着工前検討資料図 作成対応

昨日、某所現場では計画段階の設計図面をチェック確認しながら、先ず外装・屋根等外部工事の検討、設計担当者への質疑対応用としての検討資料図面を作成していました。

 

検討事項をクリアにしないと外装工事が出来ないところがあり、それに関連して外装・屋根工事の方向性が確定しないとその下地工事を実施する鉄骨工事が出来ないところが発生するため検討資料図面を作っていた訳です。

 

外装・屋根等外部工事の検討資料作成後も各工事着工前の検討資料を作っていこうと計画しています。

 

Continue Reading

施工部 工事打合せ

一昨日の夕方、某所現場事務所にて施工部のメンバーが集まって現在進行している現場管理の配置等進め方に関しての打合せを実施しました。

 

取り敢えず今のところ私は現在行っている業務を引き続き実施して良いとのことですので、改めて何かの指示がくるまで今まで通り一つ一つの業務を進めていこうと計画しています。

 

Continue Reading

内部解体工事

先週末から某所現場では、解体工事が実施され先ずは内部解体工事を実施しています。

 

解体した際に出る産業廃棄物:ゴミは木材・ボード・金属など分別して搬出するため、種類ごとに収集しながら作業となります。

 

 

Continue Reading

根切工事 計画資料図

昨日、某所現場にて掘削根切り工事用計画資料図の作成を実施していました。

 

設計担当者からまだ確認申請中でJW-CAD図面データを提供できないとの御連絡を頂きましたので、資料としてのPDFの設計図面を利用し、PDF画面で必要な線、寸法、色等の情報を描き込み計画資料図としました。

 

これを元に各協力業者さんと各工事の方向性を決めて打合せを進めていきたいと計画しています。

Continue Reading

解体工事用足場組作業

某所現場では先週後半から、解体工事用の足場組作業を実施しました。

 

現場敷地裏側に関しては、建物と境界線の間が狭すぎて足場が組めない状態でしたので、近隣の方に御説明させて頂き、敷地を少し貸して頂く許可を頂いて足場を建てさせて頂きました。

 

足場シートを張り解体した産廃物が隣地にいくことも防げる状態になりましたので、本格的な解体工事を進めていきたいと考えています。

Continue Reading

健康診断

昨日は年に1回恒例の健康診断を会社で実施しました。

 

ここ数年現場業務が忙しく、会社での健康診断ではなく個人で病院に行き健康診断を受けていたのですが、久しぶりに会社で受けることができました。

 

視力が毎年微妙に落ちてきているのは年を取ったせいなのか、業務でパソコン画面を見過ぎているせいなのか、ちょっと気になる結果となりました。

 

Continue Reading

安全旗

昨日、某所現場にて『フラッグポール』を使用し安全旗、社旗を設置させて頂きました。

 

『安全旗』とは、お客様から御依頼された工事を【安全第一】として完成させますという、

その現場の精神表明であり、近隣の方を含めた皆様にも表明している旗になります。

 

一般論で複数の旗を並べて揚げる場合、一番上、一番左側に揚げる旗が「格上」になります。

現場は安全第一という観点から『安全旗』を一番上に設置させて頂きました。

 

今回の現場も安全第一で現場管理に努めたいと思っています。

 

Continue Reading

敷き鉄板 敷き込み工事

昨日、某所現場では仮囲い既存アスファルト舗装部に敷き鉄板の敷き込み工事を実施しました。

 

アスファルト舗装面に厚手のブルーシートを敷き、貫材(木材)を置いた上に敷き鉄板を計画した位置に敷き詰める工事を実施しました。

 

鉄板の敷き詰め完了後に、鉄板の端より長めに出てしまったブルーシートや貫材(木材)を切断して完了となります。

Continue Reading

工事竣工後 検討会

昨日は会社にて竣工した現場の検討会を実施しました。

 

施工担当者の私の他に、積算の担当者と施工部の責任者が参加しての会議となりました。

 

当初計画の実行金額や予算・単価の話を中心に今回は打合せ検討会を実施し、今後の現場に活かしていこうという感じでした。

 

Continue Reading

仮囲い工事

昨日、某所現場では仮囲い工事を実施しました。

 

今回の現場は敷地内に3棟建物が建っている中央の建物を解体、増築する工事となり両サイドの建物にはお施主様が作業をしている状況での工事となります。

 

敷地内に両サイドの建物に入れるような動線を考慮し、今回は仮囲い作業を実施しました。

今週から解体工事を実施する計画ですので、随時仮設工事の準備を進めていきたいと思っています。

 

Continue Reading