バルコニー左官補修作業

本日、横浜市 校舎新築工事では写真で撮ったように

2階バルコニー床部の左官補修作業を実施しています。

 

事前の段取りを行った後、

ベランダコートと呼ばれる左官材を床面に流して

躯体床の凸凹したところの補修を行っている訳です。

 

補修作業が終わった床面ですが良い感じに仕上がっていると思います。

 

Continue Reading

防水工事 断熱材

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように

建物東側3階セットバック部アスファルト防水工事の流れで

断熱材敷き込み作業を実施しています。

 

アスファルトルーフィング敷き込み作業が完了した後、

断熱材をその上に敷き込み、絶縁用シートを敷いて完了となります。

 

写真上部の方から作業が完了していき、

この後伸縮目地材設置作業の対応を進めていきたいと思っています。

 

本日も安全作業で進めていきたいと思っています。

 

Continue Reading

GLボード張り作業

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように

一部壁の下地仕様をGLボード張りの仕様で対応を行っています。

 

上記写真で撮ったように先ず躯体壁面にGLボンドを

規定の間隔で先付けしておきます。

 

次に上記写真で撮ったように、

事前に加工したボードを張っていきます。

 

最後に上記写真で撮ったように

石膏ボードの垂直を見ながら定規なので調整して完了となります。

 

先に軽量鉄骨間仕切ボード張りを行い、

床面にGLボード面の位置を墨出ししておき、

それを目安にGLボード張り作業を行っていますので

スムーズに作業が進んでいる感じです。

 

Continue Reading

2階外壁部 進捗状況

横浜市 校舎新築工事の現場では

建物南側2階外壁の塗装作業を実施しており、

上記写真で撮った塗装作業前の状況から

上記写真で撮ったように

吹付け塗装、パターン付け、仕上げ塗装が完了しました。

 

この後、バルコニー床面部左官補修作業を行い、

バルコニー手摺設置作業に移行する予定でいます。

 

本日も安全作業で進めていきたいと思っています。

 

Continue Reading

各階フロア部 進捗状況

横浜市 校舎新築工事の現場では各階共に

各部屋の間仕切り壁等下地組作業を実施しています。

 

上記写真は1階フロア部の進捗状況の写真で

現在、部屋内部、廊下等のボード張りが終わったところから

軽量鉄骨材で天井下地組を行っています。

 

上記写真は2階フロア部の進捗状況の写真で

現在、内部軽量スチール製建具の吊り込み作業が終わったところから

建具回りのボード張り作業を行っています。

 

上記写真は3階フロア部の進捗状況の写真で

現在、外部アルミ製建具部のガラス設置や

軽量鉄骨間仕切壁を施工しているところになります。

 

毎日午後1時に各業者の職長を集めての中礼打合せにて

各業者の作業内容、人数を確認した後、

各階平面図を印刷した物に作業場所などをカラーペンで描いて

作業が重ならず、スムーズに作業が進めるように対応をしています。

 

今後も安全作業で進めていきたいと思っています。

Continue Reading

ドローン撮影

本日、横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように

毎月恒例のドローンによる現場進捗状況の撮影作業がありました。

 

写真中央の建物が私が担当している現場:第2工区の現場になります。

 

現在、コンクリートによる躯体工事が完了し、

写真右側の東側3階セットバック屋上ではアスファルト防水工事が行われ、

写真左側の西側・中央屋上では来週から

シート防水工事を実施する予定でいます。

また建物外壁塗装工事も進行しており、

4月中旬から写真右側の東側の外構工事に着手する考えでいます。

 

この後の工事も無事故安全作業で進めていきたいと思っています。

 

Continue Reading

防水押さえコンクリート工事

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

1階トイレ・浴室床部の防水工事が完了しましたので、

写真手前に写っているグレーチングの設置作業や

ワイヤーメッシュ敷き作業を実施し、

本日、上記写真で撮ったように

防水押さえコンクリート打設作業を実施しました。

 

週明けには床部墨出し作業を実施し、

天井配管や壁GLボード張り作業に移行していきたいと思っています。

 

Continue Reading

外壁部 吹付け塗装工事

現在、横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

建物2階南側外壁部 吹付け塗装工事を実施しています。

 

下地処理のシーラー塗装が終了した後、

スプレーガンと呼ばれる専用の道具で壁に玉状の模様を付けていきます。

 

スプレーガンにて玉吹付け作業の後に上記写真で撮ったように

ローラーにて玉の凸天端を押さえて平らにする

ヘッドカットと呼ばれる模様付け作業を実施しています。

 

この後の作業として仕上げトップ塗料材を塗って仕上げとなります。

 

Continue Reading

アスファルト防水工事

現在、横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように

建物3階セットバック部屋上のアスファルト防水工事を実施しています。

 

アスファルトを釜で溶融した物を流してルーフィング材を張っていきます。

 

上記写真で撮ったように、

施工計画書通り何層かの防水層を作って性能を高めていく訳です。

 

本日も安全作業で進めていきたいと思っています。

 

Continue Reading

外観状況

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

現在、外部足場正面に置いていた

躯体工事で使用した型枠材の搬出が完了し、

外壁の塗装工事を1階から2階へと

建物正面の南側から仕上ているところです。

 

建物右側:東側のセットバック部を囲った外部足場を先行で解体し、

建物東側の外構工事を進めていこうと計画しており、

塗装工事も計画をもとに進めていこうと思っています。

 

Continue Reading