幣束(へいそく)の組立

来週上棟を迎えるお客様の幣束を組み立てました。

できあがるとやっぱり見栄えがします。

無事に建物が完成しますように。

 

今までに何本と組み立ててきたものの、幣束の組み立て方法とリボン結びの仕方、この2つの動画は外せません。

とくにリボンの結び方。自己流でやるとなぜか斜めに傾いてしまうので重要!!

 

初めて組み立てたときは、紅白の紙を木の芯の隙間に挟み込むことができず、社員の力を借りて仕上げたものです。

今では手元にあるものをねじ込み、挟み込みに問題なし◎

たまに隙間が狭すぎる木と格闘することと、とても便利な幣束キットですが、以前と比べると素材が変わっていて、まだ手に馴染まないのが気になるところ。

Continue Reading

現場のパトロール

先日、M様邸へ現場まわりに行ってきました。

型枠が外され、どっしりとした基礎がそこに。

基礎だけ見ると、どうしても立体的に想像することができず、この空間に家ができることがいつも不思議に思ってばかりです。

 

さて、こちらの現場近くの通りは車のすれ違いができないほどの細い道でした。

搬入搬出などで車の出入りもたくさんあるはずなので、通行人には十分注意しないといけないですね。

 

どんな家ができあがるのか私も楽しみにしています。

Continue Reading

手書きの懐かしさ

今日は建国記念の日。

祝日だからか、事務所内の人の出入りはいつもより少なく感じます。

 

竣工目前の現場があるので、引渡し準備をしていましたが、今回は提出するCDにペンで工事名などを手書きすることになりました。

できるだけバランス良く、そしてまっすぐ、何よりも書き間違いのないように。

下書きできたらよかったのですが、CDを傷つける恐れもあるので、すぐ本番。

結果、1枚の書き間違い💧

考えながら書いて1文字飛ばしてしまうこと、たまにありませんか‥?私だけ?

自分の手書きしたものがずっと保管されるのは変な感じですが、今は入力で済むことばかりなので、メモ以外での手書きが久しぶりでした。

手書き嫌いじゃないです。

Continue Reading

脱ハンコ

「脱ハンコ」このところあまり耳にしなくなっていましたが、相模原市の工事手続き書類でも脱ハンコの見直しが行われていました。

押印欄のなくなった新しい様式をダウンロードして今後に備えます。

 

今までは、ハンコのために本社へ出向いたり、総務部にお願いしたり。

これからは、移動の時間も、誰かの時間を使うことも、書類が手元に届くのを待つことも少なくなりそうです。

Continue Reading

オリーブの剪定

昨年すっきり剪定されたオリーブがいつのまにか道路に飛び出るくらい伸びていました。

歩行者や車に当たってしまうので剪定しようと、「オリーブの剪定」とネット検索すると、生育がゆるやかになる2月中旬~3月が最適とありました。まぁ、ちょっと早いですが危険は取り除きましょう。

‥こういうのもセンスが問われるんでしょうか。

とりあえず飛び出ている部分を剪定したものの、とりあえず感が漂っている気がします。

Continue Reading

春の始まりの日

本日2月3日は立春。

春の始まり、とは思えないほど今朝は冷え込み霜が降りていました。

 

この寒い時期限定で猫が布団に入ってくるので、人間よりも体温の高い猫のおかげでぬくぬくが増しています。

夜、それぞれお気に入りの場所で寝るものの、暖かさが物足りなくなるのかやってくるのは深夜から早朝にかけて。

今日も気づいたときにはすでに一匹布団の上で丸まって寝ていて、もう一匹も入れてあげたものの、このところ枕を使うので、人間は端に追いやられ、枕なし、掛け布団が足らずに背中が壁についてひんやり‥。

でも、猫暖房の心地よさにすべて許せてしまうんです。

あと少ししたら布団に入ることもなく「ごはん!トイレ行くよ!かまって!」と起こしにくるだけですからね笑

Continue Reading

健康で幸せに過ごせますように

事務所に居合わせた数名で豆まきをしました。

棒立ちの鬼に向けて控えめに。道路に散らからないように一握りふわっと。

 

数日前まで今年の節分が2月2日だということを知りませんでした。

と、ブログを書きながら社員ブログを見ていたら社内にもいますね

以前、本社ではあっちこっちに豆をまいていたので、年末の大掃除のときに豆が出てくることがしょっちゅうあったのを思い出しました。

こういう季節の行事を通じて思い出を懐かしむのもいいものです。

Continue Reading