CASBEEで一番です。

こんにちは、相陽建設 古橋です。

弊社は、全国に散らばる志を同じくする仲間の工務店と 本物の家 健康被害0の家を創る取り組みを行っています。

国土交通省の行った新築住宅を建てた後の追跡調査で、CASBEEという住み心地調査があります。

その追跡査の結果 我々のグループで提案せいている住宅が、20項目のアンケート調査なのですが、すべて1位を独占しています。

上手にPRできていない事実なのですが、先日 お客様から言われ気づいたしだいです。

近くにわかりやすくPRしたいと思うのですが、弊社が提案する本物の住宅のバックボーンの部分もっと知ってもらえたらと思います。

Continue Reading

世界で唯一の

こんにちは、相陽建設 古橋です。

弊社では、命の視点(健康の視点)から住宅を考えています。

この視点で、構造・工法・建材・仕様・デザインなどを考えていくとかなり使えない建築材料も多かったりします。

特にデザインの部分では、悩ましい事この上なしです。

色・質感・価格面ではとても良いけれど健康面では・・・という事も多々あります。

その中の一つで、塗り壁とてもサイディングと比べ、とても自由度があっておしゃれで良いので弊社でも採用しているのですが

実は、ここにも強いこだわりがあります。

命の視点から住宅を考えた時には、できる限り住宅その物を冷やさない、熱くしないが大切です。

そんな理由から、弊社が取り入れている塗り壁は、世界で唯一の遮熱塗壁材です。

Continue Reading

車椅子のバリアフリー設計士

こんにちは、相陽建設 古橋です。

弊社の強みの一つに人財がありますが その中でも相模原でただ一人と言えるのではと思えるのが

加瀬写真

車椅子設計士の彼です。数年前に不慮の事故から車椅子生活を余儀なくされ

大変な努力を経て弊社に復職してくれました。

デザインやプランさらにはそのスピードも素晴らしいのですが、お客様からのバリアフリーに関する質問に

実生活からのアドバイスが好評です。

Continue Reading

設計会社から嬉しい言葉いただきました。

こんにちは、相陽建設 古橋です。

先日、お客様の50周年記念祝賀会へご招待いただいた時の事です。

厚木の大手設計会社のH設計さんが設計管理を行った、建物を弊社が施工させていただいたのですが

その施工中にも、現場監督がお客様目線で現場を管理してくれるのがとても新鮮で他社にく、とても好感が持てありがたいと言われておりました。

施工後に改めて、今回の祝賀会でお会いしたのですが、その際にもあれだけしっかり管理されていて、さらに竣工後も素早い対応ですから

特命の依頼が多いのではとお言葉を頂きました。社交辞令も当然にあると思うのですが

品質に厳しい設計会社からのお言葉だけに 心の中でガッツポーズでした。施工担当者に感謝です。

Continue Reading

強みを見落とす。

こんにちは、相陽建設 古橋です。

自社の強みを生かす PRするは当然なのですが 意外とこれができていない事が多くあります。

本日、まさに上記の経験をしました。

パートナー企業と話す中で、弊社の住宅の強みに関しての話題になったのですが

我々がここが強みだろうと思ってうたっている部分、

パートナーからするとそれはもう世の中では、あ当たり前になっているし、もっと強い部分あるからとアドバイスを頂きました。

それはどこかと聞けば、確かに言われてみるとそうでした。本当に反省で、まったく自分の足元が見えていない感じです。

弊社が販売する住宅もあらゆる面で進化させたり、多くの実験や検証を重ね新事実が発覚しているにも関わらず

PRの仕方を変えてきませんでした。再度 言われたことを参考にPRポイントを変更です。

Continue Reading

ツインモニターに

こんにちは 相陽建設 古橋です。

昨日、自身会社で使っているパソコンをツインモニターにしました。

総務やデザインをやっている社員では既に数名がツインモニターにしているのですが

なんとなく、日々パソコンに向かっている訳ではないので遠慮していたのです。

しかし、昨日 アウトレットの電気屋さんに入ってモニターを見てみたら1万円以下で買えるモニターを多々発見し

それならばと購入してしまいました。ツインにしたからには、業務効率上げなければです。。

Continue Reading

マスメディア

こんにちは、相陽建設 古橋です。

マスメディアをあまり信じていないのですが 最近のメディアは本当に・・・と感じます。

出来事をどのようにとるかは、基本的には個人が決める事と考えます。

例えば、雨が降って服が汚れる憂鬱と思うか 雨が降って乾燥が和らぐので良かったと思うか等です。

トランプ大統領の件や東京都で起きている小池劇場的な出来事

本来ニュースは、出来事を客観的に流すことが良しとされていると考えるのですが

あまりにも局のスタンスなのか、コメンテーターのスタンスなのか ヒューマニズムに訴えかけるよう作られてると感じます。

もう少し客観的で中立な立場で 視聴者の判断でニュースをとらえる事ができるよう報道してほしくと感じます。

現代社会の問題として、自己判断で行動・決断できる人があまりにも少ないと感じる今日この頃です。

Continue Reading

インスペクション(建物状況調査)結果を重要事項へ

こんにちは、相陽建設 古橋です。

国土交通省は、建物の売買時などにされる重要事項にインスペクション(建物状況の調査)の結果を説明することを義務かしました。

日本の建築の課題の一つに、価値を正しく判断して良質な中古住宅の流通をさせる事があります。

現状はほぼ十把一絡げで、築年数〇〇年だからこのくらいではと、不動産屋さんの周辺取引事例から感覚判断です。

建築屋の目線だと、それはあまりにも建物を見ていない事であり、非常に得する方も損する方も運しだいと言う非常に不安定な環境であります。

そんな事もあり、数年前より弊社では インスペクター(建物診断士)の育成とインスペクション(建物診断)を推奨してきました。

さらに、最近は住宅の履歴管理 言い換えると住宅カルテを作成し管理することに着手しています。

今は、まだ不動産業界も慣例に従った商習慣ですが、10年後はどちらになっているかわかりません。

建設業の社会的使命とお客様の資産価値を守る。そのような思いからの備えです。

Continue Reading

社会の動きを知る事

こんにちは、相陽建設 古橋です。

今、世界的に注目を浴びているトランプ大統領 先週末は、そのトランプ大統領になって世界がそして日本がどうなって行くのか

社長として大きな社会の流れをちゃんと理解しておこうとセミナーに行ってきました。

情報を取る際にとても重要なのは、どこから情報をとるか、誰から情報をとるかこの取捨選択です。

基本マスメディアが流している情報ほど いい加減なものは無いと考えています。

今回は、トランプ大統領が誕生することを、大統領選のかなり早い段階から予測していた世界経済学者の講演を選択させていただきました。

講演内容は詳しく触れませんが、トランプ大統領が当選したのが必然だったという背景と、今 大統領権限でやっている事の正当性

国際競争社会の中でのトランプさんのとるであろう施策(TTPの事や防衛の事)そしてこれからのアメリカ経済の行く末などでした。

トランプ大統領支持の学者さんなので当然と言えば当然かもしれませんが、

日本のマスメディアからとれる情報以外のアメリカの現地情報や世界情勢を織り交ぜ、今年中にアメリカの景気が良くなると言っていました。

どの情報をとり、どう判断し、何を信じるかですが、アメリカがくしゃみをすると日本は風邪をひくと言われるような関係だけに

この良い情報を信じたいと思いました。

Continue Reading

早朝清掃をしながら・・・

こんにちは 相陽建設 古橋です。

本日は、早朝清掃の日でした。全社員で会社周辺のゴミを拾います。

折角早朝の気持ちの良い時間帯に、ゴミ拾いをするのですから、すれ違う人とは積極的に挨拶をすることを心がけています。

こちらから挨拶をすると、無反応もしくは、戸惑いと共に軽く返してくれる人と積極的に時には先方から気持ちの良い挨拶をしてくれる人が居ます。

前者の殆どは、通勤や通学の人であり、後者は犬の散歩やウォーキングをしている人だったりします。

ゴミ拾いをしながら、この違いに関して考えて一つの推測にたどり着きました。

それは、歩く事(行動)に積極的な意思(主体感や目的)を持っているかいないかです。

職場についたら変わる人、飲み会の席で変わる人、趣味の集まりで変わる人色々とあると思いますが

主体感のスイッチが入っている時とそうでない時の違い、とも言えるのかもしれません。

そうであるならこれからの日々を、最低でも家を出るとき、できれば朝の布団からでるときには

今日は残りの人生最初の日、自分の人生を良くするぞ!!と主体感のスイッチを入れて過ごしたいです。

本日朝の特に透き通った空気に色々と触発された気がします。

 

Continue Reading