建物完成

クリーニングが終わり、床が見えてきました

キッチンなどの設備機器も養生が剥がされ、ようやく仕上がりとなります

内部の足場も外れ、広い勾配天井もあらわになりました

床、天井ともに無垢のパイン材を用いています

パイン材とは日本ではマツ科の樹木を指します

床も天井も木の香りに囲まれた生活は気持ちよさそうです

 

Continue Reading

仕上げ器具取付

内部にて仕上げ器具の取り付けを行っています

開放的な洗面台はすぐに誰でも使いやすく、気持ちいい空間に仕上がっています

吹き抜けには梁にスポットライトを取り付け、広い空間を意匠的にも照らしてくれると思います

ようやく内部の足場も取れるので全貌が見えてきます

完成もまもなくです

Continue Reading

内部漆喰左官工事完了

内部漆喰左官工事が完了しました

階段を上がるときに2階まで続く白い壁が美しいです

漆喰を塗るときにはコテという道具を使ってパターンを描くように塗っていきます

写真だと分かりづらいですが、下の2枚の写真は違うパターンです

仕上がりのイメージに合わせて選んでいただきます

お部屋ごとの印象がまた違うと楽しみが増えますね

Continue Reading

内部漆喰左官工事・下地処理

建具が入って逃げ塗装まで完了しました

内部漆喰左官工事が始まり、下地となるパテ処理をしています

パテ処理では石膏ボードの継ぎ目やビスの頭など凸凹した面をパテで平滑にします

漆喰の仕上がりを美しくするための大事な工程ですが、かなりの量になります

特にビスはピッチごとに点々としています

 

また、天井の高い空間は手が届かないので内部に足場を組みます

工程は様々な段取りが必要となり、特に繊細な作業は安定した足場が不可欠です

Continue Reading

逃げ塗装

内装の仕上げに向け下準備が様々あります

ひとつが逃げ塗装と呼ばれる作業です

建築用語で「逃げ」というと、

各資材の余裕を残す部分や位置関係の余裕のことをいったりします

 

今回の場合は、漆喰の仕上げになるので窓枠が漆喰と干渉します

どんなに養生をしていても白い漆喰に塗料が沁み込む可能性があり、

筆を使っての塗装作業は大変シビアになってしまいます

漆喰を塗る前に干渉部分のみ塗装をすることで、

塗りやすく心配ない塗装作業ができます

 

塗装を施すと木材の模様がよりはっきり出てきて、

つやにより表面の保護にも繋がります

それにしてもマスキングテープでの養生作業は、

何部屋もあると何個も消費するほど使います

これもキレイに早く仕上げるための大事な作業です

Continue Reading

外部仕上げ工事

外部仕上げ工事となる雨樋工事、外部コーキングを行いました

お天気もいいので外壁の色味に白がより映えています

 

コーキングは別名シーリングともいいます

防水の役割を持っており、乾くとゴムのような触感です

乾く前に触ってしまうとよれてしまうので要注意です

職人さんはマスキングテープを用いて

美しいまっすぐなラインとつるっとした表面に仕上げます

さすがとしかいいようがないです

Continue Reading

外部左官工事・木工事完了

外部左官工事にて仕上げ塗りが完了しました

前回見えていたメッシュの網目は分からなくなり

左官材の凹凸感やコテのパターンが表情として出ました

光が当たった明るい場所だと分かりやすいです

これから外部の器具や雨樋など外部の最終段階になります

 

内部では石膏ボード張りが完了して建具枠や巾木を取り付け木工事は完了となります

スイッチやコンセントの箇所にボード開口を行い

仕込んでおいた配線器具の箇所が分かるようにしておきます

壁仕上げの下準備が着々と進んでいます

Continue Reading

階段造作・外部左官工事

石膏ボード張りが進み、お部屋らしさが出てきました

壁下地ができたので階段の造作を行っています

はしごから階段になり上り下りがしやすくなりました

階段の有難みは非常に大きいと感じます

 

外部左官工事も同時並行で進んでいます

養生を施したうえで段階を踏んで塗っていきます

薄く見える小さな格子状の凹凸はメッシュシートです

全面に埋め込まれており丈夫な仕上がりとなります

仕上げ塗りをこれから行い外壁のパターンをつけていきます

足場解体をして建物全景が見えるのが楽しみです

Continue Reading

木工事

木工事が進んでいる現場より同じお部屋の様子を

ビフォーアフター形式で順々にご紹介します

 

①建て方直後:柱や梁など主要な構造材が基礎の上に立ちます

②間柱取付・外壁面材張り:柱の間にさらに細かく間柱を取り付け、外壁には下地となる面材を張ります

③サッシ取付:窓が取り付けられ外気からの雨水の侵入の心配がなくなります

④基礎断熱:基礎の周りにピンク色のウレタン断熱材が吹き付けられ、床材が搬入されます

⑤床材張り:床材は1枚1枚丁寧に張られ厳重に養生を施します

⑥外壁断熱:内壁にはセルロースファイバーからなる断熱材を密に吹き込みます

⑦ボード張り:壁を仕上げる為、内壁の下地となる石膏ボードを張ります

最初と最後を見比べるとお部屋の輪郭が出てきて見違えました

順を追っていくとお部屋の作り方が様々な工程を経て成り立っています

ひと部屋だけでなく家全体を作っているので大工さんの職人技は圧巻です

Continue Reading