祖母が夢に

こんにちは、相陽建設 古橋です。

雨の中のお盆休み、緊急事態宣言もありご自宅に巣籠の方も多かったのではないでしょうか?

私もお墓参りなどの家ごとに勤しんでいました。

他にはジグソーパズル1000ピースを久しぶりに完成させたりとしていました。

そんな中、送り火の夜に既に他界している祖母が夢に出てきました。

夢の内容は、ほとんど覚えていないのですが、なんだか気になります。

他界してだいぶたちますし、私自身も良い年齢ですが

まだまだ心配をかけているのかもと、自らの行動を省みてしまいました。

心配をかける事のないような、立派な人間になれるよう精進しなければと締めくられたお盆でした。

Continue Reading

お墓の掃除

こんにちは、相陽建設 古橋です。

本日は、少し早起きをしてお墓のお掃除をしてきました。

掃除をしながら、心も洗われ奇麗になった気持ちになるのが不思議です。

命は、親から子へ受け継がれるこれは当然で理解もしやすいのですが

その事を民族の血としてとらえたり

もしくは、血だけでなく

今の経済的豊かさや安全・文化も親から子へもしくは、民族の先人から受け継がれたバトンと考える

この捉え方が大切であると30歳半ばで気づきました。

歴史の縦軸を意識してからは、考え方や生き方に一本の芯が入ったと感じています。

自分の祖先を敬い、民族の先人を敬う。

受け継いだものをよりブラッシュアップして子供たち子孫に託す、大事なことだと思います。

Continue Reading

見直し

こんにちは、相陽建設 古橋です。

コロナの感染者増加に危機感を感じないわけではないですが

重症者や死者数を客観的に見て行ったときに

感染症法の2類相当を見直して

そろそり5類相当にするような見直しをしても良い気がするのですが・・・

まあ、素人の考えだけに強い主張はできないのですが

色々な経営者と接すると、経済を動かすフェーズに移行して欲しいと強く感じます。

Continue Reading

感情コントロール

こんにちは 相陽建設 古橋です。

オリンピックでの日本人選手の活躍に心躍る最近です

それだけに勿体無いと感じてばかりいる自分です。

殆どTVを見ない自分ですが、オリンピックが気になってニュースをみていると

開催して、しかも無観客にもかかわらず

首相にたいして、記者がオリンピックを中止しないのかと聞いているのを見て

相変わらずの推測論というか、科学的根拠に基づかない質疑に

記者の感性や知的レベルを疑ってしまうだけでなく

さらには、イメージ操作をしようとする悪意まで感じてしまい

折角の気分が台無しに・・・

もう少し、自らの感情コントロール 上手くなりたいと切に思った瞬間でした。

Continue Reading

雑念

こんにちは 相陽建設 古橋です。

緊急事態宣言下でのオリンピック開催

そんな中で柔道のメダルラッシュは嬉しいです。

自分が学生時代に柔道をやっていたからなのかもしれませんが・・・

そんな日本人選手の活躍を見ながら

今回のオリンピック開催までの道のりや

現状のメディアやネットで流れる情報の多さに

一つの物事にたいして、個人が取得できる情報量の多い時代だと実感

それに振り回されている、自らの感情に強い違和感を感じつつも

どうにもできないもどかしさがあります。

雑念の処理、なかなかに難しいです。自らの胆力に未熟さを感じます。

Continue Reading

サーモ画像

こんにちは、相陽建設 古橋です。

暑くなるとこの写真をアップしたくなります。

住宅のエネルギーの効率化を考えた時

そもそも家自体の温度を上げないが重要です。

その上に良い断熱材を使う事が大事

何か一つだけで良いというのではなく

トータルで考えるが大事と感じます。

Continue Reading

見えざる手

こんにちは 相陽建設 古橋です。

年始には、まさかとは思いましたが

緊急事態宣言下のオリンピック開催が現実のものとなるとは・・・

今回のコロナにしても、災害にしても

最悪を想像はしつつも、さすがに無いだろうと思っていたことが現実になっていく昨今

危機に対する考え方・行動の改善を見えざる手で求められている感じがします。

経済的に考えれば、今まで以上に危機を意識した行動をとることで

色々なコストも上がるのが現実、そこにビジネスチャンスもあるのも事実

新時代のビジネスの在り方なのかもしれません。

特に建設関係は、危機に対する想定をどこまで考えるかで、コスト大きく変わる業種

最近の現実をみていると、悩ましい所です。

何はともあれ、これまで色々な部分でそこまでしなくてもと言えたセリフは使いづらい時代です。

Continue Reading

ボトムアップ

こんにちは、相陽建設 古橋です。

ボトムアップの提案は、経営者として嬉しい限りです。

特に前向きな提案は、なるべく実行へ移せるように考えます。

しかし、今の現状を打破する努力をしていないでの提案

つまり結果を出せていない現状から逃げ道のような提案は、受け入れない様にしています。

言葉で、説明するのは比較的簡単なのですが

実際の提案の中では、判断が難しく、相互理解が難しい所です。

ボトムアップ大切にしたいのですが・・・

Continue Reading

定期診断

こんにちは 相陽建設 古橋です。

建物の主治医であれが、私の建設業者としてのテーマです。

また、そんな意味でも我々建設業者とお客様との

本当のお付き合いはお引き渡しをしてからだと考えています。

そのような意味で、行っている建物の無料定期診断

毎月10件~20件の診断を行わせていただいてます。

しっかりと作っているつもりなのですが

色々な意味で、自分達が想像もしなかった現象が発見されることもあり

会議で報告・共有をされるつど、アフターフォローの大切さを実感します。

建物の主治医で居続けるためにも、コロナになんて負けてはいけないと

強く思う4度目の緊急事態宣言の今日‼

Continue Reading

スケジューリングのミス

こんにちは、相陽建設 古橋です。

タイムマネジメントは、社会人にとってとても大事なスキルなのですが

今回、ミスをしました。

毎年行っている季節のご挨拶である「お中元」

やっぱり直接手持ちでとの文化を大事にしているのですが

コロナもあったりして、失念をして月初のスケジュールを組んでしまいました。

昨年より、コロナもあるのでそれほど多くはしていないのですが

ちょっと予定を組み間違えました。情けなしです。

Continue Reading