レベラー作業

現在、私が担当している現場では写真で撮ったように

建物1階西側部 床レベラー作業を実施しています。

 

上記写真はレベラー材であるセルフレベリング材が入った

車両が搬入された状況となっています。

 

上記写真はレベラー作業の状況写真となり、

躯体床面にセルフレベリング材を流して

床面に精度の高い水平面を作成している訳です。

 

上記写真は西側廊下のレベラー作業が完了したところになります。

 

本日も安全作業で進めていきたいと思っています。

 

Continue Reading

レベラー段取り

現在、私が担当している現場では

1階床水平下地調整を行うためのセルフレベリング材を床に流す作業、

レベラー作業前の段取りを実施しています。

 

先ず上記写真で撮ったように

測定器を使いながらレベラーの床の天端高さの目印として

モルタルで小さい山を部屋の中に何個か作成をしていきます。

 

上記写真が拡大した物ですが、

天端を平らにしてセルフレベリング材を流した時に

このモルタルの山の天端に合わせて成形していく訳です。

 

最後に上記写真で撮ったように躯体床との接着力を良くするための

プライマー材を塗って段取りは完了となります。

 

精度の良いレベラー作業を目指したいと思っています。

 

Continue Reading

鉄骨工事 製品検査

昨日、私が担当している現場にて鉄骨工事が始まる前に

上記写真で撮ったように

実際に鉄骨材を加工している工場に赴き

監理者立会いのもと製品検査を実施しました。

 

材料の寸法、溶接部の状態等確認検査を実施していきます。

 

今回の製品検査の実施を行い合格しましたので、

予定通り現場への出荷対応へ移行していきたいと思っています。

 

Continue Reading

建柱

現在、私が担当している現場では写真で撮ったように

電気建柱作業を実施しています。

 

電気を引込ために新規の電柱を設置するため

建柱車と呼ばれる特殊な車両を現場に入れて作業を実施します。

 

電柱を設置するために先ず建柱車に付いているドリルで地面に穴を空け、

上記写真で撮ったように

新規の電柱を吊って空けた穴に差し込んで設置していきます。

 

電柱設置後、支線なので電柱を固定して完了となる訳です。

 

Continue Reading

仮囲い組み替え作業

現在、私が担当している現場では今月末から

外構工事が開始される予定なので、

現場敷地回りに囲っている仮囲いの組み換えを実施しています。

 

上記写真で撮ったように

当初万能板にて仮囲いをしているところを解体し、

外構工事の作業がやり易いように組み替える作業を実施しています。

 

上記写真で撮ったように

直ぐに組み替え易いガードフェンスによる仮囲いにしてみました。

 

外構工事前にもう一度測量業者さんを呼んで

道路境界の位置等の再確認を行うため、

あえて境界より離した位置にフェンスがくるように設置しています。

 

Continue Reading

常温アスファルト防水工事

現在、私が担当している現場では写真で撮ったように

建物2、3階部にあるトイレ床にて

常温アスファルト防水工事を実施しています。

 

上記写真は躯体床面にプライマー塗布作業を実施した後、

アスファルトプレストコートと呼ばれる防水塗料材を付けながら

ルーフィング状の防水材を1枚目として貼ったところになります。

 

次に上記写真で撮ったように

同じ要領でプレストコートの防水塗料材を付けながら

防水材の2枚目を貼っていきます。

 

最後に上記写真で撮ったように

表面にアスファルトプレストコート 防水塗料材を塗って完了となります。

 

この後保護モルタル表面に塗り、グレーチングのフレームなどを設置した後、

ワイヤーメッシュを敷いて、増打ちコンクリート打設をする工程になっています。

 

Continue Reading

まんじゅう

現在、私が担当している現場では、

来週からいよいよ鉄骨工事が開始される予定ですので、

写真で撮ったように、

鉄骨建て方時の柱等の高さ調整を行うための

『モルタルのだんご』の設置作業を実施しました。

 

柱の基礎はどんな精度で管理しても、

全てを水平に仕上ることには限界があるため

基礎の上に高さ調整用モルタル=まんじゅうを置いて

正規の高さ・水平を出してからその上に柱を建てる訳です。

 

Continue Reading

笠木工事

現在、私が担当している現場では写真で撮ったように

屋上パラペット天端にアルミ笠木を設置する作業を実施しています。

 

先ず上記写真のように

割付図面をもとに立ち上がり天端にポイントを出して

固定金具とジョイント金具を設置していきます。

 

次に上記写真のように

固定金具にはめ込むようにアルミ笠木を設置していきます。

 

上記写真が笠木設置作業が完了した状況になります。

 

本日も安全作業で進めていきたいと思っています。

 

Continue Reading

床下点検口 設置作業

現在、私が担当している現場では写真で撮ったように

床下点検口の設置作業を実施しています。

 

先ず仮設定規としてのアングルを置いて

そのアングルに床下点検口のフレームを仮付けし、

位置を調整しながら溶接にて固定していきます。

 

上記写真が施工が完了したところになります。

 

この後、床下点検口枠と躯体開口の間にモルタル詰め作業を実施し、

床下地の水平をとるため左官レベラー調整を行い、

床の仕上げ作業を実施する予定となる訳です。

 

Continue Reading

アルミ押さえ金物

本日、私が担当している現場では写真で撮ったように、

セットバック屋上のアスファルト防水用として

アルミ押さえ金物の設置作業を実施しています。

 

アルミ押さえ金物とは

防水層をしっかり押えて固定する防水端末金物をいいます。

 

床アスファルト防水の上に押さえコンクリート打設作業を行ったことで

作業性が良くなったコノタイミングで施工しており、

金物と躯体の間にシーリング充填作業を行い完了となります。

 

本日も安全作業で進めていきたいと思っています。

 

Continue Reading