お引き渡し in Mar.

昨日はサザンビーチもほど近い茅ヶ崎市にてY様邸のお引渡しがありました。

こちらは3階建てのシンプルでスッキリとした外観のお家です。

内部はというと・・・

電動シャッターに、駐車場のアップゲートに、玄関ポーチの扉に、玄関ドアのオートロックなどなど、慣れるまではどれがどのリモコン?誰か来たけどどうやって開けるんだっけ?と間違いなく私ならそんな風になりそうですが、慣れれば便利かつ防犯性に優れていることは間違いなしの自動化?機械化?されたハイテクな設備を備えたお家です。

住んでからがほんとうの家のよさを実感できると思いますが、それにも増して実感できそうですね。

まだ少し外構が残っておりますが、引き続きよろしくお願いします!

 

 

Continue Reading

桜の望める美容室

 

昨日の夜は、多摩センターにある美容室COUCOUさんに夜桜を愛でてきました。

早いもので弊社で施工させていただいて早4年。

毎年開催していただいているお花見も今年で3回目となりました。

美容室の大きな窓から望む桜並木はこの時期、この上ない贅沢な景色となります。

(初夏の葉桜も秋の紅葉も冬の雪景色もきれいですが)

窓際に並べるお料理(近隣の居酒屋さんで調達)も、すっかりおなじみの光景となりました。

そろそろ2店舗目?と笑いながら、また来年もこの桜の前でオーナーT様の更なる発展と成功をお祝いしたいと願うのでした。

(2枚目の写真が美容室の窓から見える景色)

 

 

Continue Reading

ほっこりしたい方はどうぞ。

最近、毎日眠いです。

寝ても寝ても眠いです。

春だからですね・・・。(たぶん)

先日、自宅にて。

飼いネコのまめを探していたら、植物に紛れて置物と化していました。

無言というか無表情というか、身動きひとつせず遠くを見つめている様子が面白かったので思わず撮影。

こちらがその写真です。

なれるなら、ネコになりたいです。

 

Continue Reading

地鎮祭 in Mar.

更新が遅れてしまいました。

先日、横浜市にてI様の地鎮祭が執り行われました。

前日の雨で、お天気が心配されましたが当日は暖かな快晴。

春だなぁと思わずにはいられない穏やかな陽気の中での地鎮祭となりました。

突然ですが、東京・神奈川で販売されている土地は地方に比べるとかなり狭いです。

その上、価格は決して安くありません!

土地と建物の両方をローンで組むとなると、おのずと買える土地の広さは決まってきます。(場所もね)

広~い土地が買えたら・・・、広~い土地を持っていたら・・・、

下屋にして、階段のない1階で全てを完結できる暮らしにしたい!などと願うご家族は案外多いのでは?

少なくとも2階建てで育った私は忙しい朝に何度も何度も階段を上り下りして苦労したので、下屋に憧れる一人です。

(2階のお部屋を1階に持ってくるのでそれなりに土地の広さが必要となりますが・・・)

前置きが長くなりましたが、こちらのI様邸、

広いお土地に建つ下屋(1階建て)の計画となっております!

また、将来を見据えたバリアフリーも計画されていますので、今から完成が楽しみです♪

 

Continue Reading

ありがたいです。

先日お誕生日を迎え、みんなにお祝いしていただきました。

またひとつ歳を重ねました。

こうしてお祝いしていただけるのは、ありがたいことだなぁと思います。

こちらの写真は丹羽さんが提案してくれた、まつおのMポーズ(笑)

最後の写真は「まっちゃんとケーキ」。

出口さんに盗撮されてた1枚です(笑)

今年もよい年になりますように。。

 

 

 

Continue Reading

桃の節句

今年は大丈夫かも・・・と油断していたら、昨日花粉症が発症しました。

花粉症になってもう14年位経ちますが、毎年「もしかしたら治ったかもしれない」と思ってしまうから不思議です。

さて、本日で2月も最後、明日からは3月です!

自宅のおひなさま隣に飾ってある桃の花も、少し咲き始めました。

気持ち新たにがんばりますっ!

 

Continue Reading

予約の取れないお店。

先日のお休みに、練馬にある『鳥長』さんに行ってきました。

こちらのお店、番号非公開のため簡単に予約が取れないで有名なお店とのこと。

(美食家で知られるアンジャッシュの渡部さんもちょいちょい訪れているようです)

初めて伺った私は、友達の友達に予約してもらい奇跡的に行くことができました。

冬季限定のフォアグラ鍋コース。

こちらは1日2組限定というこれまた予約が取りずらいコースのようです。

鶏の生つくねに始まり、タタキやローストもほぼレアな状態の鶏肉をたくさんいただきました。

今まで食べてきた鶏はなんだったのかと思うほどの旨みと柔らかさ、香ばしさもありつつ中からジューシーな脂が出てくる焼き加減、そして絶妙な塩加減でした。

フォアグラ鍋は店主自らテーブルで調理してくれました。

まずは鉄鍋でネギとフォアグラを焼く→フォアグラの脂が出てこんがりしてきたら取り出して先に食べる→フォアグラの脂でネギ、鶏肉、キノコ、クレソンなどを煮て食べる→〆はうどん→タマゴにつけて食べる。です。

もう、うどんの頃にはお腹がいっぱいになりすぎて数本しか食べられなかったのが、今となっては悔やまれます。

お料理は全て驚きのおいしさだったのだけど、美食家のお友達と共感しながら食べたので、より一層おいしく感じることができました。

あー世の中には私が食べたことのないおいしいものがまだまだいっぱいあるのだなーと考えながら帰宅しました(笑)

また来年、予約が取れたら食べたいと思うフォアグラ鍋でした。

Continue Reading

リノベーションで心が豊かになる暮らし

昨日は同じマンションに住むM様のリノベーション工事のご契約をいただきましたー。

M様、ご契約ありがとうございました!

昨年末頃からちょこちょことお打ち合わせさせていただいていたM様。

今回は間取りも変わらなければ、水周り設備も交換しない、床もいじらないというリノベーション工事です。

明らかに変わるのは『豊な暮らしになる』ということだけです。

同じ間取りなのに何が変わるの?と思われるかもしれませんが、それがリフォームとは違うところなのです。

一般的に「リフォーム」とは、老朽化した建物を新築の状態に戻すことを言います。

基本的に壊れていたり、汚れていたり、老朽化したりしている部分を直したり、きれいにしたり、新しくしたり現状復帰することを指します。

マイナスをゼロにするイメージです。

一方「リノベーション」とは、マイナスをゼロに戻すのではなく、そこにプラスαで新たな機能や価値を加えて向上させることを意味します。

よりデザイン性の高いものに改良したり、住環境を現代的なスタイルに合わせて間取りや内外装などを変更したりすることなどが含まれます。

今回はM様の求めるものが反映された空間になるだけなのですが、そこに

「その空間でこんなことをする、この空間でこんな風に過ごす、その空間でこんな気持ちになれる」

という価値が生まれるのです。(心が豊かになるしかけはいっぱいあるのですが)

「もうほんっと楽しみです!」と期待感いっぱいでご契約いただいたM様からは

「うまく形にして伝えることができない我々の想いを理想の形にしてくれた松尾さんに価値があります」というお言葉をいただきました。

なんだかありがたいです。

今から完成が楽しみです!

 

 

Continue Reading

お引き渡し in Feb.(社員編)

先日は田中邸のお引き渡しでしたー。

今回の施主は、弊社の現場監督田中氏ですっ。

入社して丸11年の大工を得て監督に就いたベテラン監督です。

入社当時はまだ10代で飲み会ではオレンジジュースとか飲んでたのにーーー。

そんな彼が自分の会社で家を建てました。

このおうちの設計は田中氏と奥様のAちゃん(元相陽建設社員。すでに退社)

そして、インテリアコーディネーターはAちゃんと同期入社の出口さん。

自分がおうちを建てる時には出口さんにコーディネーターしてもらうのが夢だったというAちゃんですが、

まさか、こんなに早く夢が叶うとは思っていなかったそうです。

・自分のおうちを自分が働いている会社で建てる、

・つまり、普段お世話になっている協力業者さんに携わってもらう、

・自分が働いている会社の建物の性能・仕様で建てる、

・自分のおうちを、後輩である稲崎さんに初現場として担当してもらう、

・奥様Aちゃんの同期だった出口さんにインテリアコーディネーターとして担当してもらう、

たぶんもっとあると思うけど、これってすごく素敵なことだなぁと思うのです。

今までたくさんのお客様のお家を監督してきた田中氏だからこそ、いいところや真似したいところをいっぱい知っていると思います。

住みながら、どんどん自分で使いやすくアレンジしていくのも楽しみのひとつになりそーですね!

まずはネコちゃん用のキャットウォーク、がんばって!

5月の”しましま縛り”パーティーも楽しみにしています(笑)

Continue Reading

チームラボに行ってきました

いつぞやのお休みに、遅ればせながら『チームラボ』お台場に行ってまいりました。

平日にも関わらずたくさんの来場者。入場時は少し並んで入りました。

中はこんな感じ。↓

同じスペースでも訪れる時間によってさまざまに変化します。

噂通り、インスタ映えするポイントだらけでした。

感想:日本の技術ってすばらしい。

Continue Reading