menu

2022年5月12日

シーリングファンの効果とオススメの取り付け方

こんにちは。
皆さんシーリングファンってご存じでしょうか?

シーリングファンとは、
天井に取り付ける大型の扇風機(サーキュレーター)のことです。

最近はインテリアの一部として
ご家庭でも設置される方が増えてきましたので
目にすることが多くなりました。

実際のところインテリアとしての意匠性はもちろんですが、
プロペラにより空気を撹拌させて室温を一定に保ったり、
やわらかい風の流れによりさわやかに過ごすことができ、
夏も冬も快適になるので
空気の循環をサポートしてくれるシーリングファンは
節電効果もある実用性の高いインテリアであると言えます!

ご存じの方はシーリングファンは天井の高いお部屋に
設置するイメージがあると思いますが、
吹き抜けはもちろんのこと
マンションのような天井の低い部屋に設置しても効果が期待できます。

また、いろいろなデザインやカラーがあるため
使用する場所にあわせて機種選定することもできます。

直接的な風量で温度を下げることもできますし
大きな羽根で部屋全体の空気を攪拌させるやわらかい風で
常にそよ風が吹いているという状況を作ることが可能です。

ですので立地条件により窓がうまく解放できなかったり、
エアコンの風が苦手な方もいらっしゃったりと
様々な状況で不快な時期を過ごしている方にはお勧めの設備です。

 

 


シーリングファンのメリットはデザインや機能のほかに
場所を取らないという点が挙げられます。
常に天井にあるわけなので、
低い天井に大きなシーリングファンを付けてしまっては
常時圧迫感があり過ごしにくいのは言うまでもありませんが、
現在様々なモデルが用意されてしており、マンション・賃貸の集合住宅や
標準的な天井高(2m40cm前後)の住宅にお住いの方であれば、
薄型タイプがおすすめです。
薄型タイプなら羽根の位置が天井に近く圧迫感が少ないため、
生活スペースを広く活用できます。

天井から羽根までの高さが15cm~20cm程度のモデルも複数あるので、
部屋の雰囲気などに合わせて選べると思います。

実際、私も天井高2m40cmの居間兼寝室に
高さ20cm程度のシーリングファンを設置していますが、
特に『邪魔だな~』と感じたことはありません。
(ただ、大きなモノや棒状の長いものを運ぶ時にぶつけないよう注意は必要です)

具体的なシーリングファンの効果を簡単にまとめますと…

シーリングファンのメリット シーリングファンのデメリット
①室内の温度を攪拌により床面~天井を一定にできる。
②やわらかい風の流れによる体感温度で夏場のエアコン設定温度が上げられて省エネに。
③ジメジメした季節に常時運転をしてカビ防止や湿気対策に活用できる。
④大きな羽根で部屋の隅々まで風がいきわたるので匂いなども拡散しやすい。
⑤室内干しの洗濯モノなどが乾きやすい。
⑥扇風機やサーキュレーターのように置き場に困らない。
⑦扇風機やサーキュレーターより音が静か(風切り音)なので
就寝時につけっぱなしでもうるさくなく寒すぎない。
⑧季節によっての出し入れ(片付け)がいらない。(仕舞う場所も不要)
⑨なによりあるとカッコイイ(^^)/
①天井に常に何かがぶら下がっていて気になる(人によります)
②DIYで取付できますが、自分で設置するのは結構重くて大変かも。

前述しましたが、私も3年ほど前から自宅にシーリングファンを設置して、
その効果に喜んでおります。
当初はお客様にオススメする以上、
自分でも使ってみようという気持ちと
インテリアとしての目的の設置でしたが
特にこれからの梅雨の時期などはある程度つけっぱなしにすることで
淀みがちな室内の空気が攪拌・循環されて快適な環境を保てていると感じています。

あれもこれもとまとまりのない文章になってしまいましたが、
シーリングファン使ってみたいなーというお気持ちがおありでしたら
やってみる価値はあると思いますので是非お試しくださいませ。

ABOUTこの記事をかいた人

注文住宅事業部

長持ちしない建材や、人体に悪影響を及ぼす建材・工法を排除した有害物質ゼロの住宅「0宣言の家」を推奨しています。私たちが造っているのは、家という「箱」ではありません。暮らしを豊かにするために、住む人の健康と幸せを第一に考え、厳選された素材を選択し、いつまでも健康で心地よく、心豊かに、世代を超えて、いつまでも住み継がれる良質な住宅に私たちはこだわります。