家づくりを失敗させない方法。
こんな簡単なことでした。
設計チームブログ更新しました。
そちらにてご確認を!
11/29はE様邸のお引き渡しでした。
E様、当日はお引き渡しに参加できずすいませんでした(涙)
とっても素敵なお引き渡しだったようです。
詳しくはこちらのブログからどうぞ♪
そして11/30は私の友人のM様邸のお引渡しでした。
1ヶ月というあっと言う間のマンションのリノベーション工事でしたが、友人は「子供たちがのびのび過ごせる素敵なお家ができたー。」と喜んでいました。
お引き渡しに参加すると、ほんと、お手伝いできてよかったなと思います。
両ご家族ともお引越しの片付け、がんばってくださいねー!
本日は八王子市にて、F様のお引き渡しがありました。
F様、ご竣工おめでとうございますっ!
弊社でお家を建てていただくのは、今回で2軒目となるF様ご家族。
最後にいただいたお言葉で奥様は「まさか2回も同じ会社にお願いするとは・・・(笑)」と笑っておっしゃっていました。
1軒目を建てていただいたのはまだ記憶にも新しい6年ほど前のことです。だからお家だってまだまだ新しいですし、充分住み続けることはできます。それについては間違いありません。
ですが確実に言えるのは、今回建てていただいたこのお家は、あの頃のお家よりもはるかに、”仕様”も”スペック”も”いかにフィットした暮らしができるかという私たちの考えた方”も、全てにおいてバージョンアップしているということです。
ご主人が最後に「あの家(まだお住まいになっている1軒目)は気に入ってるんだけどね・・・。」とポツリとつぶやいた言葉にウソはないと感じました。
当面の間1軒目は事務所として、そして2軒目は家族がさらに豊かな暮らしをおくれるお家としてお過ごしいただけるようなので、2軒のお家を存分に楽しんでください。(うらやましい限りです)
「2度目も相陽建設で建ててよかったね」
「3軒目も相陽さんで・・・(笑)」
そう言っていただけるよう、がんばって参りますので末永きお付き合いをよろしくお願いします!
今さらですが、遅ればせながらブルーボトルコーヒー 新宿カフェに行ってきましたーー。
記憶にも新しい2015年2月、アメリカで大人気のコーヒーブランド『ブルーボトルコーヒー』が日本に初上陸。
挽きたてのドリップコーヒーやエスプレッソを店員さんが目の前で一杯ずつ淹れてくれるというスタイルのお店でとっても注目されていました。
第1店舗目となる清澄白河店のオープン当初は200人以上の行列ができ、4時間待ちも出るほど。
ちょっと行ってみたかったですが、そんなに待つのかぁ・・・と躊躇しているうちにずいぶん経過してしまいました。
私が訪れたのは新宿南口のNEWoManの1階にある新宿カフェです。平日ということもあって、数人並んでいるだけですぐに購入できました。
お店で飲んだコーヒーは店員さんおすすめの(オリジナルブレンドの)ドリップコーヒーでしたが、酸味が強くあまり好みの味ではありませんでした。
それで店員さんに好み(酸味少なめ、重量感あり深煎り)を伝え、お店で一番それに近い豆を買って帰りましたが、よくよく見ると豆の賞味期限が14日と短い!!
早く飲まねば・・・と焦りながら早速、翌日の朝食時に直前に豆を挽きハンドドリップ(ペーパー)で淹れてみました。
(ちなみにメニューはドライカレーサンドと厚切りハムとアボカドエッグとサラダ)
スッキリとさわやかでお上品なあと味。でもお店で飲んだ時同様、私にはちょっと物足りなさを感じました。
その後、コーヒーオイルも豆本来の味も全て楽しめるようプレスで飲んでみましたが、やはり物足りない。
アメリカ発症のコーヒーチェーン店だから、ブレンドの豆は全体的にあっさりしているのかもしれません。
これは好みだと思いますが、スッキリとフルーティーな味わいが好きな方にはおすすめできます。
何より、話題性がすごかったので一度飲んでみる価値はあるのかと。
私のように重めで深煎りが好きという方には、猿田彦珈琲や、すっごーく濃いのが好きという方にはセガフレードなんかもおすすめです♪
そんな私、一番飲む機会が多いのは何を隠そうセブンイレブンの100円コーヒーだったりします(笑)
本日は横浜市にてご計画のN様のご契約でした。
ご契約、ありがとうございます!!
実はN様(の奥様)、この土地を購入する際、ほんとうにこの土地でよいのか少しためらっていらっしゃいました。
それは近くに人工池があったり、半面近くにはスーパーがなかったり、敷地の形状が細長かったり、まだ更地の南の土地にどんな家が建つのか不安だったり、環境があまりよくないのでは?となんとなく感じていたり・・・。
いろいろもやもやされているのはこちらも感じていたのですが、ついに奥様が「今まで気にしないように、気にしないように、と決めていたけど、一生住む家(土地)だからやっぱり風水的にもどうなのか見ておきたいです。」とのことで急遽、風水鑑定士の方に土地購入前になんとかスケジュールを組んで見に行っていただきました。
こういうのは気持ちも大事ですからね、気が乗らないまま進めてもよくないと思うのです。
ちなみに、こちらの敷地ですがN様の気持ちとは裏腹に、南に面して細長い=つまり常に日当たりがよく、例え南に家が建ったとしても南の土地は計画地よりも低いのでこちら側に有利に働くという好条件の敷地なのです。こちらについては設計の立場から風水鑑定前に断言しておきました(笑)
とはいえ、この土地の風水鑑定結果が悪かったらきっとN様は購入されないのだろうなぁと思いつつ、鑑定結果を待っていました。
そして、返ってきたメールは私も驚くような内容だったのです。
以下、そのままの文章です↓
昨日は11時より本社にてY様とご契約させていただきました。
Y様、ご契約ありがとうございますっ!
当日は打ち合わせと重なってしまい、同席できずすいませんでした。そしてYちゃんにも会えなくて残念・・・。
あ、この日も仲良しのパトラッシュと一緒だね。
これまで、ひとつひとつ丁寧にじっくりとお打ち合わせにお付き合いいただき、ありがとうございました。着工まではもうしばらくありますので、また事前お打ち合わせよろしくお願いします!
そして午後からは八王子市にてO様の地鎮祭が執り行われました。
O様、地鎮祭おめでとうございますっ!
解体後の雨で足元が緩くなった土地での地鎮祭だったため、せっかくの靴がどろんこになってしまいました。
YちゃんとTちゃんの靴(笑)。
後で思い返せばきっと、普通の地鎮祭よりも思い出深いものになったと思います。
12月よりいよいよ建物着工です。引き続き、よろしくお願いします!
今日はまた一段と冷えますね・・・。週末は少し暖かくなるみたいでほっとしています。
これだけ寒いと温かい鍋なんかで体の芯から温まりたいですね。
まっちゃんは昨日、タイカレー(レッドカレー)で温まってみました。
自分で作っておいてなんですが、辛すぎて口から火が出そうでした。
パクチーは最高♪
さて、今週末11/12(土)・13(日)は、八王子市にて”屋根に集う家”完成見学会を開催いたします!!
この時期だからこそ体感できるあれこれ、ぜひお試しください。お申し込みはこちらから~♪
昨日は相模原市にてご計画のM様邸の上棟式でした!
思わず「大っきい!」とつぶやいてしまうほどの立派な佇まいに、こちらとしてもテンションが上がってしまいます。
こちらのお宅、敷地は広く四角で整った形をしているのですが、道路以外の3方向は割りとぎっしりと住宅に囲まれており、道路は北側に面しているため南に大きくスペースを取れるほどの余裕はありません。
これだけを聞くと立地条件は決してよいとは言えないのですが、
①建物をL型にし、東からの陽を取り込む
②2階に家族が長く集まるLDKを配置
③リビングの北面に大きく取ったフルオープンサッシにより開放感を演出
④北に設けたバルコニーの白壁に反射させた光をリビングへ取り込む
⑤屋根に設けたトップライトから常に均一な光を取り込む
→これらにより、北向きでも明るく開放的なLDKを実現しました。
この広々とした明るいリビングで、ご家族がわいわいにぎやかに過ごされるのが目に浮かびます・・・。
いろいろとご提案、お打ち合わせさせていただきましたが、あとは建物ができるのを待つのみです!
M様、現場でのご確認など引き続きよろしくお願いしますっ!
久しぶりの更新になってしまいました・・・。
先日、まっちゃんの友人のM様邸のマンションリノベのご契約をいただきました。
M様(Yちゃん)、ご契約ありがとう!!
喘息がちな奥様(友人)とアレルギー持ちの子供ちゃんに安心して過ごしてもらいたいというご主人の決断でご契約にいたりました。
塗り壁の調湿効果と、足ざわりのよさにいたく感動していた無垢の床はマストアイテムです☆
来週からいよいよ着工となりますが、お引越しまでお部屋の片付けがんばってくださいねー。
ではでは♪