会議を短く

こんにちは 相陽建設 古橋です。

会議の時間を短くと、本年より努力しているところです。

ここ数年、数字に関しての議論はかなり突っ込んでやってきた成果なのか

抑えるべきポイントと、今後の展望そして現況の課題を的確に報告していただけるので

この部分をこんなに早く済ませて良いのかとちょっと不安になるくらいです。

無理やり意見を求めることもできなくもないのですが、そこは言葉を信じ確認程度に・・・

気を抜くことなく、日々報告と数字の突合せで確認です。

ただ、それでも会議時間が長くなってしまうのは

改善改革の議論・文化を変えようとするときの議論、

さらに、これまでやってきたことをやめようとするときの議論です。

変える、やめるということの難しさを感じます。

変化することが正の考え方を大切に議論です。

Continue Reading

リニアに試乗してきました。

こんにちは 相陽建設 古橋です。

昨日は、山梨にあるリニア見学センターに行ってきました。

商工会議所の50周年企画でしたが

とても有意義な時間を過ごさせていただきました。

体感しないとその凄さや素晴らしさはわからないのですが

500キロという速度での安定感はさすがの技術力と感じます。

早く実用化してほしいものです。

Continue Reading

自分で語る

こんにちは 相陽建設 古橋です。

本年より、人手不足もあり総務を一翼を担っているのですが

弊社のような中小企業ですとあれもこれもやらなければで

日々、バタバタとしています。

そして今の時期は、新入社員対応や勤続表彰など人事に関することが色々とある時期

準備する側となると、なかなかの業務量

新入社員研修も、例年であれば外部の研修にお願いしていたのですが

自分の会社の事だから、自分でしっかり伝えようと思い

自らがやることに・・・

同じ理由で、新卒採用も自らが・・・

総務初年度ということもあり、手探りでやるので慌ただしいですが

早く、この循環に慣れてしまいたいものです。

Continue Reading

選挙の手伝い

こんにちは 相陽建設 古橋です。

先日、知人の選挙を手伝いに行ったさい。

20歳前半の若者とペアで一日行動をしました。

若い方が、選挙活動に参加していることに嬉しいと感じます。

その際、私が桜を見ながら綺麗だね~と話しかけたとき

それほど興味のない反応に、自らの若い時を思いだしながら

確かに、その年齢の頃は花より団子で

今ほど桜を見て、郷愁の念にかられることはなかったと思い出しました。

日本に住んで50回の四季を体感したからこそ生まれるものなのかしれません。

本日は入社表彰式、弊社に勤務していただいているからには

同じように積み重ねた年月で良さを醸し出せる会社としたいと思います。

Continue Reading

マスク

こんにちは 相陽建設 古橋です。

先日より、マスクは自己判断となってから

色々な会合がしっかりと開催されるようになってきました。

私は、普通にマスクをしないで行動をしているのですが

参加する会合や集まりでなんとなく、無言の圧を感じます。

まだまだ通常とはいかないのでしょうか

日本人の気質を感じます。

Continue Reading

どこもかしこもDX

こんにちは、相陽建設 古橋です。

昨日は、定期業績報告で金融機関さんを訪問していたのですが

色々な意味で値上げトレンドの中、当然に人件費も高騰

金融機関でも積極的にDXに取り組んでいるとの話がありました。

どうも労使環境は、体制側が強者、労働者側が弱者との感じで

法整備が進み過ぎている気がします。

そして結果的に、知恵のある人や賢い人つまりは

うまく立ち回れる人だけが得をするという感じがしてなりません。

本当の意味で、国益につながっているのか微妙です。

Continue Reading

業績報告2303

こんにちは 相陽建設 古橋です。

本日は、毎月恒例の金融機関への業績報告です。

年度が始まって間もないのので、大きなプレッシャーの無い中で

報告ができるのがちょっとうれしい感じです。

4半期で考えれば、来月には第一4半期の報告となるのですが

とりあえず目標数値を上回ってか同じぐらいで行けそうなイメージがあるので

足取り軽く行えます。

ただ、そう思っていても何がどうなるのかわからないのが建設業

一件の受注の重みが大きいだけに何事も慎重に慎重にです。

Continue Reading

治りが遅い

こんにちは 相陽建設 古橋です。

このところ、続けて腕や足を捻ったりして痛めてしまいました。

学生時代に柔道をやっていたので

その痛みとか対処は、それなりにできるのですが

どうにもこうにも治りが遅いのが・・・年齢を感じずにはいられません。

自らの体の可動領域が狭まっている事と筋力の低下、

理解しているつもりでしたが、足りませんでした。

イメージと現実のギャップに体のメンテナンスの必要性を感じます。

Continue Reading

民度

こんにちは 相陽建設 古橋です。

昨日、相模原市より地域コインの提案を商工会議所で受けました。

SDGs推進課からの提案だったのですが

正直、ボランティアの有償化みたいな提案であり

一見、綺麗にまとめているのですが、正直どうなのという感じの提案でした。

善意の形を目に見える形でつないでいきましょうとの事だとはわかるのですが

事前に相談もなく、市として導入することを決めたのでお願いしますと来られると

商工会議所軽視としか思えず、説明に来た担当者に厳しく当たってしまいました。

しかも中学生や高校生からも提案があったのでと一言もあり

おいおい、我々がいくつの提案や要望を出してきたと思っているのか

その中で実現したものがいくつあったのかとついつい声を荒げてしまいました。

反省です。

ただ、地域コミュニティと地域経済を両輪で考えている商工会議所の会議に参加して

これまでの経緯をまったく知らない、考えていない提案に参加者皆が残念な感じでした。

Continue Reading

決算報告

こんにちは、相陽建設 古橋です。

本日、すべての取引金融機関への決算報告が終わりました。

コロナ禍、原材料高騰と難しい舵取りを求められた昨年でしたが

社員みんなの努力のおかげで、

足取りがそんなに重くならない決算報告を行うことができました。感謝です。

2023年も既に2か月が過ぎてしまっています。

来年も、足取りの重くならない決算報告ができるように頑張らねば‼

Continue Reading