台風被害

こんにちは 相陽建設 古橋です。

先週末の台風の関係でバタバタとしています。

SNSなどを見ても、その被害関係の投稿がかなりあるようで

そんな投稿を見る度に建設業者として、緊急対応をしているのだろうと想像してしまいます。

弊社もそれなりに緊急対応の数はあるのですが、それでも減少傾向にあります。

原因の検証を行っている訳ではないので想像ですが、

施工エリアを半径15㌔と設定しより地域密着で行っている事、

定期メンテナンスなどを行い、積極的にお引渡し後のアフターフォローに努めている事

の効果かなと想像しています。

災害時などの緊急対応を可能にするためにも、ある程度の組織力は無ければですし

営業力と施工技術の向上にもしっかりと力を入れなければならない

この様な事がある度に、地場ビルダー(地元工務店)としての適性規模を考えます。

会社の規模と維持経費、そして価格このバランスに常に葛藤です。

Continue Reading

読書

こんにちは、相陽建設 古橋です。

最近読書の時間が取れていません。ちょっと焦りを感じます。

読書はできる限りしようと努力しているのですが、好きかどうかと聞かれると実はあまり好きではないのが正直なところです。

では、何故 本を読むのか、読まないと焦りを感じるのかなのですが

まず、読む理由は 世の中の成功者や過去の偉人の言葉で読書は人生最高の先生であるとか

本を読むことで自己成長につながると言った意味の事を言われる方が多く存在します。

また社長の器以上に会社はならない、と良く言われている事もあり自己成長の為に読むようにしています。

スポーツなどの練習で、好きな練習ばかりでなく、嫌いな練習もしなければ強くなれないに似ている感覚です。

そして実際に読書をしてみると、確かに刺激も得られ、また新しい知識や見識も得られます。

それらが入らないと、自分の成長が止まってしまっているような気がするのです。

タイムマネージメントしっかりしなければ・・・

 

Continue Reading

心の置き所

こんにちは、相陽建設 古橋です。

習慣は人生を変える(創る)と言われますが、もう少し踏み込んで考えると

心の置き所と習慣は両輪であると考えます。

どのような習慣を実践するにしても、その習慣の先に何を見るか

良い習慣を継続して実施して行くのは、なかなかに強い意志が必要ですし

ただ、続けるだけでなくその習慣の先にある物をしっかりと見据える事が大事であると考えます。

子育てでもそうですが、今の感情や状況だけをみるのではなく

数年先もしくは自分の人生のゴールを見据えて習慣を実践する事が大事であると考えます。

 

Continue Reading

秋の気配

こんにちは 相陽建設 古橋です。

イッキに秋の気配を感じます。夏がとても短かったように思えてなりません。

8月は暑さを理由に色々な事をサボってしまったと反省です。

味覚の秋、スポーツの秋、読書の秋と言われるように様々な事をやるのに良い気候

9月に突入し2019年もあと4か月、やり残しの無いように全力疾走で頑張ります。

Continue Reading

会社は社会の公器

こんにちは 相陽建設 古橋です。

経済全体はいま、本当にグローバルで非常に広い世界で活動していますが

地域経済は、やっぱり狭い世界での活動であると思います。

発展途上の時期であれば、業種も業者もそれほど多くはないですし、

流通も通信も未熟だったのエリアの中で中小零細企業同士の競争はそれほど過激ではありませんでした。

地域の住民もそんなに購入に関する選択肢はなかったように感じます。

その時代には、まさに地域に生かされている、地域に恩返しをする気持ちが企業には大切であったと強く感じます。

そして今、経済も流通も通信も発展している時代

生活は非常に便利になり、飲み物一つ買うにしても様々な選択肢がある時代です。

当然に経営者の経営努力も必要ですが、地域が地場の企業を育てる気持ちと企業が地域に恩返しをする気持ち

その両方が大事な時代になったと強く感じる最近です。

Continue Reading

地域清掃201908

こんにちは 相陽建設 古橋です。

昨日は、地域清掃でした。

もう数年やっているのですが、昨日は感覚的に挨拶をしたり

返したりしてくれる人が多かったような気がします。

これまで、特に相陽建設の社員ですと分かるようなものは身に着けていなかったのですが

色々な視点から、腕章をつけて掃除をしましょうと今年からやっています。

相手の人間の身元がある程度分かる方が、コミュニケーションが取りやすいのかな~なんて思いながらの地域清掃でした。

Continue Reading

つぶやき

こんにちは、相陽建設 古橋です。

ボヤキですが、

給与の仕組みを見直しています。

今の時代にあった働き方ができるように・・・

様々な業界がある中で、業界慣習を鑑みた法整備をして欲しいと切に願ってしまいます。

理想と現実の折り合いに・・・

Continue Reading

ご朱印

こんにちは、相陽建設 古橋です。

令和になってから、新しい趣味を何か始めたいと思い いろいろ考えた結果

建設業は、神道とかなり近い業種であることもあって、ご朱印集めをする事に・・・

なんとなくな気持ちで始めて見たのですが、これがなかなかに楽しく

お参りをする都度、気持ちが良い感じがします。

そしてお守りよりも、ご朱印の方がご利益がありそうな感じもする事もあって

個人的には、かなりの盛り上がり、神社ごとにも色々な工夫もあって

ご朱印ブームには色々な意見があるかと思いますが、やってみて自分に合ってると感じます。

Continue Reading

長く健康に過ごすためにこそ、断熱が大事です。

こんにちは、相陽建設 古橋です。

日本では、高齢者の多くが持家ですが、その住宅の断熱性能が低いのが現状です。

健康寿命が大事な現代、家の断熱性能と血圧の関係は無視できません。

平均寿命が長い日本だからこそ、健康寿命を大切と考えて欲しい部分です。

ピンピンころりと行けるのが理想ですが、その為にも日常の環境と習慣が大事です。

Continue Reading

応援団業務で草むしり

こんにちは 相陽建設 古橋です。

本日は、早朝より応援団業務にて1時間の草むしりをしてきました

応援団は、弊社OB限定の会員組織で

趣旨としては、お施主様の生活が豊かになるように応援させていただきますので

弊社の応援もお願いしますとの相互互助を前提とした組織です。

今は、情報過多の時代だけに 口コミという宣伝手法が一番効果のあるものであると考えます。

特に地域マーケティングにおいては・・・

会社は、広告宣伝費としてある程度の予算を使いますが、

その予算をお施主様にかける事によって、お施主様の生活を豊かにし

その豊かになった分、弊社の宣伝を口コミと言う手法でしていただければと考えています

 

Continue Reading