お引き渡し in Dec.③

更新が遅くなってしまいましたが、先日は青葉区にてS様のお引き渡しでした!

お打ち合わせを始めた頃、カタコトしか話せなかったTちゃんがお引き渡しの日にはいっぱいしゃべるようになって、会話もできるようになって、「子供の成長って早いなぁ・・・」と実感した次第です。

そして、S様ご家族には2月に新しい命が誕生しますっ!!

生まれてすぐに住むお家がこの「0宣言の家」だなんて、うらやましい限りです。

お家の方はというと・・・

リビングと繋がるスキップフロアやスキップフロアの下を活用した隠れ書斎、吹き抜けやロフト、家事を楽にする回遊動線などなど、見どころ満載のお宅なのですが、今回、お引き渡しまでの日程の都合で完成見学会ができなかったのが残念です。

お子さんが生まれて落ち着いたら、ぜひ撮影にお伺いさせてくださいっ!

それから、過去にお引き渡しをさせていただいたお客様で「今うち撮影大丈夫よ~」と言う方がいましたら、同時募集いたしますのでぜひぜひご連絡ください(笑)

S様、最後になりますが、来年も引き続きよろしくお願いします。

というか、まだ外構工事が残っておりますので、ほんとに引き続きよろしくお願いします!

 

 

Continue Reading

お引き渡し in Dec.②

先日は相模原市にてK様のお引き渡しでした♪

今回、こちらのK様邸を担当させていただいたスタッフが、営業+設計+インテリアコーディネーターにおいては全て女性。

つまり、現場監督の山本さん以外は全て女性が担当という現場でした。

「女性が活躍するのってすごくすばらしい。女性目線で気が利くし、細かいところまで考えてくれるから、こうやって女性ががんばって活躍するのっていいなって。これからも活躍してもらいたいなって思います。」

とK様におっしゃっていただきました。

K様はご主人が亡くなられた後、経営者となりバリバリ働いてこられた頭のキレル素敵な女性です◎

そんなK様から応援の言葉をいただき、大変うれしかったです。

あとで、男性である山本監督のこともしっかりフォローされていました(笑)

お引き渡し後の数日でお引越しの片付けをして、年始にはご子息のご家族たちをお迎えするとのこと。

お引き渡し時にご要望いただいたバルコニーのデッキ工事もまだ残っておりますので、来年も引き続きよろしくお願いします!

ご自慢のお雑煮もいつか、食べに行きますねー。(←しつこい)

Continue Reading

お引き渡し in Dec.①

今日は朝一番で、八王子市のT様のお引き渡しに参加して参りました。

お母様が住む土地に、別の地に住んでいた息子さんご夫婦が同居する形となった二世帯住宅。

これまでお一人でお住まいになっていたお母様ですが、今日はいつにも増してうれしそうでした。

今日はお仕事の都合で参加できなかった息子さんですが、これからは3人で楽しく過ごせますね。

最後にお母様が「念願の無垢の家に住むことができます」と力強くおっしゃったお言葉と想いがジンときました。

現場には雨の日も台風の日も毎日2回足を運んでくださりありがとうございました、というか本当におつかれさまでした。

これからはご自宅でゆっくりお過ごしください。

まだ外構工事も少し残っておりますので、引き続きよろしくお願いします!

Continue Reading

ランチビュッフェ最強説。

 いつぞやの休日にお友達とランチに行ってきました。

今年の8月にリニューアルオープンしたTHE KNOT TOKYO Shinjukuの中に入っているMORETHAN DININGというレストランです。

こちらはモーニング、ランチ共にビュッフェスタイルで、ディナーはタパスがメインになるようです。

産地直送のお野菜をはじめとする色鮮やかなお料理の数々に目移りしていたら、スタッフの方が「(併設の)MORETHAN BAKERYで焼き上げるパンに合うお料理がコンセプトなんです」と教えてくれました。

これは・・・

お料理を食べる→パンが食べたくなる→またお料理が食べたくなる→パンが食べたくなる

抜け出せないスパイラルに はまる危ないやつではないですか。

実はこちらのホテルに入っているダイニング、バー、ベーカリー、グリルなど全て、吉祥寺・立川を拠点とするMOTHERSグループが引き受けているようです。

MOTHERSといえば、私も何度か行ったことがありますが、お料理の味とお店の雰囲気もさることながらスタッフさんの感じがとてもよいという印象。吉祥寺にある人気のパン屋さんEPEEも同じグループなので、ランチビュッフェでそのパンが食べ放題と考えるとそれだけでもかなりのお得感です!

そしてスタッフさんが定期的に注いでくれるオリジナルのフレーバーティー(全7種類)が本格的でとっても美味しかったです。私は5種類くらいいただきました。あとでスタッフさんにこのフレーバーティーは購入できるのか確認したらベーカリーで販売しているとのことだったので、戦略にはまるかのように購入して帰りました(笑)

今回はオーダーしなかったのですが、プラス1,000円でシャンパンも1時間だけ飲み放題なので、次回はぜひオーダーしたいと思いますっ。

気になるランチビュッフェのお値段ですが、平日は1,860円(土日は2,500円)と、とてもリーズナブルです。ホテル内のビュッフェと聞くと4,000~5,000円くらいをイメージしますが、これだけの内容でこの価格は(ここ最近の中では)コスパ最強のランチビュッフェではないかと思われます。

席まで案内してくれたスタッフさんは海外の方でしたし、店内も無駄にお金をかけすぎていないシンプルでかっこいい、ちょっとだけ海外にいるかのようなカジュアルだけど落ち着いたそんな雰囲気でした。

あーまた行きたいです(笑)

 

Continue Reading

アルヴァ・アアルト展

先日のお休みに、葉山にある神奈川近代美術館で開催されている「アルヴァ・アアルト~もうひとつの自然」を見に行ってきました。

こちらは11/25までの開催なのですが、アアルトの家具に実際に座ってデザインを体感できる”アアルトルーム”なる空間があり、ぜひとも行きたいと思っていたのでギリギリ行けてよかったです。

一通りの展示を見て展示室を抜けると最後にアアルトルームなるものがあり、そこに入るとすぐartekのスツール60がこれでもかというくらい並んでいました。

いろんな色のもの、3本脚のもの、4本脚のもの。おそらく、こんなにたくさんのスツール60が置かれている空間はここでしか体感できないと思います。また、見るだけでなく実際に触れたり座ったりすることもできるので、とても貴重な機会ではないかと思うのです。

という訳で、スツール60はHIROSHIMAYchairに次いで、わたしの欲しいものリストに追加されました(笑)

アルヴァ・アアルト(1898-1976)

フィンランドを代表するデザイナー。建築、家具、照明器具、ガラス食器、絵画とそのデザインは多岐に渡る。

曲線が美しい家具デザインが有名。

Continue Reading

若い力。

先日は今年入社の丹羽さんの初受注のお祝い(飲み会)に参加してきましたー。

丹羽さん、初受注おめでとうっ♪

まだ社会人になって数ヶ月の新人ですが、初々しさを残しつつも自分の目標に向かってとことん努力する姿は、社会に足、いや腰くらいまでどっぷり突っ込んでしまっている諸先輩方にもぜひ見ていただきたいと思えるものです。

疑問をわからないままにしない、理解できるまで疑問を持ち続ける姿勢も、彼女が周りから期待と信頼をされる要因のひとつだと思います。

2年前に入社した新垣さん、昨年入社の池田さん、丹羽さんの日頃の指導・フォローおつかれさまです。

我が事業部の営業は、こちらの若い女子3人組で成り立っているといっても決して過言ではありません(笑)

引き続き、同じ方向目指してがんばりましょう!

正村リーダー、船田取締役も引き続きフォローよろしくです(笑)

Continue Reading

女子率高めです。

先日、今年入社の丹羽さんの1日早いお誕生日をみんなでお祝いしました。

その時にいあわせたメンバーがなんと(撮影している人以外)全員女子っ!

注文事業部メンバー14名。

うち男性6名、女子8名。

うちの事業部、普通に女子の方が多かったー。

私の入社当時は会社全体でも女子が数えるほどで、

ましてや女子で営業、女子で監督なんてほんとに少ない時代でした。

女子が働きやすい会社に悪い会社はない

入社して丸14年の局は想うのです。

若い力に期待大っ!!

 

Continue Reading

撮影におじゃましてきました

先日、お引き渡ししてから約8ヶ月のY様宅の撮影におじゃましてきました。

こちらは、1階が子世帯、2階が親世帯の2世帯住宅です。

子世帯の間取りは、

キッチンとダイニングが繋がったコミュニケーションキッチンを配しており、

キッチンに立った状態でダイニングはもちろんリビング、デッキと見渡せるオープンなLDKです。

またキッチンからはユーティリティ収納(奥様のカウンター設備)を通って、洗面脱衣室、浴室と繋がっており、

洗濯機の位置から短い距離で物干スペース(外部)に行くことができます。

実際にお住まいいただいてみて、奥様から「とても動線が便利」とお褒めの言葉をいただきました!

毎日使っていただくからこそ、ちょっとした不便さがストレスにつながってしまいます。

Y様はストレスなくお使いいただけていると聞けて安心しました。

ご主人もご趣味のフライシッシングのフライを作る作業カウンターで、集中して作れているようです。

作業するご主人の様子をカメラマンが撮影していたのですが、まるで職人のようでした(笑)

お子さんのYちゃんものびのびと楽しそうでした。

私は自分の携帯で愛犬こはるちゃんを撮影してました(笑)

こちらはカメラマンの足元で落ち着くこはるちゃん↑ とってもかわいいですっ。

こはるちゃんはアトピーでお腹の毛が剥げていたのですが、このお家にお引越しされてからはすっかりよくなったそうです。

以下は撮影後にご主人からいただいたメールですが、一部ご紹介します。(Y様事後報告ですいません)

『今年の夏はかなり暑かったですが、おかげさまで快適に過ごせました。
こはるのお腹の状態も日に日に良くなり、アトピーの感じも良くなっています。
以前のように病院に行く事はまったく無くなりました。
犬にとっても、健康住宅なのではないでしょうか。(以下、省略)』

ずっと長く過ごす家だからこそ人にとってよいものを・・・と日々選択してきた結果、一緒に住まうワンちゃんにとっても暮らしやすい(健康になる)家だったことがわかってよかったです。

動物や子供は体が小さい分、大人よりも影響を受けやすいのは事実です。よいもわるいも。

そう思うと大人はもちろんですが、子供のため、一緒に住まう動物のためにも、このお家を選択してくださったお客様には決して後悔させてはいけないなと思いました。

 

Continue Reading

上棟式 in Oct.

本日は八王子市でご計画のU様邸の上棟式でした。

U様、上棟おめでとうございますっ!!

こちらは、

勾配天井のある、

吹き抜けのある、

子供たちのスタディコーナーもある、

奥様の作業(ミシン)カウンターもある、

ご主人の作業(仕事)カウンターもある、

リビングから繋がるデッキもある、

そして何より1日中陽が入り、明るく開放的で、動線もよいという

よくばりなLDKです。

完成したら見どころ満載なお家になるのは間違いありませんっ。

お引越しが落ち着いたら、撮影させていただきたいなぁ・・・。

って、まだ上棟したばかりでした。

U様、現場は協力業者さんと安心、安全で進めてまいりますので、引き続きよろしくお願いします。

本日はおいしいお菓子等のお心遣いいただきありがとうございました。

 

Continue Reading