先日、久しぶりに我が家で持ち寄りランチパーティーを開催しました。
お料理つながりの友が集まったので、お料理の質も品数も量もすごいことに。
一通りのお料理を食べるのに、かなりの時間を要しました。(全種テーブルに乗り切ってません)

これ、この日の持ち寄り(+うちで仕上げた)メニューです。
紫キャベツの塩昆布マリネ
リュスティック
焼き鯖棒寿司
ベトナム風揚げ春巻
ローストビーフ
カマンベールとアンチョビのオムレツ
苺とトマトのブルスケッタ
里芋のローストパリパリチーズがけ
トレビスとホタテサラダ
ジャージャー麺
バタードフィッシュ
ミニトマトと柿のマリネ
アップルポークビンダルー(カレー)とターメリックライス
パテドカンパーニュ
ぶどうと苺のモッツァレラのマリネ
キャロットケーキ
ガトーショコラ
食後のスイーツまで数えたら17種でした。
ちなみに、各自で何を作るか事前に打ち合わせしないにも関わらず、毎回見事にメニューが被らない、それでいてバランスよい、という不思議な会です。
そして、ワインは5本くらい空いていました(笑)
各自の押しワインがどれもおいしかったのですが、私もワイン教室の時、講師であるA氏から個人的に白ワインを調達しておりみんなに飲んでもらいました。ワイン好きのみんなから、スッキリしておいしいと好評だったのでよかったです◎
いろんなお料理が並んでいたのでここぞと口内調味を試みましたが、お料理作りながら飲んだり食べたりしていたので、いろいろと間に合いませんでした(涙)
ワイン教室でもお出しできそうなメニューもたくさんあったので、次回までに研究しておきますっ!

0120-704-991
メールで資料請求


今回は、同じ作り手によるブドウ種の異なるワインの飲み比べや、同じ作り手のワインだからこそできるワインのブレンド!!など。(今回ご用意いただいたワインは2本を除き、すべてフランス産ワインでした)
ワインと合わせることで風味がより豊かになったり、また違った味わいになったり、いろんなお料理で体感できました。
当日のデザートに「バスクチーズケーキ焼いて持っていきます!」とA様にご連絡したところ、それじゃこれかなとご自宅のワインルームから特別に”ドイツのデザートワイン”をご用意くださいました。


2020年の最初の応援団イベントは、1/25開催の『ワイン教室』です!


artekのStool 60リノリウム(3本脚)が我が家に仲間入りしました。