10月

9月30日をもち、さがみはら・サンキューキャンペーンが終了しました。

ふだん利用しているお店は参加していなかったので何の恩恵にもあずかれませんでしたが😬

キャッシュバックの申請期限は10/8(金)(消印有効)。

お買い物をされた方は申請忘れのないよう気をつけてください✋

 

そして、同じく9月30日をもって、緊急事態宣言が解除されました。

認証店ではお酒の提供も再開とのことで、早速家族で外食を楽しんできた方もいます🍻

少しずつ以前の日常に戻ってきますね。

でも、マスクの息苦しさからはいつ解放されるのでしょうか😷

Continue Reading

電球の色選び

事務所内の電球が切れていたので交換しました。

元々は電球色でしたが、事務所のある倉庫内は少し薄暗いため、昼白色にしようか悩んだ結果、電球色と昼白色の間の温白色にしてみました。

まだ見慣れない明るさですが、オレンジ色っぽくもなく、青みがかった色でもなく、やわらかい色味な気がします。

画像手前が温白色、奥は電球色です💡

Continue Reading

社内の困りごと

一昨日、会社用スマホで画像を受信できていないことが判明しました。

昨日無事に解決できましたが、意識せず設定を変更してしまっていたようです。

そして、今日は事業部内の困りごとを一つ解決できました。

パソコンの設定を見直している中でヒントを見つけ、あっという間に解決💡

 

普段いろいろな困りごとに遭遇します。

マウスの操作がなぜか左右逆になってる!

設定画面が今までと違って使いにくい!

なんか変なメッセージ出てくるけど、どうしたらいいの?

これどうにかならない?

助けてーーー😱💦

主にパソコンのいつもと違う様子に、事務所内で助けを求める声が上がります。

検索して答えが出てくることもあれば、答えにたどり着けないこともたくさん。

社内や外部の担当の方にも助けを求めますが、こんなときにササっと解決してくれる機械に強いアンパンマンが近くにいてほしいものです。笑

Continue Reading

スケジュール

先日、年内のお引渡し予定をスケジュールに組み込んだところ、年末までほぼ毎週お引渡しが続くことが判明しました😳

そして、ついに連続お引渡しに突入💨💨

1件手元を離れ営業担当へ渡りましたが、すでに2件分の取扱説明書たちが自分たちの番を待っています。

合間にやってくる急ぎ案件に対応しつつ、お引渡し準備を進めていると、本当に一日があっという間。もうこんな時間?!が連日続いています。

年内やらなければいけないことだけでなく、やりたいことを進められるよう時間のやり繰りを考えないといけません。

お休みの日もやらないといけないこと+やりたいことがあるわけですが、仕事と違ってなかなか思うように段取りができないんですよね🤔💦

Continue Reading

パキラの成長

事務所のパキラが一週間でこんなに成長しました🌱

こんなところから生えて大きくなるの?きっとダメになるんだろうな‥と思っていたら。

生えてきてるところにも水やりし続けた結果、3連休明けたらこんなことになってました。

休み明けの机の山積み書類よりもパキラの成長っぷりに驚き😲笑

Continue Reading

さがみはら・サンキューキャンペーン

9月1日から「さがみはら・サンキューキャンペーン」が始まっています。

市民を対象に、相模原市内の参加店舗でキャンペーン中に10,000円以上お買い物をすると2,000円をキャッシュバック👛

これはやらないと!と意気込んだものの、残念ながらふだんお買い物で利用する店舗は参加していませんでした‥。

さらに調べてみると弊社も参加していました😄💦

相模原市民のお客様はぜひ担当者にお声がけください。

Continue Reading

伝える

毎月、現場廻りの結果報告を行います📢

どういう点が指摘として挙がったのか、どう改善してほしいのか、逆にどんなことが良い点・工夫として挙がったのか。

文化会メンバーが作成した報告書を基に、報告する側としてまずは内容を理解するところから始めます。気になる点は現場担当に再確認したり、ネットで検索したり。

順序良く話せるよう報告書の順番を変えることもありますが、相手に言いたいことが伝わっているのかどうか。

仕事をする中で、伝えたのに違う解釈をされてしまっていた、なんてこともありますし、

受けた側も、こういう意味だと思ってやったら違った、なんてことも。

そういう場面に自分が遭遇することもあれば、周りで見かけることも。

きちんと相手に理解してもらえるよう伝えるって難しいですよね🤔

⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻ ⁻

数ヶ月前に本社から引っ越してきた観葉植物の一つパキラから新芽が出てきました🌱

Continue Reading

色々

担当者に代わって材料注文することがあります。

たとえば、お引渡しの時にお渡しするメンテナンスグッズの場合、床の色と同じ色の塗料を渡すので、建築中の各現場の仕様書を確認し、何色をいくつ使う予定なのか把握して、在庫を切らさないよう補充します。

出す割合としてはクリアが多いですが、ウォルナット、ホワイト、オークなど他にも色々ありますよ。

Continue Reading

お試し

最近、滑り止めマットを購入しました。

猫が足を滑らせることがあり、以前から考えていたものの、店舗で見ても薄っぺらくて頼りなく保留にしていました。

そんな中で偶然見つけたサイトに「実物大サンプル1枚無料」の文字。

早速取り寄せて、実際に設置してサイズや感触・安全性を確かめることができたので購入を決めました。

今まで、いろいろサンプルを取り寄せて小さなサイズのものを並べて比較したことはありますが、どうしても全体像をイメージできなくてどれも購入には至りませんでした。

なので、こういうお試しサービスはありがたい✨

お試しつながりで、靴や服を試着するように、賃貸や家もお試しできたら‥なんて思い調べてみると「試住」という言葉がヒット。

購入希望のマンションで賃貸があれば借りてみて住環境を体感してみることで、内見できなかった時間帯の様子や、普段の生活で便利な点・困る点が見えてくるようです。

また、長野県佐久市では、移住前に試しに暮らす自治体運営のサービスもあるようでした。

とはいえ、やっぱり家のお試しとなるとハードルが高い。

宿泊施設のように人が変わる度に掃除に入らないといけないだろうし、人がコロコロ変わるのも近所の人にしてみれば不安。

高い買い物だからこそ、できるだけ後悔のないようもっといい方法が見つからないかな‥と、今はぼんやりしたイメージしかできません😓

Continue Reading