地元で週末少年野球(^^♪

2週間ぶりに地元中学野球部のお手伝いでグラウンドへ。

菊池です。

・・・全然、秋の足音が聞こえませんけど(T▽T;) 

さて、3週間後に行われる市総体という現3年生が出場できる最後の大会があり、うちの次男は出場しませんが、この2年半は野球部に所属し平日の活動は参加させて頂いていたので、一緒に次男もグラウンドへ。

彼はクラブチームでの活動を引退しているので、ユニフォームを着てグラウンドでプレーする事は、以前と比べると少ないので、今日は野球部の仲間たちと終始ワイワイとコミュニケーションを取りながら(^^♪

中学野球デビューの選手が多いながらも、全体部員数は30名を超えているので、そういう部分では、やれる練習メニューも多いのですが、技術的な部分での選手間での差は著しく存在するので、このボリュームですと、顧問の先生が2名という環境は、中々厳しいのかなぁという印象。

特に、走攻守の基本的な技術が身に付いていない、理解出来ていない選手にとっては、別メニューで練習させたいだろうなと、顧問も感じているかと思います。

何はともあれ、中学デビューの子供たちが入部してくれている野球部で、このボリューム自体が、あまり例のない事の様な気がするので、環境の整備が追い付かないというのも理解できますがσ(^_^;)

現3年生も、部員の8割以上は中学デビューの子供達。

あれから2年半、過去自分は完全に超えてきて今がある子供達ですので、ホントに上手になったなと(^^♪

本番まで、選手達には貪欲に勝利に拘って、中学野球をやり切って欲しいなと、近所のオジサンは思っています(^ε^)♪

それでは、また。

No.6873

★LINE登録はこちらです★

こちらの記事もオススメです