「建てたら終わり」ではない!住宅展示場で確認したいアフターメンテナンスのこと

住宅は「建てたら終わり」ではありません。10年20年と住み続けることによって、必ず直面するのがメンテナンスの問題。ハウスメーカーではそれぞれ、アフターメンテナンスの体制を整えています。住宅展示場は、各社の営業担当者が揃っている場でもあります。見学のついでに、ぜひアフターメンテナンスについての確認をおこないましょう。

 

アフターメンテナンスには以下のようなものがあります

定期点検

定期的に住宅の点検やメンテナンスを行います。2ヵ月後、3ヶ月後、6ヶ月後など、定期点検のタイミングは各ハウスメーカーによって異なります。おおよその場合、フォローは2~3年までとなります。定期点検で不具合が発見された場合、通常であれば補修にかかる費用は無償となりますが、居住者の責任で生じた不具合(フローリングの傷など)は対象となりませんので、注意が必要です。

緊急トラブル対応

水漏れやガス湯沸かし器の故障など、すぐに対応しなければならないトラブルに対応してもらえるかどうか。ハウスメーカーで対応してもらえれば安心ですね。

長期保障・長期点検

定期点検の期間が終了した後の点検や保障についても、確認しておきましょう。同じ会社で引き続き行ってくれる場合と、アフターメンテナンス専門の会社に引き継いで、定期点検・保守を行ってくれる場合があります。多くの場合は、有料サービスとなっています。

住宅瑕疵担保責任保険

工務店やハウスメーカーなどの施工会社は、新築住宅を引き渡したときから10年間、「雨漏りと基本構造」の部分に問題が発生した場合には無償で補修するよう義務付けられています。このための資金を確保するために、各施工会社は保険法人と住宅瑕疵担保責任保険契約を結んでいます。これは、倒産などで施工会社に支払い能力がなくなった場合に、かわって費用を負担するものです。この場合の保証内容、検査内容、保証料などは保険法人により異なります。どのような契約内容を結んでいるか、できれば確認しておきましょう。

 

住宅展示場で確認できること

住宅展示場に出かけるメリットは、なんといってもその場で確認できるということ。外壁や内装クロス、バルコニーの床材など、10年後20年後にどのような状態になるかを想像しながら見てみましょう。

また、建具のきしみや収納の扉の不具合、引き出しの開け閉めがひっかからないか、水回りのトラブルなども気になるところです。さらに、床材のチェックも重要です。傷がつきにくい素材かどうか、水などをこぼした場合にどうなるかなど、見学の際には、営業担当者にどんどん質問してみましょう。

住宅展示場のモデルルームは、「家づくり」の理想がつまった場所です。ついつい目の前の楽しさに気をとられてしまいますが、見て回る場合は冷静さを保つことも忘れずに。先を見据えて見学することで、夢がより現実に近づいてくることでしょう。

 

 

これから何十年も住むことになる家の「住環境」によって「家族の健康」も大きく影響を受けることは想像に難くありません。

しかしながら、これまで健康と住宅を関連付けた「実証調査」はありませんでした。

このたび、慶応義塾大学並びに首都大学東京の調査と、我々で行った独自の調査(調査期間:2014年から2015年)で実証された住宅を体感・観覧できます。一度ぜひお越しください。

51_TOFU_article_bottom_to_MOFU

関連記事