住宅展示場では何を決める?ハウスメーカーだけじゃない、住宅展示場で得られる「ヒント」とは?

新しい住まいを建てようと考えていて、「どこから手を付けたらいいのかわからない」と悩んでいる方はいませんか?住まいづくりは、様々な希望や夢を叶えられるとても楽しい時間ですが、同時にとても難しい工程でもあります。そんな家造りにヒントや考えるとっかかりを作ってくれる場所が住宅展示場です。

わざわざ足を運ばなくてはならないため、敷居が高く感じられる方も多いかもしれませんが、実は「まとまらない考え」を徐々にまとめていくためにも役に立つ場所なのです。

 

「住宅展示場=最終決定する場所」は間違い

「住宅展示場に行こう」と言われると、「まだそんな段階じゃないから」、「行ったらハウスメーカーを決めて、もう工事の計画を建てないと行けないんでしょ?」と尻込みしてしまう方も少なくないでしょう。

しかし、住宅展示場=ハウスメーカーを決めなくてはならない、と考える必要は全くありません。「最近はどんな家があるのかな?」、「どんな工法、構造があるんだろう?」といった漠然としたイメージのまま訪れてもOKなのです。

 

訪問するうちに、各ハウスメーカーの良さが自然と見えてくる

まずは、ハウスメーカーのことは頭の片隅に追いやってしまって、まったく意識せずに住宅展示場を訪れてみましょう。1度だけの訪問では得られる情報も限られるので、何度もいろいろな展示場に足を運ぶことも大切です。そうしているうちに、いくつか気になるポイントや工夫が目についてくるはずです。たとえば、「このハウスメーカーはツーバイフォー工法に力を入れているな」、「エコ住宅ならこのハウスメーカーが一番だな」というふうに、それぞれのハウスメーカーが優れているポイントを見分けられるようになってくるのです。

いかがでしょうか?「ハウスメーカーAの特徴は○○で、Bの特徴は△△・・・」というふうに機械的に覚えていくよりもはるかにイメージしやすくなると思いませんか?

 

住宅展示場を「各メーカーの良さを見極めるため」に活用する

住宅展示場は、営業のための施設でもありますが、ハウスメーカーにとってはお客様と触れ合える施設でもあります。当然、「自分たちはどんな企業か」、「家づくりにどんなコンセプトを持っているか」といった理念に関わる部分についても賢明にアピールしています。つまり、住宅展示場とはハウスメーカーにとって「自分たちの企業PRを行う場所」でもあるのです。

展示場という建物ばかりに気を取られていると、住宅展示場のこうしたもうひとつの側面に注目することができなくなってしまうので、ある意味では損をしているということもできるでしょう。紙の上の資料や情報だけを元にハウスメーカーを選んだとしても、本当に自分たちのやり方や好みにあったハウスメーカーが選べるとは限りません。それどころか、予断を持って臨むことにより、かえって他のハウスメーカーのいいところが見えにくくなってしまう可能性もあります。

最初からハウスメーカーを「決めていく」よりも、このようにあえて「決めないでいく」ことによって、より最適なハウスメーカーを探すことも可能になるのです。こうした建物以外の者に注目した住宅展示場の活用方法もぜひ覚えておいてください。

 

 

これから何十年も住むことになる家の「住環境」によって「家族の健康」も大きく影響を受けることは想像に難くありません。

しかしながら、これまで健康と住宅を関連付けた「実証調査」はありませんでした。

このたび、慶応義塾大学並びに首都大学東京の調査と、我々で行った独自の調査(調査期間:2014年から2015年)で実証された住宅を体感・観覧できます。一度ぜひお越しください。

51_TOFU_article_bottom_to_MOFU

関連記事