こんにちは 相陽建設 古橋です。
議論の場でしっかりと主張する事が、
人間関係を壊してしまう感覚が日本には強くある気がします。
私的には、創造的な会議をするために、議論と喧嘩を混同しない
反対意見や改善提案は、感情が元ではなく、視野・視点・視座の違いからくるものである
こんな前提をしっかりと認識することが大事、
だからこそ会議で決まった事には、みんなで従うとなると思うのですが
これがなかなか、前向きな意見であったりは受け入れられがちですが
それ以外の意見は、いぶかしげな顔をされる事が多々・・・
座長は大変ですが、それでも意見がでる会議が僕は好きです。