バルコニー部手摺工事

現在、私が担当している現場では2階バルコニー部の

手摺工事を実施しています。

 

上記写真で撮った様子は施工前の状況です。

 

先ず上記写真で撮ったように

材料が搬入され設置場所にまくばりした後、

事前に立ち上がりコンクリートに空けた穴に

手摺の支柱を入れて仮置きしていきます。

 

次に上記写真で撮ったように、

手摺の高さ、位置、倒れなどを計測器を使用しながら調整し、

パッキン等で仮留めしていきます。

 

最後に上記写真で撮ったように

左官材:グラウト材を手摺支柱が入った穴に流し込み

施工完了となります。

 

上記写真が施工完了した状況写真となります。

 

現場ではまだ足場から建物内部に入っての作業がありますので、

支柱足元がグラウト材で固まった後、

一部格子を外して人が通れる通路の確保をしたいと計画をしています。

 

Continue Reading

伸縮目地材

現在、自分が担当している現場では屋上部防水層を保護するための

シンダーコンクリート打設作業前に

伸縮目地材の設置作業を実施しています。

 

伸縮目地とは

コンクリート収縮等で亀裂することを最小限にとどめるために

設ける弾力性をもった目地のことを意味しています。

 

上記写真で撮ったように

先ず躯体立ち上がり部にコンクリート天端を出して

その天端に合わせて緩衝材と呼ばれる物を設置していきます。

 

次に事前に描いた伸縮目地配置図をもとに

上記写真で撮ったように伸縮目地材を設置していきます。

 

水下になる外壁側に側溝を作成するための枠材を施工し

枠材に伸縮目地材をぶつける感じで設置していきます。

 

最後に伸縮目地が動かないように左官材:モルタル材で

固定をして完了となる訳です。

 

この後ワイヤーメッシュ敷きをすれば

コンクリート打設前の段取りは完了となる予定です。

 

Continue Reading

木製建具工事

現在、私が担当している現場では木製建具工事を実施しています。

 

先ず上記写真で撮ったように

軽量鉄骨壁開口下地に木製建具の枠を取り付けるための木材の下地材を

開口の四隅に先に付けていきます。

 

次に上記写真で撮ったように

木枠の倒れや出入りを確認しながら調整し

枠の設置作業を実施していく訳です。

 

上記写真は木製建具枠の設置作業が完了した状態となります。

 

上記写真はカウンターと一体化した木製建具枠の状況なのですが、

事前に検討した納まり通りに設置がいきました。

 

この後木製建具枠を設置するため

1枚目で止めていたボード張りの上に2枚目のボードを張り、

塗装作業に移行していく予定でいます。

 

Continue Reading

軽量鉄骨材天井下地組

私が担当している現場では写真で撮ったように、

軽量鉄骨材による天井下地組作業を実施しています。

 

先ず上記写真で撮ったように

吊りボルトの先端に野縁受けハンガーを取付、

ハンガーに野縁受けを差し込み固定していきます。

 

次に上記写真で撮ったように野縁受けに留め付けクリップを付け、

クリップに野縁を差し込み固定していきます。

 

上記写真で撮ったのがある程度施工完了した状況となり、

この後天井開口部の補強等作業に移行する予定となる訳です。

 

Continue Reading

軽量スチール建具工事

現在、私が担当している現場では写真で撮ったように

軽量スチール製建具工事を実施しています。

 

先ず上記写真で撮ったように取付場所に配置した後、

建て入れ直しとして、出入り、倒れ等の確認し

クサビをかませて調整を実施していきます。

 

次に上記写真で撮ったように、溶接にて固定していきます。

 

最後に取付精度チェックを行い完了となります。

 

施工管理として私達自身も自主検査を実施し、

精度管理につとめている訳です。

 

Continue Reading

ウレタン塗膜防水工事

自分が担当する現場では写真で撮ったように

設備基礎天端部にウレタン塗膜防水工事を実施しています。

 

先ず上記写真で撮ったように下地処理として

ケレン作業にて下地処理を行います。

 

次に上記写真のように

プライマー材をローラー刷毛にて均一に塗布していきます。

 

プライマー硬化後、上記写真で撮ったように

補強用クロス貼りを行っていきます。

 

補強用クロス貼付けし硬化後、上記写真で撮ったように

防水材を中塗り、上塗りして防水工事は完了となります。

 

Continue Reading