲間が2名参加してくれたので、コロナ禍のトピックとしては最上級。
雰囲気出て来ました(^_^)v
来週末も、お天気に恵まれる事を、切に願っておりますσ(^_^;)
今週も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m
それでは、また。
本日OFF日。
週末少年野球1日目という、週末固定ワードも使えるようになって来たのかなという雰囲気。
今日は、地元の立派な球場で。
明日は少年野球専用サイズの球場をお借りして練習ができるので、こんな時期にこんな贅沢も無いんですが、ありがたいなと。
来月から、少しづつ他チームとの練習試合や、公式戦等も開催されていく予定ですので、今以上に環境が悪くならない事を望みますね(-^□^-)
という事で、今日は久々にグッタリです(T▽T;)
それでは、また。
本日OFF日。
週末少年野球の予定でしたが、生憎の雨日で今日の練習は中止。
こればっかりは仕方ないわーーー(T▽T;)
ホント、雨の前に僕らは無力ですよ(@_@)
もう黙るしかない(*_*)
という事で、チビ達と近所のバッティングセンターで少々 (-^□^-)
今月は外部のグラウンドを抑えての活動月間になるので、土日両日の活動は物理的に困難。
なので、これまでの雨で流れた日とは比較するのもどうかと思うけど、やっぱり残念度は深い (T_T)
コロナ環境で日頃お借りしている各小学校が、まだグラウンドを開放していないこの時期の学童野球チームは、グラウンドを抑える事自体が超競争環境かと。
ここに草野球チームの方々や、クラブチーム等々も同じ様にグラウンドを抑えないと活動できない環境なので、折角抑える事が出来た日が雨で流れる事実は、仕方のない事ですが、溜息もより深くなるのも事実です(;^_^A
まぁ、梅雨だしね・・・。
ただの少年野球好きオヤジのつぶやきです・・・σ(^_^;)
それでは、また。
本日OFF日。
週末少年野球は自主練日という事で、朝一でチビ二人と近所でチョロチョロと。
下のチビは、昨日練習で実球を打つ練習をやれたせいか、引き続き感覚が残っていたせいかどうかは不明ですが、まともに捕らえたボールも数球ありましたので、やっぱり実践は重要だなとつくづく。
という事で、まだまだコロナ環境対策の世論の見解は不安定だったりしてますので、方々で様々な見識や意見等々があると思いますが、個人的にはこんな考え方がフィッティングが良いですかね(-^□^-)
「経済学者にコロナと経済を両立する方法を話してもらいました」
正しいか、否かという議論は兎も角、分かり易いので僕は共感しています(^_^)v
それでは、また。