各所造作

石膏ボード張りが進んできて、各所造作を行っています

腰壁上の笠木や、カウンターなど細かい造作が進んでいます

天井を張るための下地なども作っていきます

空間が仕切られてお部屋らしさがより出てきました

Continue Reading

セルロース吹込

セルロースファイバーという断熱材を吹き込みました

不織布を木材に留めて、一部に開口を設けた箇所から施工していきます

密に施工できるので防音効果もある優れものです

さらに今回は気密測定を行う為に継ぎ目には気密テープも貼っていきます

Continue Reading

耐力面材張り

建て方で仮筋交いだったものから、筋交いや構造金物を各所図面通りに付けていきます

また、モイスという30kgもの外壁面材を張っていきます

重量のある材料ですが、不燃材のため優れた防火性能を発揮し、煙や有毒ガスの発生も無く、合板より強い耐震性を持っています

さらに湿気を調節する高い調湿機能を持っており、W断熱工法に相性が抜群です

Continue Reading

建て方

暑い中でしたが、無事に上棟しました

柱や梁などの構造材を1本ずつ複数人の大工さんが入り組み上げていきます

屋根の下地で使う野地板と呼ばれる板は、杉を使用しています

外壁の耐力面材は重さ30kgになるモイスという面材になります

Continue Reading