建物仕様打合せ

昨日、某所現場では私と設計担当者、営業担当者等が会社に集まって現在工事をしている建物の仕様不明部分等打ち合わせを実施しました。

 

私の方で契約図面である意匠図、構造図を確認し、各工事ごとに間違っているところの訂正、検討が必要なところや仕様が未定のところ等を記載した検討資料図面を作成し、それをもとにの打ち合わせをさせて頂きました。

 

先ずは基礎、躯体、外装工事の流れで打ち合わせを行い、契約図面(意匠図、構造図共に)で間違ったところの直しの御依頼、構造担当者の確認が必要なものに関しては検討して頂く方向となりましたが、やはり私の予想通り全部の検討資料項目の打合せは出来ず、また中々仕様に関しても決定することも出来なかったために各工事の施工図の作成依頼や材料の確保対応等も出来ませんでした。

取り敢えず気持ちを切り替えて1つ1つ業務をしていこうと思うことにしました。

Continue Reading

ガラ搬出

昨日、某所現場ではある程度の2階コンクリートスラブの解体作業が完了し、足元が悪くなってきたので一度コンクリートガラの搬出作業を実施しました。

 

先ず下地材等で使用されていた鋼材等鉄のゴミを集めて搬出し、重機のアームの先を箱型:バケット型に変えてダンプにコンクリートガラを積んでいき、搬出していきます。

 

連日猛暑が続いていますので、朝礼時や現場確認の際に現場の業者さんに熱中症の注意喚起を行い作業を進めて頂いています。

 

Continue Reading

駐輪場スロープ設置工事

先週末、アフターフォローとしてお引渡しをした物件の駐輪場にチェッカープレートのスロープ設置工事を実施しました。

 

当初、勾配の付いたアスファルト舗装と駐輪場土間コンクリートとで最大で約100㎜の段差が付いており、力の弱い人ではその段差に対して自転車を持ち上げることが大変との御要望があり、打合せの結果チェッカープレートによるスロープ設置となった訳です。

 

お客様にも確認して頂きご承認を頂きましたので、アフターフォローの工事完了となります。

Continue Reading

アンカーボルト・配筋工事 検討資料

昨日、某所現場では鉄骨脚部基礎内に設置するアンカーボルトと基礎地中梁が構造図面を見ると干渉する感じがしましたので、私の方で検討資料図面をJW-CADで作図してみました。

 

結果、やはり構造図面の配置だとアンカーボルトが地中梁基礎の主筋に当たるので、一部フカシ等対応での変更が可能かの検討資料を作成し、設計担当者へ質疑資料として提出させて頂きました。

 

当たり前ですが実際に作ることが可能なモノが決定しないと、各工事的に作業中に止まってしまいますので、このような検討を着工前にする訳です。

Continue Reading

防火、区画壁工事 検討資料

昨日、某所現場では計画段階の設計意匠図面・設計構造図面をチェック確認しながら、各箇所の防火仕様、区画壁位置・仕様、防火認定の確認等の検討、各工事担当者業者さんと打合せをし、設計担当者への質疑対応用としての検討資料図面を私の方で作成していました。

 

検討事項をクリアにしないと消防検査や役所完了検査が通らず、また防火的に問題が無い建物を建てるために検討資料図面を作っている訳です。

 

各種の検討資料を作りながら、各工事の担当業者さんからも設計図面に対しての質疑があがってきましたので、そちらもまとめて設計担当者との打合せに臨みたいと計画しています。

 

Continue Reading

外壁解体工事

昨日、某所現場では計画通り建物正面の外壁解体工事が本格的に開始されました。

 

埃が極力でないようにハイウォッシャーによる散水をしながらの解体作業となります。

 

正面の外装ALC板、鉄骨鋼材を解体・搬出した後、2階床スラブコンクリートの解体作業に移行して重機が建物内に入れるスペースを作成していきます。

 

Continue Reading

構造図面 検討資料

昨日、某所現場では計画段階の設計意匠図面・設計構造図面をチェック確認しながら、意匠図面と構造図面との形状整合性や高さや寸法等の検討を設計担当者への質疑対応用として検討資料図面を私の方で作成しています。

 

検討事項をクリアにしないと構造部分の基礎や鉄骨鋼材柱・梁の大きさや位置が確定しないところがあり、それに関連して建具工事や仕上げ工事の寸法などが決定できないところが発生するため検討資料図面を作っている訳です。

 

構造図面の検討資料作成後も引き続き各工事着工前の検討資料を作っていこうと計画しています。

Continue Reading

荷受け架台解体工事

昨日、某所現場では建物正面外装部から出っ張ている鉄骨荷受け架台の解体工事を実施しました。

 

先週末に現場に搬入した重機を利用し、足元に仮設足場を組んでの解体工事となりました。

 

解体した鉄骨材は産廃コンテナ車で昨日のうちに搬出し、今度は建物正面の外壁材の解体作業に移行する計画です。

 

Continue Reading

建物外部解体工事

先週末、某所現場では建物解体用の重機を現場に搬入しました。

 

先ず建物正面の外壁材や鉄骨鋼材を解体し正面部に建物の開口部を作り、また別の大きな重機と交換して本格的に建物を壊す計画です。

 

この後も解体業者さんと細かく打合せをしながら作業を進めていきたいと思っています。

Continue Reading

2階内部解体工事

昨日某所現場では、引き続き内部解体工事を実施しており、2階の木造作で作った天井や壁などの解体工事もほぼ完了してきた感じです。

 

現在ゴミの分別をしコンテナ車で搬出して作業空間を作りながらの解体工事を実施しているところです。

 

Continue Reading