妥協せず(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、長男は神奈川県某所で練習試合2試合、次男は東京都某所で練習。

ここ数週間というか、3月から殆どの週末のお天気が、野球が普通に出来る陽気が続いているなと(^^♪

高校球児は勿論、球児を持つご家庭にとっても非常に嬉しいトピック。

特に、高校3年生の球児を持つ保護者の方々は尚更かなと\(^_^)/

7月に入ると本番トーナメントが始まりますので、勝負に挑む準備に関しては直近の6月が最終月。

可能な限り、週末の「雨」は避けたいかなというのが超本音σ(^_^;)

こればかりは、僕の嫌いな神頼みという分野になりそうです(T▽T;) 

画像は、1試合目の先発投手として登板した長男。

計3回打席に立って、うち1回出塁した際の塁間上で。

常にアグレッシブに次の塁を狙えが合言葉。

投手であろうが、野手であろうが、共通認識は「常に好機を創造する事に妥協せず、得点の獲得を狙い続ける」

野球という競技は、シンプルにそうあるべきだと思いますね(^^♪

明日は、静岡県で3校巴戦での練習試合。

熱海の先ぐらいまでは、電車を乗り継いで時間通りに到着し、コンデションを整えて試合に挑むというのは週末ルーティン(^^♪

結果に対しての準備と始動時間の設定に関しての逆算思考は、野球部員の子供たちは、恐らく既に社会人レベルですね┏( ^o^)┛

それでは、また。

No.6407
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

 

Continue Reading

健全思考・健全行動(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、長男は神奈川県某所で練習試合2試合、次男は東京都某所で全国大会東京都予選の2回戦へ。

会場までの距離の関係上、今日は早めの出発でしたが、恐らく暑くなるんどうなという準備で会場入りも、これが意外と気温も低く(゚_゚i)

・・・如何なる時も、最高の準備以外、最高の結果には到達しませんね(T▽T;)

菊池です。

さて、今日は湘南地区の強豪公立校と。

選手、部員の方々も、皆さんキッチリと礼儀礼節を重んじられている行動が伝わる気持ちの良い野球部という印象。

キッチリ守り、積極的にバットを振ってくるという、相手側からしたら嫌らしい印象のチーム。

こういう相手校との経験値は、学びや刺激になった点も、数多くあったかなと、観戦した父兄目線では感じましたね(-^□^-) 

画像は、1試合目に登板した長男。

昨日の結果を踏まえたカイゼン行動を、マウンドで実践していた姿は見て取れたので、思考は健全だねと (^ε^)♪

勝負の結果は、相手が上回ったという結果論なので、本番までに更に上回れるスキルになれば良いだけ。

行動すれば、結果が変わるという思考は不変だと思うので(^_^)v

それでは、また。

No.6401
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

Continue Reading

常に挑戦、常に修正

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、長男は神奈川県某所で練習試合2試合、次男は東京都某所で練習。

今日は完全夏日\(゜□゜)/

日焼け予防をそこそこしつつ、長男の練習試合の観戦に。

今日の会場は、自宅から30分ほどの学校グラウンドでの試合でしたので、移動時間は平均の1/3程度。

「近い」という感覚を感じられる週末は、超久しぶりでしたので、朝からテンション高めで キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

・・・子供ではなく、親がですがσ(^_^;)

画像は、1試合目に登板した長男。

カメラの設置場所的な関係で、殆ど投球動作が見えない感じになってしまってましたが(T▽T;)

終盤の3イニングの投球でしたが、本人に聞いてはいませんが、やろうとしている事と、その結果の乖離幅は恐らく広くあっただろうなと。

明日は湘南地区で試合が組まれており、その時の登板時で修正する行動を取ればよろしいかと、父は楽観的に感じています(^^♪

明日も暑いのでしょうか?? σ(^_^;)  

それでは、また。

No.6400
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

乖離大歓迎(^ε^)♪

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、長男は山梨県某所で練習試合2試合、次男は東京都某所で全国大会東京都予選の1回戦を。

学童野球、中学軟式野球の全国大会へ繋がる予選は春に、高校野球最後の全国大会予選は夏に。

そう考えると、今がまさに旬。

長男は最後の夏、次男はラス前。

それぞれのフェーズで、負けたら終わりの真剣勝負を堪能して欲しいなと思います\(^_^)/ 

長男は兎も角、次男は中2なので、3年生と一緒にベンチに入って試合に挑めるだけで満足せず、遠慮せず、諦めずにレギュラーポジションを取りに行けが正解のはず。

・・・中々そういうマインドに振り切れないのか、どうなのかという部分を感じてしまっているのが父の不満ですが σ(^_^;)

画像は、1試合目の試合で先発し5回まで登板した長男。

結果は上々でしたが、内容的には本人は全くダメらしく σ(^_^;)

父の目線で見えた内容と、本人の評価内容の乖離幅が広ければ広いほど、父は期待値が増すので楽しみかと \(^_^)/ 

という事で、来週末もお天気に恵まれれば、言う事なしです(^ε^)♪

それでは、また。

No.6395
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

この辺りからは全振りでσ(^_^;)

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、長男は神奈川県某所で練習試合を2試合、次男は東京都某所で練習と明日開幕の全国大会東京都予選の開会式へ。

お天気最高と言える週末が、この先どのくらいかなと思うと、行ける週末は長男の活動にここから全振り。

試合会場までの距離が多少あっても、そこは躊躇せずですかねσ(^_^;)

菊池です。

さて、今日の会場は毎年1度は試合を行っている球場ですが、僕は初めて。

全面人工芝仕様で硬式球で野球の試合が出来る、所謂立派なスタジアム\(゜□゜)/

・・・羨ましいなとσ(^_^;)

長男は、1試合目の8、9回の2イニングを。

短いイニングでしたが、試すべき事は出来た様で (-^□^-) 

お相手のチームは、昨秋も同じメンバーで対戦していて、その時は最後まで競った形で敗戦でしたが、今回はスコア以上に内容的に危なげなく。

僕は初めてだったので、「去年は何故負けたの??」という感想に対して、去年も観戦していたご父兄の回答は、「単純にこの子たちが成長しただけです」と (-^□^-) 

・・・明確な回答に納得した次第です σ(^_^;)

明日は、山梨県某所の強豪公立校と練習試合。

・・・多少の距離があっても、そこは躊躇せず行く予定です σ(^_^;)

それでは、また。

No.6394
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

「最強」VS 「最狂」

 

本日OFF日。

GW少年野球最終日は、長男は神奈川県某所で三校巴戦での練習試合、次男は東京都某所で練習。

2024年のGWも最終日となり、振り返れば例年通りの日々。

家族旅行も家族で外食もありませんが、日々野球漬けと応援の毎日は、我が家にとっては順調極まりなく(^^♪

今年も怪我も故障もなく、これから始まる本番へ順調に向かえそうかなと。

僕も予定通り、朝一から長男の試合会場へ向かい、2試合目の途中まで。

これで今年のGW期間中に組まれていた予定試合は、全て消化出来た様で、これもお天気に恵まれた要因はとても大きいかと(^^♪

「予定通り」という結果は、非常にポジティブなので (^_^)v 

画像は、日本が誇る最強ボクサー「井上 ”モンスター” 尚弥」の4団体世界タイトルの統一防衛戦@東京ドーム。

” 最狂 “と言われる挑戦者を迎え撃つ王者 井上が、どのようなボクシングで仕留めるのか。

一格闘技ファンとして、これを観ない訳には行かないので、今宵は親友パパの家に乗り込んで、大画面のパブリックビューイングで\(^_^)/

結果は、最強が最高の結果を出すあたり、こちらも予定通りに(^^♪

次は9月。

今回以上のチャレンジャーが、世界に居るのかな?と、一ファンは思っています σ(^_^;)

それでは、また。

No.6389
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

 

 

Continue Reading

実力差を縮める

 

本日OFF日。

GW少年野球3日目は、長男は山梨県某高との練習試合へ遠征、次男は恐らく唯一の休養日σ(^_^;) 

という事で、次男のチームでは珍しい?予定の為か、今日は朝一から次男のチームメイト複数名が我が家へ遊びにσ(^_^;) 

中学生とは言え、そこそこのサイズになった野球選手ですから、室内は何とも言えない圧迫感と蒸し暑さみたいな空間になりましたが、そこはみんな礼節の出来る所謂体育会系の中学男子野球少年。

可愛いもんですσ(^_^;) 

菊池です。

さて、長男は昨秋も練習試合で対戦頂いた山梨県屈指の強豪校との再戦。

前回は、ものの見事に跳ね返された登板結果でしたが、今回はそれなりにテーマとしてきた投球内容だったようで。

納得とまでは行かなかったようですが、ここまでの練習の成果等の手応えも感じつつ帰宅できたようです。

僕は観戦に行けなかったので、試合内容は分かりませんが、今回も現地からSNSで状況発信頂けるご父兄のお陰で雰囲気はバッチリと(^_^)v 

明日は、神奈川県内で三校巴戦での練習試合。

GW最終日は、観戦に行こうかなと(^^♪

それでは、また。

No.6388
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

GW後半も(^^♪

 

本日からGW休暇を(^^♪

菊池です。

という事で、今年のGWも少年野球で (^ε^)♪

長男は神奈川県某所で3校巴戦での練習試合、次男は東京都某所で練習試合と練習。

昨年までであれば、長男と次男の予定をそれぞれ半分づつ対応しておりましたが、今年は長男の高校野球ラストイヤー。

という事で、今年は全部長男の方へσ(^_^;)

今日は春季大会ベスト16に進出された強豪私立校との試合で6~9回までの登板を。

練習試合という事もあり、色々と試している部分もある様に父には見えていましたが、通用する部分とまだまだその精度にない部分と。

強豪校相手に、こういう場面を試す事が出来るのは素敵な環境。

7月の本番からの逆算で、限られた時間内でキッチリ仕上げてみなされよと、父は応援するだけです(^^♪

明日は、この世代最後の野球部父母会総会。

新しく入部された新一年生のご父兄をお招きして、本番に向けて一致団結で(^^♪

それでは、また。

No.6386
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

今年のGWも「We are “RIZIN”」

 

本日OFF日。

週末ではありませんが少年野球日3日目は、長男は千葉県某所で3校巴戦での練習試合、次男は東京都某所で練習試合1試合と練習。

という事で、僕は次男の練習試合のお手伝いへ。

GW前半の最終日でほぼ夏日陽気という事で、流石に車の量は多く、通常掛かるであろう所要時間を大幅に経過しつつ、普段は駐車できる駐車場も何処も満車状態\(゜□゜)/

あまりにも想定外だったので、集合時間に間に合うか心配に駆られましたが、何とか間に合いお役目を果たして帰宅。

画像は、自宅でPPVで観戦した「RIZIN46

こちらの放映開始までに、次男の試合の審判を終えて帰宅できるかどうか、簿妙な試合展開でしたが、こちらも何とか間に合いしっかり堪能出来ました\(^_^)/

3日からのGW後半戦は、長男の試合観戦中心に、最終日はモンスターの防衛戦を自宅で観戦しようかと(^^♪

今年のGWも、毎年そうですが、息子の野球観戦&格闘技観戦になりそうですσ(^_^;)

それでは、また。

No.6382
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

 

Continue Reading

今は結果より内容重視で(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、長男は静岡県某所で練習試合、次男は東京都某所で公式大会のリーグ戦1試合と練習試合1試合を。

長男が遠方への遠征だったので、僕は2週間ぶりに次男の試合のお手伝いへ。

気温も朝から夏日だったので、半袖で(^^♪

相手は昨年も手合わせした東京都では屈指の強豪チーム。

結果は敗戦でしたが、都内でも指折りの好投手でしたので、打てないまでも「負け方」としては良くはなかったかなと、個人的にσ(^_^;)

彼らは中学2年生。

勝ち負けという結果も重要な評価ですが、それ以上に今の時期の優先順位は、当然に内容。

最終学年時のポテンシャルが、目標を達成すべくポジションに立てるプロセスを辿れているか。

そこを見失わなければ、勝ち負けという結果も着いてくるはずという仮説ですがσ(^_^;)

今日の次男は、公式戦は遊撃手として最初から最後まで。

練習試合は、投手として途中から2イニングを。

良かった点もありましたが、当然にカイゼンすべき点もあった訳で、その点を明日予定されている練習試合時に、カイゼンしたという結果を求める前に、意図的にチャレンジ出来たかという点にフォーカスしてですかね (-^□^-) 

という事で、明日も次男の試合を観戦に行こうかなと(^^♪

それでは、また。

No.6381
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

Continue Reading