不便になった…と後悔しないために!住宅展示場で確認したいキッチンまわりの動線

家事の中心地といえばやっぱりキッチン。専業主婦・主夫であれば、料理と洗い物を1日3セット。共働きの人も短い時間ですべての家事をこなすために、料理の合間にも洗濯に掃除に……と動き回っていることかと思います。

キッチンまわりは、効率的に動けるに越したことはありません。最近は家事のしやすさを考えて、さまざまな間取りの家が作られています。きっと今より家事が楽になる間取りがあるはず!でも、生活スタイルによって家事の動きは違います。後から「不便だった……」ということになっては大変。間取図だけを見るのではなく、住宅展示場でしっかり家事のしやすさを確認しましょう。

 

家事のしやすさのカギはキッチンまわりの動線!

家事のしやすさは、動く量と反比例します。動きが少なければ少ないほど楽。そのため、キッチンのそばに、洗濯スペースや浴室があり、水まわりが集中していることが望ましいです。

また、アイロンをかけたりミシンで裁縫をしたり、といった家事が頻繁なケースもありますね。その場合はキッチンからユーティリティスペース(多目的家事スペース)にすぐにアクセスできれば、格段に家事効率がアップします。

最近は出入口を複数作って「回遊」できる間取りも増えています。回遊できれば、複数の人が同時に作業しやすいうえ、無駄な動きがなくなります。他にも、キッチンと水回り、家事スペースが一直線になっている「ストレート」型の間取りもあります。こちらも移動がしやすくて人気です。動線が大事だとわかったら、次はどの間取りが使いやすいかを実際に確認していきましょう。

 

モデルハウスで家事の動きをシミュレーションしてみよう

モデルハウスに着いたら、キッチンに立って実際の家事同様に動いてみましょう。料理中に洗濯をまわす、アイロンをかける、浴室掃除をする、といった動きを想定して実際にしてみてください。

もちろん、キッチン内でも、冷蔵庫から食材を出して、戸棚から調理器具を出して…とシミュレーションしてみます。キッチンのスタイルも豊富で、それぞれにメリットがありますので、どれが一番しっくりくるか体験しましょう。

対面式I型キッチンなど、オープンなキッチンでは吊り戸棚がないため収納が減ります。収納が足りずにキッチン外に食器棚を設置するケースも。その場合はどこに置くのか、そことの動線は?というところもまで考えておくと安心です。

お子さんがいる場合は、先のことを見据えておくことも大切。例えば、今はねんねばかりしている赤ちゃんでも、住むときには元気に動き回っていることでしょう。お子さんはどこで遊ぶでしょうか?クローズタイプのキッチンだと、目が離せない時期は料理中にしょっちゅうキッチンから出て様子を伺うことに。そういった動きも考慮しておいてください。

 

動線を間取図に書き込んでチェック

実際に動線をチェックしたら、間取図に書き込んでおくのがオススメ。キッチンを中心にして、矢印(→)でどのように動くのかを書き入れていきます。特に頻繁に行う家事の動きを太い線や濃い色の線で表すことで、わかりやすくなります。後から見返すこともできるので、忘れないというメリットもあります。

住宅展示場でさまざまなキッチンを体感すると、自分に合う間取りが必ず見つかります。動線によって、同じ家事内容でも格段にラクになりますよ。長い間使う間取りなので、ぜひ妥協せずにチェックしてください。

 

 

また、これから何十年も住むことになる家の「住環境」によって「家族の健康」も大きく影響を受けることは想像に難くありません。

しかしながら、これまで健康と住宅を関連付けた「実証調査」はありませんでした。

このたび、慶応義塾大学並びに首都大学東京の調査と、我々で行った独自の調査(調査期間:2014年から2015年)で実証された住宅を体感・観覧できます。一度ぜひお越しください。

51_TOFU_article_bottom_to_MOFU

関連記事