橋本商店街協同組合の総会

こんにちは 相陽建設 古橋です。

本日は、私が理事長を預かっている橋本商店街協同組合の総会です。

50年以上の歴史のある商店街協同組合だけに、総会も活発に意見が交わされます。

特に今回は、理事改選の年でもありますし、

議題でも理事数の変更や、会費の増額などもあります。

理事数の変更は、組織が大きくなっている事や事業の多様化に対応するため

そして会費の増額は、消費税の増税対応として500円/月のアップです。

商店街加入メリットの費用対効果を出すために色々と頑張っていますが

外部要因による増額はなんとも・・・

それでも会員が増加傾向にある橋本商店街だからこそできる事であると前向きにとらえ

この総会後も、地域活性化(地域経済活性化)の牽引役として頑張っていきます。

Continue Reading

振り返って見ると

こんにちは、相陽建設 古橋です。

今月は、ブログやFBの更新があまりできていないと振り返って見れば

本日で5回目です。

10連休があったり、出張が多かったりしている事もあるのですが

それでも、少なすぎと反省です。

ブログなどのちょっとした時間でできる事がしっかりできないと言うのは

やはり、自制心が弱くなってきている証拠です。

令和になってのスタートがこれでは、先が思いやられます。

きっちりと自らの手綱を緩めることなく頑張らねば・・・

Continue Reading

経営者の集い

こんにちは 相陽建設 古橋です。

昨日は、新たな出会いや刺激を求めて 横浜で開催されている異業種交流会へ参加してきました。

ダイヤモンドはダイヤモンドで磨かれるように

人は人でしか磨かれないと言うことがあります。

ある意味 真理である感じています。

自分がモチベーションを高くあるためには、常に自分の心に火をくべなければならないのですが

自分自身だけでやり続けるのも限界があり、そんな時ほどモチベーション高く意欲的に活動している人と触れる事で

エネルギーを分けてもらえます。

昨晩は、そんな人が多くある待っている交流会と聞いての参加です。

そして確かにそのような会で、エネルギーをもらってきました。感謝です。

いつかはその会で、エネルギーを与える事の出来る様な人材になりたいとも思えた交流会でした。

今日から、また頑張らねば・・・

Continue Reading

10連休のつけか!!

こんにちは、相陽建設 古橋です。

先週は、本当にバタバタした一週間でした。まともにデスクに座れる時間が殆どなく

ブログの更新も途絶えてしまい失礼しました。

これも10連休のつけでしょうか?

今週も、所属団体の総会やらOB会などが多々あり、水曜日以降は出ずっぱりとなります。

毎年のことながら5月はバタバタです。自らのタイムマネージメント能力不足にヤキモキです。

忙しさは心を亡くすと書きます。

忙しさを感じる事なにく、常に心に余裕を持ちながら、このくらいはサラリとこなしたいです。

Continue Reading

人間性を磨く

こんにちは、相陽建設 古橋です。

弊社では、お客様に対してこのような対応をしますという宣言として

『お客様への7つの約束』という物を掲げています。

その中の7番目の項目に、「人間性を磨く為の勉強を怠りません」という物があり

全社員が毎月1冊の本を読んでいます。

因みに5月の課題図書は、新一万円札の人にちなんで

「論語と算盤」にさせていただきました。

本は人生最良の先生です。

 

Continue Reading

未来を語る

こんにちは 相陽建設 古橋です。

昨日は、同業の若手経営者数人と若手議員さんとの懇談会でした。

40代を若手と言うのかは 甚だ疑問ですが

相模原市をもっとよくしていくためにも 地場産業である建設業者がどうあるべきか

相模原市も地元企業を育成する意味も込めて今後どうしていくべきか等の議論をしていました。

未来を見て過去に学び現在に生かす これから20年30年先をみて

今 どんな事に取り組み どんな施策を打ち出してほしいのかそんな議論でした。

税収が減る相模原市ではありますが、大型プロジェクトの多いのも相模原市の現状の一つ

当然そこには、民間活力が求められます。

その民間活力は大手なのか 地元企業なのか その両方なのか そんな議論でした。

話した内容の現実化は難しくもありますが、不可能ではない内容だけにとても充実した時間でした。

Continue Reading

令和 元年

こんにちは、相陽建設 古橋です。

GWも終わり いよいよ令和も本格始動です。

行う事全てが令和初との事になるので

時間はつながっているのに、気持ち的に運気の流れや仕事の流れも切り変わると思えるから不思議です。

自分的にも平成の断捨離として、色々な物を捨てる事ができましたし

令和チャレンジと言いながら、新しい事をいくつか始めるきっかけにもなりました。

本日より、令和も本格スタートでしょうか 素晴らしい時代を築くためにも頑張ります。

Continue Reading

仏式の地鎮祭

こんにちは、相陽建設 古橋です。

本日は、地鎮祭でした。

地鎮祭と言うと地の神様にお願いするとの事から神社などに依頼をし神式で行います。(いわゆる神道の流れが一般的です。)

本日は、お施主様の意向で仏式の地鎮祭でした。

色々と神式と仏式では違うところがあるのですが、

一番違うと私的に感じるところは、音で邪気を払う部分で

カンカンと甲高い音の出る器具を使い、力強く派手に邪気を払います。

他にも、以前に参加した地鎮祭では、刀をつかうものもあったりで

同じ目的の神事でも色々だなと感じました。

Continue Reading

クイックレスポンス

こんにちは 相陽建設 古橋です。

弊社では、ホスピタリティの一つの基準として クイックレスポンス(素早い対応)を掲げています。

人によってして欲しい事や、気づかわれるポイントは違うかもしれませんが

素早い対応だけは、皆が気持ちよく思ってくれる基準であるとの考えからです。

私自身もそれを頑張っているのですが、何ともこの連休前だけは色々と建てこんでしまい

どうしても連休明けの対応とさせていただいている事が多いです。

10連休明けって結構なタイムラグ もどかしいです。

Continue Reading