3階デッキスラブ部コンクリート打設工事

昨日某所現場では、予定通り3階デッキスラブコンクリート打設工事を実施しました。

 

事前に私の方でコンクリートの数量を計算し、生コンクリートプラントに数量予定・開始時間を連絡してからの開始で、計画通りの数量と、打設時間で打設工事を完了することが出来ました。

 

引き続き各階コンクリート打設工事に移行していこうと思っています。

 

Continue Reading

1階腰壁型枠組

某所現場では、1階腰壁立上り型枠組が完了しました。

 

1度立上りコンクリート打設作業を完了した後に、日にちを置いて1階スラブコンクリート打設工事に移行する計画です。

 

電気設備、給排水設備工事として、コンクリート打設前の配管工事も実施しており、いよいよ各階のコンクリート打設工事をしていきます。

 

Continue Reading

内装工事 現場打合せ

昨日某所現場では、軽量鉄骨工事、ボード張り工事の担当者さんに現場に来てもらい現場の状況確認と納まり、作業開始日等の打ち合わせをさせて頂きました。

 

先ず事前にお送りした各階の平面詳細施工図を見ながら納まりの最終確認をした後、実際に現場を見て頂き搬入計画・施工計画の確認打合せと、作業開始日の前倒しが可能なのか等中心に打ち合わせをさせて頂きました。

 

材料を仮置きするスペースが無いのと、3階への搬入計画が難しいことなどがあり、私が事前に計画していた搬入計画・施工計画を元に方向性を決めさせて頂きました。他の工事の進捗も含めて最終の作業開始日も決めていこうと計画しています。

 

Continue Reading

デッキプレート打込型ルーフドレイン設置

昨日某所現場では、バルコニー部にあたるデッキスラブに打込型のルーフドレインを設置する作業を実施しました。

 

市販のデッキプレート打込型専用の固定金物で、ルーフドレインが簡単・確実に所定の位置に設置することが出来ました。

 

残っていたスラブコンクリート止めプレートの設置も同時に実施して頂き、週末予定のコンクリート打設に向けて対応を進めていきたいと思っています。

 

Continue Reading

屋根タイトフレーム設置工事

先週末某所現場では、屋根工事タイトフレーム設置作業を実施しました。

 

タイトフレームとは屋根仕上げ材折板本体を鉄骨受梁材に留めつける金物で、屋根折板材の形状と同じ金物材になります。

 

鉄骨受梁材に親綱を張り、落下防止用の水平ネットも張っていますが、安全に十分注意しながら作業を実施して頂いています。

 

Continue Reading

鋼製建具工事 現場打合せ

昨日某所現場では、シャッター工事・鋼製扉工事の担当者さん、アルミサッシ工事の担当者さんを時間差を付けて現場に来てもらい現場の状況確認と納まり、作業開始日等の打ち合わせをさせて頂きました。

 

実際に現場を見て頂き搬入計画・施工計画の確認打合せと、作業開始日の前倒しが可能なのか等中心に打ち合わせをさせて頂きました。

 

現場がもう少し進捗した状態で、可能なら今度は施工担当する職人さんにも現場を見て頂き、工事着工時に問題が起きないように対応を進めていきたいと思っています。

 

Continue Reading

土間スラブ配筋工事

昨日某所現場では、土間スラブ配筋工事と腰壁配筋工事が完了しました。

 

去年の年末に人数を入れて配筋作業を実施したのですが、少し作業が残り年越しとなり昨日完了となった感じです。

 

本日から型枠大工さんも本格的に現場作業が開始され、各階立上り型枠組や止め枠組を実施して計画です。

 

Continue Reading

機械基礎配筋工事

年末某所現場では、1階土間部の配筋工事を実施しました。

 

先ず工場内に重量のある機械が設置する計画の場所に機械基礎の配筋をしてからの、土間スラブ配筋作業の流れで進めて頂きました。

 

年末で他の現場に行っていた職人さんも来て頂き、8名で一気に作業をして頂いた感じでした。

 

Continue Reading

仕事初め

本日から私が担当する現場の仕事初めとなり、明日から本格的に工事が開始されます。

 

今朝現場に向かう道はまだ通勤用の車は動いていない感じです。

 

本年も安全作業で業務を進めていきたいと思っています。

Continue Reading