美味しいケーキとお祝いを(^^)
先日、後輩たちの誕生日をお祝いしました(^^)
新しい道に進んでもこうして関係を続けていられるのは嬉しいことだな~と改めて感じます。
お店にお願いしたバースデープレートも想像以上にかわいく、店員さんもとっても良いタイミングで運んできてくれて感激です!!
ちなみに、こちらのケーキは弊社で外構や店舗改修をしてくださった「Prier(プリエ)」さんのケーキです。
みんなで美味しいものを食べて笑いあえる時間はいいものですね。
先日、後輩たちの誕生日をお祝いしました(^^)
新しい道に進んでもこうして関係を続けていられるのは嬉しいことだな~と改めて感じます。
お店にお願いしたバースデープレートも想像以上にかわいく、店員さんもとっても良いタイミングで運んできてくれて感激です!!
ちなみに、こちらのケーキは弊社で外構や店舗改修をしてくださった「Prier(プリエ)」さんのケーキです。
みんなで美味しいものを食べて笑いあえる時間はいいものですね。
先日ブログで宣言したように、自宅の混合栓をめいっぱい上へ下へと回してみました!
思ったよりは滑りもよく、こんなに一周しそうなくらい回るのかと初めて知りました。
と、混合栓は何の問題もないのですが、給湯器のスイッチが寒さの影響か不具合が出ています‥。
お風呂場のスイッチはどう押しても反応しないので、お湯を出すためにわざわざ台所まで行くのが毎朝の習慣になりつつあります。
寒さが和らいだときに一時的に直ったものの、またダメなんですよね。
まぁ、面倒はあるものの使えているので、私含め誰も修理依頼をしようとは今のところしていません。
さて、そのうち暖かくなれば直るのかな?
もうしばらく様子見です。
ついに卓上製本機を導入しました!
これまで手作業でやっていたことが、この「とじ太くん」のおかげで素早くそしてキレイに仕上がります。
早速使用しましたがとっても美しい仕上がり(*´`*)
これからは現場で監督さんや大工さんたちが使う図面製本にも使えます。
厚みに応じた専用カバーが必要にはなりますが、今までの作業時間が半分くらいになりそうな予感!!
監督のみなさん!「(今忙しそうだから頼みにくいな‥)」と思ってたと後から聞くことが何度かありましたが、これからは気軽にどうぞ~笑
今は専用カバー1種類しかありませんけどね。
19日発売の楽しみにしていた期間限定DARS(ピスタチオガナッシュ)をコンビニ・スーパー4軒目でやっと手に入れました!
帰って早々パクっ‥うーん、期待しすぎましたかね。ちょっと想像した味とは違いました(^^;
この時期は、私の中での安定の美味しさポルテで幸せな気分を味わうことにします。。
さて、いよいよ明日は今年初のお引渡し。
ということで、本日も取扱説明書から情報を得たのでみなさまにも共有!
湯水の出る混合栓 “温度調節のハンドルをときどきめいっぱい回すことが必要” だそうです。
長い間回さないでいると水アカがたまったり、調節機能が損なわれるおそれが。
たしかに、自宅の混合栓の温度調節ハンドルをめいっぱい回すことなんてないので、今日は帰ったら上へ下へとめいっぱい回すことにします!!
2016年最初のお引渡し書類の取りまとめ中。
アパート6部屋分+共用部分の計7冊。
といっても監督のKさんがほぼ仕分けてくれたので、設備の情報入力そして保証書の記入捺印をしていきます。
これから入居される方は新品に囲まれた暮らしのスタートですね(^^)
汚さないよう傷つけないよう気を遣いそうですが、初めての一人暮らしだったらきっとワクワクしますよね。
こんな家具を置きたい!あんなインテリアで揃えたい!!
友人たちの話を聞いてると、初期費用がかかるので実際はなかなか厳しいみたいですが、少しずつ好きなモノを増やしていく楽しみもあるようです。
私もとりあえす部屋の一箇所をお気に入りコーナーに変えてみようと年明けに決断。
きっかけはテレビで豆皿を知ったこと。
小さいものが好きなので見た瞬間「(あ、コレいい(*^^*))」と一目で気に入ってしまいました。
早くステキな豆皿に出会って、そこから自分だけの小さな世界を作っていきますよー。
今年初めての雪。
ふだん40分程度の通勤時間が、約2時間の長い道のりでした(^^;)
大雪とまではいかなくても大打撃ですね。
さて、社内で取り組んでいる「ありがとうカード」
今月は新人Aちゃんデザインのカードです。
なんと、このイラスト自体Aちゃんオリジナル!!
まさかイラストがオリジナルとは思わず、後から実はアレ‥と聞いたので、なんで言ってくれないの!?と責めてしまいました(もちろん冗談でですよ~)
来月以降はどうしようか。。はやく年間予定立てないと。
今朝はとても冷え込んでいましたね。
朝起きたら目の前の畑が一面真っ白。ついに雪が降ったのかと思いました。
2年前のような大雪はたしかに交通が麻痺して大変でしたが、やっぱり冬は雪が見たい。
しんしんと降る雪をぼーっと眺めているのが好きです。
さて、お客様のお引渡準備で取扱説明書をみているといろいろと情報を得ることができます。
例えば、取説付属の洗面化粧台のお手入れ冊子。
・洗面台は汚れがつきやすい場所なので、使うたびや1日の終わりに・または週に1回お手入れをしてあげましょう
⇒我が家の洗面台もたまに歯磨き粉?のようなものが鏡に付いているので‥引き続き気づいたときに拭き取りしないと!
・水アカを見つけたら、浴室用洗剤をふきつけ少し置いてからスポンジでこすりましょう
・水滴は汚れのもと。使用後はかならず水分をふきとりましょう
⇒以前、視界に入らない蛇口の下をこすったら大量の茶色い水アカが出てきました‥。
キッチン同様に洗面台もほんのちょっとの手間をかけてあげて、長くキレイに使える方がいいですね
1月11日は鏡開き
ということで‥N子さんがおしるこを作って持ってきて下さいました!
甘くて美味しい(*^^*)
年末年始のお休み中もよく食べました。
甘~いスイーツに
タコのカルパッチョ。
親戚たちとの餅つき‥友人たちとのランチ‥連日のお雑煮などなど。
仕事はじめに着たスーツがちょっぴりキツかったのも頷けます。
しかし!日々のストレッチを少し増やしたので、いつか効果が出るでしょうか。
あけましておめでとうございます。
本日より通常営業です。
早速それぞれの業務に取り掛かっているわけですが、新人Aちゃんの机を見ると。。。
どこかで見たことある。。。
マリオの☆!?
手形イベントでお子さんたちに使ってもらおうと思って、と細かい作業中でした。
毎回好評の「家族の手形つくり」
次回開催は現在未定ですが、もしかしたらこの☆があるかもしれませんね(^^)
お楽しみに。