業績報告202405

こんにちは 相陽建設 古橋です。

先日は、毎月恒例の取引金融機関への業績報告でした。

良い時も、悪い時も定期的にと社長就任以後続けている報告です。

今回は、変化の激しい昨今に対応していくだけでも大変であるとの話題から

金融業界の変化及び建設業を含め地場中小企業を取り巻く変化の話題が主でした。

その会話の中で『相陽建設さんは変化に対する対応を頑張っていますね』

とのお言葉が頂けたのはちょっと嬉しく感じたのと、反面過分な評価であるのではと恐縮でした。

もちろん変化に対応しようとの努力はしている自負はありますが

それもこれも、結果を出すことがゴール

変わることなく結果が出せるのであれば、それはそれで企業としては正解と考えます。

途中経過だけでなく、胸を張れる結果をだせるように精進です。

Continue Reading

定額減税

こんにちは 相陽建設 古橋です。

昨年、岸田首相が発表した 定額減税の手続きをしなければと

はじめて見たのですが、いやいや面倒でしかない

これは、票を減らす行為としか思えないのですが・・・

政府(行政)の行う施策と民間企業の感覚のズレは いかがなものか

 

Continue Reading

挑戦

こんにちは 相陽建設 古橋です。

完全に無理ということにチャレンジするのは確かに無謀であると思いますが

できそうなことに積極的に挑戦することは、自らの成長にもつながり有益と考えます。

問題は、できないか できそうかの感覚の個人差

その判断を自分のみでするのか、できる限り信頼のおける他人に委ねたうえで判断するのか

ここで人生の幅が広がるか狭まるかが・・・

勝手に挑戦していく人は良いですが

そうでないなら、時には自己評価を他人に委ねてみるのも大切と感じます。

Continue Reading

話すこと

こんにちは 相陽建設 古橋です。

合理化やDX化を進めるにあたって

仕組みやルールを作ること

さらにそれをしっかりと守ることが大事なのですが

どうも、そこにとらわれ過ぎて 対話をすること

しっかりとコミュニケーションを取る事が疎かになっている気が・・・

様々なツールを使ってできる単純なコミュニケーションもよいですが

やっぱり深いコミュニケーションは、対面で行う事が重要と強く感じます。

Continue Reading

後継者

こんにちは 相陽建設 古橋です。

私の年齢もあるかと思いますが

最近、経営者仲間との会話で多いのが

会社の継承をどうするなどです。

経済も成熟し、しかも人口減少の日本において

会社経営を行っていくことが難しくなっている事

さらには働き手不足・働き方改革からくる悩みなどが

そのような話題に繋がっていると感じられます。

古橋君はどう考えるのと聞かれることも多いのですが

私は、地域ビルダーとして存続・継承を

どのような形でも行っていくつもりですとお答えしています。

建設業の社会的使命とその特性、さらには会社は社会の公器ですので・・・

Continue Reading

MCバトルにチャレンジ

こんにちは 相陽建設 古橋です。

昨日は、弊社の所属している橋本商店街のイベントで

第2回 スプリングフェスを行っていました。

このイベント内の企画でMCバトルを行ったのですが

そこに全くのド素人な自分なのですが、参戦してきました。

議論は嫌いではないのと

50歳を過ぎてからも新しいことに色々チャレンジしたいとの思いでの決断です。

結果は、燦燦たるものでした。

音感もリズム感もない自分を再認識、リズムに乗せて話すは大きな壁でした。

やってみてわかる難しさ まだまだ未熟者です。

Continue Reading

逆張り

こんにちは 相陽建設 古橋です

働き方改革が言われる中、経営者仲間で

しっかりと雇用を確保している仲間がいた。

どうやって確保しているのと聞いたら

表向きには言えませんが、

働きたい人には存分に働いてもらえる会社です。

と伝えることで、働く意欲のある社員を確保しているとのことでした。

いわゆる逆張りなのでしょう

業界の違いや法律の問題などいろいろあるかと思いますが

なるほどと思う工夫でした。

Continue Reading

東京十社巡り

こんにちは 相陽建設 古橋です。

GWを使って東京十社巡りにチャレンジしてきました。

HPを見ると約40㎞と書いてあるので 徒歩では辛いけれど

自転車なら可能ではと、レンタサイクルを活用すれば戻るロスなく

都内を観光しながら楽しくいけるのではと軽い気持ちでやってみました。

結果から言うと、1日でまわろうとした十社巡りは6社目で断念

日にちを変えて残りを車に行こうと思います。

ただ、都内のサイクリングは気持ちはよかったです。

所々にある微妙な坂道と向かい風、そしてお尻が痛いのが辛かったですが

色々な発見もあり良い経験でした。

令和からの趣味の御朱印、コロナ中は書置きばかりで寂しい感じでしたが

最近では、御朱印長にちゃんと書いてくれる所も増えてきており嬉しい限りです。

 

Continue Reading