最低賃金

こんにちは 相陽建設 古橋です。

先日、最低賃金の値上げのニュースを見て

中小企業は、少数精鋭で行かなければと強く思いした。

即ち、より個人の能力が求められる社会になるきがするのです。

合理的な仕組みを作れる大手では、そうではないのかもしれませんが

中小企業、特に建設業界は

個人の能力に頼っているところが多いだけに

その傾向は強くなると感じます。

ゆとり教育が目指す社会と

現実が大きく違う気がするのは自分だけでしょうか

 

Continue Reading

猛暑ですね。

こんにちは 相陽建設 古橋です。

毎日暑いです。本日は40度になるのではなどと言われています。

夏に自宅で快適に過ごすうえで大切なのは、やはり家を温めない事

これだけ熱くなると断熱性能の重要性が求められるかと

断熱性能には、色々と計算上の事もありますが

この比較写真のように、科学の目で事実を知ってもらえればと思います。

興味を持っていただいたなら、ぜひモデルハウスにて体感をした欲しいです。

Continue Reading

役所に訪問し

こんにちは、相陽建設 古橋です。

選択と決断が経営者の大きな仕事の一つです。

そんな事を日々意識しながら業務をしているなか

先日、判断に迷うような事であったので役所に相談する事項がありました。

なんでしょうか、想像はしていましたが

約1時間程度、色々と状況説明したり、こちらの意図を伝えたのですが

NOともYESともいわない回答、悶々として帰ってきました。

ダメと言われなかったから、こう判断してやりましたで良いのでしょうかね~

Continue Reading

業績報告202207

こんにちは 相陽建設 古橋です。

本日は、金融機関への業績報告の日

現状は何とかの業績ですが

コロナや原材料費の高騰もあり

先行きを見ると、少々不安になる業況です。

やれる事は、営業強化なので明確なのですが

景況不安定からくる消費マインドの部分どうにかなって欲しいものです。

Continue Reading

セミナーへの参加

こんにちは 相陽建設 古橋です。

経営者として世の中の流れは重要なので

先日、商工会議所の主催するセミナーに参加してきました。

世界経済は、色々な視点で見る方がいるので人によって予測も違うので

それが面白かったりします。

そんなセミナーを受けながら、常に意識している事は

弊社は、相模原を中心を中心としたエリアで建設業を営んでいます。

そういった意味では、非常にミクロな世界での営みです。

世の中の流れを意識しながらも、このミクロな世界でどう強くなるか

そればかりを考えます。

Continue Reading

再度高騰

こんにちは 相陽建設 古橋です。

本日の読売新聞を見ていると

木材再度高騰の記事が目に入ってきました。

原材料高騰の中、

ようやくウッドショックだけは落ち着きを見せて来ていたと感じていただけに

う~ん というニュースでした。

戦後の国産材資料率は75%より多かったのが

価格や流通の整備もあって現在は約25%以下まで下がっています。

建設業は内需産業だけに、

政府もそろそろ国内林業の再興に大ナタを振るってもよいと思うのですが・・・

今行っている政策がダメなわけではないと思うのですが

花粉症対策、災害対策にもつながるだけに、もっと力をいれても良いと思います。

Continue Reading

健康診断202207

こんにちは 相陽建設 古橋です。

本日は、年に一回の健康診断でした。

ピンピンコロリが理想の死に方と言われますが

コロリと他界する努力は出来ないので

やっぱり健康をたもつ努力が大事と感じます。

そして、最近は年に一度 このタイミングでしか

体重計に乗らない自分ですが

昨年に比べ少々増加気味でしたので

またダイエットをしようか悩むところの結果でした。

Continue Reading

腕時計

こんにちは 相陽建設 古橋です。

最近、アップルウォッチをよく見かけます。

その便利さはとてもよく理解できていますし

やはり、最新に触れるのは経営者として大切な事ですが

どうも、腕時計をする習慣がない自分は、そこに踏み切れません。

それでも時代の流れで、するようになるのかより便利なものに変わるのか

眼鏡で音楽が聴けるようになっている時代だけに

アップルグラスとか開発されるのですかね~

Continue Reading

体のメンテナンス

こんにちは 相陽建設 古橋です。

最近 普段の生活の中で感じるのは、体の硬化です。

少し体を動かすことなく作業や本を読んでいたり

長距離運転などをした後などに

体を大きく動かす瞬間に、硬さや痛みを強く感じるようになってきました。

50歳を手前にしての筋肉の衰えなのか、自らの不摂生のせいなのかよくわかりませんが

体力は気力の源、体のメンテナンスをしっかりとしなければと強く感じます。

 

Continue Reading