物価上昇

こんにちは 相陽建設 古橋です。

我々建設業は、20年前と比べてやる内容が大きく変わったのかと言われれば

そんなに大きく変わっていないです。

技術の大革新があったのかと問われれば、それもありません。

規制強化や法律改正がありはしましたが、大きくは変化がないと感じます。

そんな中で、建物の坪単価かなり上昇しています。

当然に構造によっても違いますし、だいぶ乱暴な比較であるとわかっていますが

20年前と比べれば概ね約1.5倍程度になっているかと思います。

物価上昇、恐るべしです。

弊社の利益も物価上昇と同じくらい右肩上がりであれば、嬉しいのにと

ついつい思ってしまう自分です。

Continue Reading

経済の広がり

こんにちは 相陽建設 古橋です。

建設業は内需産業なので、

どうしても世界情勢などには強く関心を持つ事が少ないですが

今回のコロナで、物不足になった折に

世界規模で経済が繋がっている事を痛感しました。

そしてロシアのウクライナ侵攻で起きている経済制裁で

これまたどんな影響がでて、自らにふりかかってくるのか少々不安です。

政治経済と続けて言う様に政治の安定は大切であると感じます。

 

Continue Reading

ウクライナ侵攻

こんにちは 相陽建設 古橋です。

平和と混沌は、薄皮一枚であると感じさせるロシアのウクライナ侵攻

今、国際社会が試されている(?)といってよいのかわかりませんが

この侵攻に対して、どのような結果がでるか、もしくは先が見えたら

日本も大国から侵攻される可能性が現実味を帯びてくるのではと感じてます

まさに明日は我が身、そんな心境です。

力を持たない正論や正義と、力と実行力を持った持論

柔道を学生時代にやっていた私としては、優しくあるために強くなるなのですが・・・

Continue Reading

金融機関への業績報告

こんにちは、相陽建設 古橋です。

本日は、毎月恒例となっています取引金融機関への業績報告の日です。

自ら望んで行っている事とは言え、今回は足取り重いです。

というのも、この2か月の業績状況が芳しくありません。

集客面などでは、かなりコロナの影響を受けているので

そのせいであると考えて良いのですが

どんな理由があっても芳しくない業績報告は気が重いのが正直なところです。

どんな外的要因があろうとも、しっかりと業績を担保できる

強い会社になりたいと切に思う本日です。

Continue Reading

誕生日

こんにちは 相陽建設 古橋です。

先日、めでたく(無事に)49歳の誕生日を迎えました。

年を重ねるごとに、誕生日に感じる事や思いを巡らすことが変化するのですが

50歳を前に強く感じるのは、社長職として残された時間の短さです。

32歳で先代より継承しての17年間過ぎた今

継承時に描いたマイゴールまでの道のりと現状のギャップに不甲斐なさを感じます。

17年代表を経験させてもらったからこそ、

残りの時間とマイゴールまでの距離と険しさがリアルにイメージでき、時間のなさを感じます。

毎日が残りの人生最初の日、その気持ちで一日一日を頑張ろうと思いました。

 

Continue Reading

通信トラブル

こんにちは 相陽建設 古橋です。

本日も、WEBにて朝礼と会議を行いました。

だいぶ慣れて来たと感じているのですが

本日、会議中に通信トラブルがありました。

これまでも時々ネットが繋がらなくなるのですが

10分程度すると何もしなくて復活します。

業者に頼んで調査もしてみたのですが原因不明です。

なので、毎回通信トラブルが無いように願うばかりです。

この目に見えないものに委ねる感覚が

古いタイプの人間には、どうも落ち着きません。

ただ、失われるかもしれない10分程度と移動時間やリスクを考えれば

どちらを選択するかは必然なのですが・・・

Continue Reading

大雪警報

こんにちは、相陽建設 古橋です。

本日は、雪との予報

予想より少なめで、積もらない雰囲気ではありますが

まだまだ気が抜けません

建設業は、外での作業なだけに

降雪の当日だけでなく、積もってしまうと2日は現場が止まってしまいます。

この程度で終わることを願うばかりです。

Continue Reading

延長なのでしょうね~

こんにちは 相陽建設 古橋です。

今回の第6波は、身近に感染者が多いです。

なんでしょうか、出歩いている私よりも

まさか自分がという人の方が感染している気がします。

慣れもあると感じますが、気の抜けない状況です。

このような環境の中、会社を回すために

WEBの活用やこれまでの常識にとらわれない工夫が大切

どうせなら、コロナを理由に

今までチャレンジできなかったような合理化に挑戦してみたい気がします。

 

Continue Reading

だいぶ近くに

こんにちは 相陽建設 古橋です。

東京五輪のもりあがりと、今回の冬季五輪だいぶ違いますね。

意識が弱いせいでしょうか、いつの間にか始まっていました。

なんでしょうか、コロナの盛り上がりに負けているせいでしょうか

今回は、本当に身近な人が感染していることもあり

色々な意味で気を付けなければと思います。

また別の意味で

そろそろコロナをインフルエンザなどと同じようにしてもと感じたりも・・・

この生活様式に慣れてきているとはいえ、平常と言えない状況

早く落ち着いて欲しいです。

Continue Reading