こんにちは、相陽建設 古橋です。
遺伝子検査やってみました。新し物好きな自分です。
https://genelife.jp/
検査項目が全てがわかる物でチャレンジしてみたました。
肌の質や前歯の大きさ、アレルギーになりやすいかどうか等
色々と傾向がわかり面白いのです。
ただ、項目が多すぎるのと、傾向が分かったけれどどのように活用してよいのか悩みます。
想像力の少ない自分です。
こんにちは、相陽建設 古橋です。
遺伝子検査やってみました。新し物好きな自分です。
https://genelife.jp/
検査項目が全てがわかる物でチャレンジしてみたました。
肌の質や前歯の大きさ、アレルギーになりやすいかどうか等
色々と傾向がわかり面白いのです。
ただ、項目が多すぎるのと、傾向が分かったけれどどのように活用してよいのか悩みます。
想像力の少ない自分です。
こんにちは 相陽建設 古橋です。
昨晩は靴磨きを行いました。
本日は、雨という事もわかっていたので
実はどうしようか悩んでいたのですが、
先週一週間は凹むニュースも多かったのでやる事にしました。
黙々と一つの事に取り組むのは、とても良い気分転換であり
心の安寧を感じれる瞬間でもあります。
そして、確実な成果として、ピカピカに生まれ変わった靴を見た時には
何とも言えない達成感があります。
掃除を人格形成の一つの有効な手段として考えられている事も納得です。
こんにちは、相陽建設 古橋です。
このところ、自らの本質について考える事が多いです。
私も含め、現代の日本人は自己理解が足りないと感じます。
自己理解するためにもいろいろな事にチャレンジをし、
できた理由、できない理由、好きな事の好きな理由、嫌いな事の嫌いな理由
そんな事を掘り下げて考える事、つまり自分との対話が自己理解を深める事になると考えているのですが
皆が自分でも知らない自分の領域が広すぎます。
自分も他人も知らない領域はあまり問題となりませんが、
自分が知らなくて、他人が知っている領域が問題を発生させます。
自己理解と他人理解が符合する事で、物事がスムーズに回り続けますし、様々なズレがなくなります。
私も最近、自分の自己認識が間違っていたと気づいた部分がありました。反省していることろです。
自分理解(自己評価)と他人理解(他人評価)の符合をさせるためにも、
自分との対話の時間を意識して持たなければと、襟を正した今日この頃です。
こんにちは 相陽建設 古橋です。
このところ、改めて弊社が強い企業になる為には、仕組みか、商品を持つ事であると強く思います。
商品とはコンセプト商品だけでなく、メーカーとして全国展開を出来る様な商品の事です。
仕組みも他社がまねできるような、サービスの仕組みであるとか、合理的でかつ高精度の施工ができる仕組みであるとか
もしくは、多岐にわたる建設工事の中でその一部に特化した商品とか合理化された仕組みとかです。
見つければ見つかる物でもないのですが、見つけようと常に意識して、
さらに常に考えていなければ見つからないもの、思いつかない事であると考えます。
その上で、見つけた時に素早く行動に移せることが大事です。
40代のうちには、何とか見つけたい 思いつきたいものです。
こんにちは、相陽建設 古橋です。
新年とか、誕生日とか、今回で言えば改元とか
事ある度に目標設定をするのが好きな自分です。
もちろんそれと同時に、自分の過去(半生と言うと大げさなので)を振り返り
やめる事も検討するようにしています。
特にできなかった事や未達だったことについて掘り下げて考えるようにしています。
そこで行う自己対話は、とても重要で自分が何者か見えてくるような気がしているのです。
これを繰り返していると、自分をより深く知る事ができます。
この年(現在46歳)ですがまだまだ自分に対する気づきがあるのが驚きです。
そして自分を理解するほどに、目標設定もだんだんと上手になってきている様に思えます。
まだまだ無謀なチャレンジもありますが、
目標設定とチャレンジがうまくいくと、より好循環で人生が豊かになっている気がします。
こんにちは、相陽建設 古橋です。
昨日は、同年代の同業他社の社長との会食でした。
同じ市内で同業者でありながらも、あまり接点がなく話すことも少なかったのですが
共通の知人の引き合わせで、会食をする機会を得ました。
お互いに歩んできた道も、経営感覚も、企業規模も違う二人なのですが
何故だか、悩みの部分では共通の事が多くあるから不思議でした。
さらに、悩みに近い事かもしれませんが、お互いに向き合っている経営上の壁も近しいものがあり
思わず、時間を忘れて語り合ってしまいました。
人は不思議な部分があって、同じような事に悩み、同じような壁にぶつかっている仲間がいる
そんな事を目の当たりにしただけで、モチベーションが上がる事があります。
御多分にもれず私もそんな人間です。頑張らねば!!
こんにちは、相陽建設 古橋です。
昨日は、橋本商店街の総会でした。総会は無事に終わりました。
かれこれ9回目の総会だったりしますが、やっぱり緊張もしますし終わるとホッとします。
ただ、これでやっと本年度の事業がスタートできる感じです。
総会終了後は、理事にて懇親会を行ったのですが
理事から、やっぱり商店街に加入してこうやってご縁が広がるのが最大のメリットですとの言葉が出ました。
私も建設業者として、最も大切にしているのがご縁です。
そのご縁を自分の商いの中でつくるだけにするか、他の活動も含めてご縁を求めるかで言えば
私は後者のタイプ、特に社長である自分は その背中に会社を見られていると考えています
そんな意味でも 理事の方から そのような言葉が聞けたのは嬉しい限りでした。
こんにちは 相陽建設 古橋です。
本日は、私が理事長を預かっている橋本商店街協同組合の総会です。
50年以上の歴史のある商店街協同組合だけに、総会も活発に意見が交わされます。
特に今回は、理事改選の年でもありますし、
議題でも理事数の変更や、会費の増額などもあります。
理事数の変更は、組織が大きくなっている事や事業の多様化に対応するため
そして会費の増額は、消費税の増税対応として500円/月のアップです。
商店街加入メリットの費用対効果を出すために色々と頑張っていますが
外部要因による増額はなんとも・・・
それでも会員が増加傾向にある橋本商店街だからこそできる事であると前向きにとらえ
この総会後も、地域活性化(地域経済活性化)の牽引役として頑張っていきます。
こんにちは 相陽建設 古橋です。
本日は、健康診断をやってきます。
年に一度の体の定期点検
建物の主治医を目指し建物の定期点検を実施している弊社だけに
自らの体もしっかりとやらなければ
こんにちは、相陽建設 古橋です。
今月は、ブログやFBの更新があまりできていないと振り返って見れば
本日で5回目です。
10連休があったり、出張が多かったりしている事もあるのですが
それでも、少なすぎと反省です。
ブログなどのちょっとした時間でできる事がしっかりできないと言うのは
やはり、自制心が弱くなってきている証拠です。
令和になってのスタートがこれでは、先が思いやられます。
きっちりと自らの手綱を緩めることなく頑張らねば・・・