定期診断

こんにちは 相陽建設 古橋です。

建物の主治医であれが、私の建設業者としてのテーマです。

また、そんな意味でも我々建設業者とお客様との

本当のお付き合いはお引き渡しをしてからだと考えています。

そのような意味で、行っている建物の無料定期診断

毎月10件~20件の診断を行わせていただいてます。

しっかりと作っているつもりなのですが

色々な意味で、自分達が想像もしなかった現象が発見されることもあり

会議で報告・共有をされるつど、アフターフォローの大切さを実感します。

建物の主治医で居続けるためにも、コロナになんて負けてはいけないと

強く思う4度目の緊急事態宣言の今日‼

Continue Reading

スケジューリングのミス

こんにちは、相陽建設 古橋です。

タイムマネジメントは、社会人にとってとても大事なスキルなのですが

今回、ミスをしました。

毎年行っている季節のご挨拶である「お中元」

やっぱり直接手持ちでとの文化を大事にしているのですが

コロナもあったりして、失念をして月初のスケジュールを組んでしまいました。

昨年より、コロナもあるのでそれほど多くはしていないのですが

ちょっと予定を組み間違えました。情けなしです。

Continue Reading

人口減少に

こんにちは、相陽建設 古橋です。

アフターコロナへの対応も大事な事なのですが

人口減少にたいしてどうあるべきかも

国内需要に頼り切っている建設業者としては大きな問題です。

全体的な需要の減少と業者の数、

このアンバランスな中で選ばれる会社で居られるかどうかは大きな課題です。

その為にもあらゆる手法を勉強しなければという事で

最近、案件が増えているM&Aについて学び直してみようかと思います。

まずは、知人にそんなことを手掛けている人がいるのでそこからリサーチです。

Continue Reading

地域清掃202106

こんにちは 相陽建設 古橋です。

本日は、地域清掃の日でした。

私は、本社目の前にある地下道の清掃をしているます。

地下道は、明るく清潔に保たれていれば夜でも気持ち的に楽に使用できますが

これが、汚くなり始めるとちょっと怖いですよね。

弊社の社員も良く利用させてもらう地下道だけに

地域への恩返しのつもりで行っています。

いつでも、ゴミを拾える人間にはまだなれていませんが

ゴミを捨てない人間にはどうにかなれたかと思っています。

Continue Reading

金融機関への業績報告202106

こんにちは、相陽建設 古橋です。

先日は、取引金融機関への業績報告の日でした。

なかなかコロナかで思うように業績が上げられない中での定期報告

正直、足取りも気持ちも重く、逃げたくなる気もするのですが

良い時も、悪い時も行うからこその定期報告です。

結果的には、色々な情報交換もでき有意義な時間となったので良かったです。

Continue Reading

橋本商店街総会

こんにちは、相陽建設 古橋です。

本日は、私が理事長を務めさせていただいている橋本商店街協同組合の総会でした。

コロナなので会員の皆様から書面決済を頂いての総会開催でした。

本来であれば、連携団体などもお呼びして

総会終了後に、顔の見える懇親会を開催し、

地域コミュニケーションの活性化の場にしていたのですが、

これで2年 開催できずでした。

それでも総会で昨年一年間の活動を記録として振り返ってみると、

様々な団体と連携をし事業を行っていました。

少し、商店街が地域社会に認められた様な気がして、嬉しいかったです。

本年度は、もう少しリアルな活動が出来る事を願います。

Continue Reading

再度の延長って

こんにちは 相陽建設 古橋です。

まんえん防止がまた延長です。

正直 どうなのって感が強いのですが

専門家は、蔓延したら責任とれるわけではないですからね

当然に安全に安全をの発言になると思うのです。

政治の政治家の在り方について 考えさせらる

コロナです。

Continue Reading

言葉

こんにちは、相陽建設 古橋です。

本日は、評価制度の会議を行っていました。

この会議を行って毎回感じる事は

言葉の壁(施策の理解度)です。

例えば、ファンという言葉を使った時に

営業陣営の捉え方と工事陣営の認識

さらには経営者の意味するところ

微妙にズレていたりします。

ズレ自体は当然に起こる事なのですが

評価となるとその認識のズレで、

大きく評価に違いが出てしまって本末転倒です。

そんな事を修正していくための会議でもあるのですが

毎度毎度 この壁の高さを痛感です。

それでも、これまでの取り組みでだいぶ低くなっているとは感じるのですが・・・

Continue Reading

風物詩

こんにちは 相陽建設 古橋です。

私は相模原市中央区田名という所に住んでいるのですが

幼少のころから住んでいることもあり

かなり気に入っている土地でもあります。

その理由の一つにこの時期の風物詩 蛍がみれる事

そろそろ梅雨入りという事もあって見に行ってみたら

既に飛んでいました。

一時期より数は減っているのですが、

舞っている蛍の光にとても癒されます。

Continue Reading

健康診断

こんにちは 相陽建設 古橋です。

先週末は、健康診断でした。

建物の定期診断を進めている自分としては

自らの健康診断もしっかりとやらないといけないと考えます

そして、メンテナンス。

建物のメンテナンスと違い、体のメンテナンスは日々のちょっと努力や意識が大切

そこそこは意識して、行動はしているのですが

どんな結果が出てくるのか楽しみです。

人生の折り返し地点的に差し掛かっている年齢だけに健康でいる努力頑張らねばです。

Continue Reading