こんな風に我々を活用して欲しい

こんにちは、相陽建設 古橋です。

最近多いのが、中古住宅を購入してのリフォーム・リノベーションの依頼が増えているように感じます。

その際に出てくるお客様の一言に多いのが、リフォームの価格に対して、

意外とかかるのですね。とか

不動産の営業マンの言うより、多くかかるのですね。等です。

想定と現実のギャップの話が多く聞かれます。

不動産の営業マンも平均値で答えるのが普通であり、致し方ないと思うのですが

地元に根を下ろして営業している弊社としては、物件選びの段階からお客様が弊社にサポートにつけてくれたら

そのギャップも少なくなるのにと感じます。

工事を弊社にお願いしてもらうえればとなりますが、お客様のアドバイザーとして弊社同行させてもらえたら良いと感じます。

Continue Reading

人の出がやっと

こんにちは、相陽建設 古橋です。

この4連休は、どこも人の出がある程度戻ってきたようで

かなりの賑わいであったようです。

特に遠出はしなかった私ですが、

市内を車で走っていてもこんなところでも渋滞かと、そんな場面が何度もありました。

コロナ禍のメディアを見ていると、すぐ国が行政がとの他責の言葉が耳が付きうんざりしていました。

情報の取捨選択も自らの行動も、他人に迷惑をかけない範囲で自己責任でしっかりと判断したいものです。

また、インバウンドインバウンドと言っていた部分もこれからどうなるのか

強い内需を作ること、その基盤の上にインバウンドとありたいものです。

Continue Reading

有言実行が好きです。

こんにちは、相陽建設 古橋です。

無言実行と有言実行とありますが、

私は有言実行が好きです。

そこには、自らを追い込むこともそうですが

自分自身が自分に甘い所があるので

他者からチェックの目も活用することでより実現可能性を高めています。

人は安きに流れやすいもの、だからこその有言であると思います。

Continue Reading

ヤマヒルに

こんにちは、相陽建設 古橋です。

昨日、午後の晴れ間を利用して、普段の運動不足解消のために

近くの森林を散策がてら散歩をしました。

湿り気が強かったのもありますが、久しぶりにヤマヒルに血を吸われました。

まったく気づかずで、あの動きのスピードでいつ私に乗り移ったのか

毎回毎回 不思議でありません。

傷自体も大したことないのに、なかなか血も止まらないし・・・

生きるすべとはいえ見事と感じます。

Continue Reading

昨日、良い言葉を聞きました。

こんにちは、相陽建設 古橋です。

昨日、営業をする中で、人生の先輩より

時代も違うし、それが絶対的に正しいというわけではないですがとの前置きの在っての話ですが

今の時代、国を支えど国を頼らずの気概が足りないと

確かにコロナ禍の雰囲気を見ていても、してもらう話が多かったと感じていたので

心のメモ帳にしっかりとメモさせていただきました。

Continue Reading

地鎮祭202009

こんにちは、相陽建設 古橋です。

現代社会では、科学全盛時代なので

信仰心は薄らいでいく傾向にありますが、

建設屋としては、なんだかやっぱり神事は大切にしたく思います。

本日は、久しぶりの地鎮祭でした。

工事着手に対してやっぱり気持ちの引き締まる思いです。

Continue Reading

採用

こんにちは、相陽建設 古橋です。

コロナ禍の中、なかなか売り上げはあがらないのですが

人財は足りているかと言われると、現場からは・・・

経営的には・・・

このズレとブラック言われない職場環境の整備

無理、無駄、ムラの徹底排除と業務改革で乗り切りたい‼

Continue Reading

民主主義

こんにちは、相陽建設 古橋です。

時々思う、民主主義の判断は正しいか

阿部首相が辞任することになって、次の首相を決めるのに

皆の意見をとの声が聞こえてくる時があります。

民主主義の精度はある程度正しいとは思いますが、

その決断が常に正しいかと言えば決してそうではないと思います。

それは、情報量も知識量も人それぞれであり

やはり国家のトップに近ければ近い程、その情報量も経験も一般時の比ではないと思うからです。

決断に理解を求めるための民主主義は良いですが、

決断そのものを民主主義にゆだねるのは危険であると捉えています。

特に今は緊急事態だけに、空白の時間を作る事や大きな方向転換よりも政治を混乱させず、

速やかな判断と実行を期待します。

Continue Reading

朝礼の司会

こんにちは、相陽建設 古橋です。

コロナ禍の中で始めたテレワーク推奨、少しずつですが改善をしています。

やってみたら意外とやれるテレワークでしたが、

やはり週に1度は出社をしようと月曜日を出社日に設定させていただきました。

それに伴いコロナ前までは、毎日行っていた朝礼も月曜日のみ復活です。

WEBでやるとの意見もありましたが、やっていた朝礼の目的と意義を考え出社日にだけやる事にしました。

そして、弊社では朝礼の司会はくじ引きで決めるのですが、

毎日やっていた時は、皆がスムーズにできていた進行も、なんとなくたどたどしくなっています。

できる事としっている事は違うですが、できた事が今もできるとは限らないもそうなんだと感じました。

週間は人を変える‼ このことを再認識です。

Continue Reading

経営者仲間と・・・

こんにちは、相陽建設 古橋です。

先日、久しぶりに仲間の経営者と会食を行いました。

常に情報交換は行っているのですが、やっぱり直接の対面で気楽な雰囲気の中での語らいは

色々な情報がやりとりでき、勉強になりますし、コロナ禍での悩みの共有や対策の共有など

とても有意義でした。

 

Continue Reading