建物完成

クリーニングが完了して建物が完成しました

養生していた床材が現れ、全体の雰囲気が分かるようになりました

主にパイン材とスペイン漆喰を用いており、相性抜群です

和室にはヒノキやケヤキなどの異なる木材を用いて違う雰囲気を見せてくれます

 

Continue Reading

漆喰左官仕上げ

内部漆喰左官工事中です

漆喰左官が壁、天井に仕上がり空間が明るくなりました

木材と漆喰のコラボは柔らかく、自然に包まれるようで居心地が最高です

漆喰は水気を飛ばすために換気をしながら養生期間を経ます

その間に材料運搬などをして、仕上げ器具付けに入っていきます

Continue Reading

パテ処理

内部漆喰左官工事の工程、パテ処理を施しています

下地のひとつで石膏ボードの継ぎ目、ビスのわずかな凹凸を平滑するために施していきます

余すことなく、各部屋を回っていきます

いよいよ次は仕上げの漆喰塗りです

Continue Reading

建具吊り込み

木工事が完了して、建具の吊り込みを行いました

出入口は動きが頻繁なので金具で調整していきます

建具が入るとお部屋らしさがぐっと高まります

 

内部漆喰左官工事の下準備として、石膏ボードの継ぎ目に半透明のテープを張っていきます

割れ防止にも繋がる大事なメッシュテープです

Continue Reading

階段造作

2本の階段を造作しました

階段は途中経過を見ていないと、

どうやって作っているんだろうと不思議でなりません

部材の組み合わせや順序など大工さんの職人技のひとつです

上り下りで重宝されるので綺麗に養生してもらいました

Continue Reading

造作工事

建具枠や階段を造作しています

階段は墨を出して、壁に側板を固定します

踏板、蹴込板と作り上げていきますがズレないよう細心の注意を払いながら、

集中して大工さんは作業しているので遠くから身守っています

Continue Reading