システム建築工法と在来工法

昨日は某所現場の着工前準備として、『システム建築工法』と『在来工法』それぞれの作業の施工方法の整理をしていました。

 

今回『システム建築工法』をベースに一部躯体工事を『在来工法』で行うイレギュラーな施工管理の現場でしたので、私の方で設計図面のチェック等を行い、それぞれの作業区分やどちらの工法で詳細は納まりをするかの打合せ、検討などを実施していた訳です。

 

予想通りどちらが作業をするか、どちらの材料を使うか等曖昧なところが多くありましたので、一つ一つ整理していこうと思っています。

 

Continue Reading

アフターフォロー

昨日は過去担当した役所物件のアフターフォローをまとめて実施しました。

 

ひとつは現場の検査を実施して欲しいとの要望があり、その結果報告書をまとめた書類の御提出と、もうひとつは竣工後お客様の方で一部仕上げを破損してしまったところの補修工事をした際の御見積書の御提出で、それぞれ違う市町村の役所物件でしたので、それぞれの担当者への御提出対応をさせて頂きました。

 

この後sれぞれの担当者からの御連絡あれば、次の対応へ進めていこうと考えています。

 

 

Continue Reading

システム建築

昨日は 某所現場で実施するシステム建築の業者さんとの着工前打合せを実施しました。

 

相陽建設的に初めてやる工法でもあり、又今回はシステム建築といってもイレギュラーな施工範囲での実施になるため、時間を作ってもらい私の方で用意した質疑書をお元に問題点の共通認識をもって頂きました。

 

色々と検討事項が出てきたのですが一つ一つクリアにして工事が開始できるようにまとめていきたいと考えています。

 

Continue Reading

プレートナット工法

先週末、某所現場の基礎配筋工事に関して『プレートナット工法』を検討、調べていました。

 

鉄骨工事の際に柱脚部のアンカーボルトを設置するために使用する『アンカーフレーム』が通常の端部が曲がっている『アンカー筋』だとフレームに鉄筋端部の曲がっている部分が当たって施工が難しい状態になので、色々と検討・調べた結果この『プレートナット工法』にいきつきました。

 

施工的には向上するものですが金額が通常より高くなる可能性もありますので、再度色々と調べていきたいと思っています。

 

Continue Reading

追加 提出資料

昨日は某所役所物件の現場の役所担当者からの要望で追加の提出資料の対応を実施していました。

 

既に提出書類は出し終わって役所担当者にも他に無いことを確認して安心していたのですが、昨日お電話があり急遽対応させて頂きました。

 

この後もないことを祈っています。

 

Continue Reading

仮設電気引き込み検討

昨日は某所現場の着工をするにあたって仮設電気の現場調査を実施したところ、通常は現場敷地外の道路にある電柱から電線を敷地内の仮設電柱ポールに引き込み対応する方法が一般的なのに、工業施設が密集している地域でもあるためか電柱間に通っている電線がほぼ高圧線用で現場の電源には使用できないことが判明しました。

 

工事期間中、工事用の電源を発電機にする訳にもいかず、電気業者さんからこの工業施設の組合の電気課の担当者さんにアポをとってもらい急遽打合せを実施しました。

 

色々と大変みたいですが検討を進めていきたいと考えています。

 

Continue Reading

工事内容 確認

昨日は次に担当する某所現場の工事内容が曖昧なところが多くありましたので、設計担当者や各業者に確認する対応をしていました。

 

どの業者がどの範囲までどの仕様で工事を行うという基本的なことが確定していない所をまとめた後、日程調整に以降したいと思っています。

Continue Reading

引継ぎ業務

昨日、次に私が担当する現場の営業担当者からの引継ぎ業務がありました。

 

私自身でも設計図面等契約内容や現場の事前調査をして気になった点などありましたので、色々と確認作業を実施し、これから着工の段取り作業をしていきたいと思っています。

 

Continue Reading

第2回室内空気環境測定

 

昨日、某所役所物件の現場では、役所担当者からの御要望で第2回目に室内環境測定を実施しました。

 

建物完了検査後に色々と搬入、設置した支給品の備品設置後にもう一度室内環境測定を実施し、状況を確認したいとの御要望での対応となります。

 

建物内を立入禁止にしての測定となりますので、日曜日での測定日とし実施させて頂きました。

本日採取したサンプルをまた検査場に持って帰り調べ、報告書に作成し提出したいと思っています。

 

Continue Reading