金融機関への業績報告202008

こんにちは、相陽建設 古橋です。

本日は、毎月実施している、金融機関への業績報告の日です。

思い返せば、形は違えど、社長になってから続けている行事ですが

足取りが軽く行けたことがあまりない気が・・・

本日も、このコロナ禍なだけにご想像通りの重たい足取りです。

それでも、大切な報連相 しっかりと実施です。

Continue Reading

頼まれ事は、試され事

こんにちは、相陽建設 古橋です。

以前に中村文昭さんのセミナーを聞いてから実践しているというか心がけている事の一つに

頼まれ事は、試され事があります。

今回、頼まれたというか依頼されたのは、大学生に対する講師 しかもWEBで

なかなかにハードルが高く、即断できませんでしたが

これも経験と頑張る事に・・・

今月中にはレジメを作ろうと思っているのですが、なかなかに進みません。

Continue Reading

WEB集客を

こんにちは 相陽建設 古橋です。

コロナは本年よりですが、情報過多の時代はかなり前からの常識です。

そして、地場密着型の弊社は、かなり前からWEBには力を入れているのですが

地域マーケティングと言いましょうか、都下という立地の中で弊社を知ってもらう事の難しさに日々苦しんでいます。

今後、よりWEBが企業宣伝の重要な役割を担っていくと感じているからこそ

何かやらなければと、どうすれば顧客に思いが届くのか試行錯誤です。

本日もこれからのWEB会議 長くなりそうです。

Continue Reading

豪雨の次は、猛暑

こんにちは、相陽建設 古橋です。

梅雨が明けたと思ったら、猛暑というか酷暑ですね。

災害の日常化と言われる昨今ですが

この酷暑もその一つと言えるのではないでしょうか

住宅に関してもコロナなどのウィルス対策、

そしてこの酷暑対策なども盛り込まなければの時代なのかと悩みます。

Continue Reading

関東から離れてみて

こんにちは、相陽建設 古橋です。

先日、出張で関東から離れた地方へ行ってきました。

東京、神奈川にいてのコロナの感覚との違いにちょっと驚きです。

関東から来る人に対する防衛心というか、恐怖心が強く感じました。

特に、このエリアから誰も出ていないのでのプレッシャーは非常に強く

自分が一番になるわけにはいかないとの思いが非常に強かったです。

病気になった人が悪いわけではないはずなのに、病気になったら罪人や犯罪人のような雰囲気です。

どうにも、おかしい感が・・・

Continue Reading

本日は、人事評価の打合せです。

こんにちは、相陽建設 古橋です。

本日は、人事評価システムの再検討の打合せ

テレワーク推奨、働き方改革の中でどのような仕組みがあるのか

これまでは、自分で考えてきたのですが、今回は専門業者の力を借りようか悩み中です。

そのような意味で外部にプレゼンをお願いしました。

どのような提案があるのか、今の常識はどのようになっているのか楽しみです。

Continue Reading

笑顔の練習

こんにちは、相陽建設 古橋です。

表情を豊かにするために、鏡の前で笑顔の練習やら変顔をやったりして

表情筋を動かすようにしているのですが、

先日、社員からマスクをしていると笑顔が分かりにくいとの発言がありました。

確かにと思い、マスクをつけた笑顔の練習ちょっとやってみた自分です。

Continue Reading

橋本駅へ訪問です。

こんにちは、相陽建設 古橋です。

本日は、商店街の理事長の立場で

橋本駅の駅長さんに挨拶に行ってきました。

なかなかお会いすることの機会に恵まれずでいたのですが

コロナ禍の中、JRも地域連携をしていきたいとのお言葉があり、今回の訪問となりました。

JRさんも自粛自粛で移動がないので、かなり厳しい現実と戦っているとのことで

どの業界も、コロナに翻弄されているとしり、頑張らねばと感じるしだいです。

Continue Reading

久しぶりに朝礼を

こんにちは、相陽建設 古橋です。

本日より、週一回ではありますが、朝礼を再開しました。

コロナ禍の中で、試行錯誤をしながら テレワーク推奨なのですが

色々な不都合やトラブルも少しずつ出てきたので

とりあえず、週一回は出社日を設定して再度様子を見る事に

それに伴い、では朝礼もしっかりとやりましょうとの事で久しぶりの実施でした。

懐かしさもあるのですが、対面でのスピーチや挨拶練習は

マスクをしながらではありますが、表情も見えるので、とてもやりやすいかったです。

ラジオ体操も久しぶりにやってみると、以前より体が硬くなった気がしました。

変えていくべき部分は、まだまだあると思いますが トライ&エラーを繰り返し着地点を見極めたいと思います。

Continue Reading

アフターコロナの事業計画

こんにちは、相陽建設 古橋です。

今回のコロナは、かなりのインパクトを社会に与えたと捉えています

まあ、当たり前に皆が思っている事なのですが

そこで、これまであった事業計画を見直し

アフターコロナの社会を鑑みた事業計画に作り直さなければと思案中

世の中が変わった分、弊社の戦術・戦略も変えなければです。

Continue Reading