木工事 窓開口施工

 

サッシが搬入したときにすぐに取り付けられるように

サッシの開口を施工しておきます。

IMG_7645

 

IMG_7644

 

IMG_7643

 

 

すんなり収めるために、開口の寸法や高さをあらかじめ

チェックしておきます。

 

T様邸のサッシで一番気になるのはやはり

1Fリビングのフルハイトサッシですかね。

床から天井までの開口のサッシは自分が担当する中では

初めてなので、楽しみです。

 

サッシ早く来い!!

Continue Reading

屋根工事 瓦敷き込み前

 

屋根工事はただ単純に瓦を並べるだけではありません。

そのまえに、防水処理や遮熱処理を施します。

 

防水処理として、このような防水シートを張りまして

屋根の下地に雨水が浸入しないように施工します。

IMG_7601

 

そして遮熱処理、防水シートの上に遮熱シート

を張りまして、屋根に極力熱が入らないようにします。

それでもやはり屋根裏には熱はこもりますが。

IMG_7600

 

そして、瓦を固定するための瓦桟といったものを

施工します。

IMG_7568

 

さて、いよいよ屋根瓦の敷き込みが始まります!

 

 

Continue Reading

木工事 下屋造作

 

耐力面材といった耐力壁となる部分には欠かせない

材料(モイス)を上棟日に部分的に張りました。

IMG_7539

本来モイスは上棟してから3、4日経ってから入れるのですが、

下屋を造作するにあたって先行で張らなければならない部分がありますので、

今回は、大工さん大勢いるついでに入れちゃいました。

 

ちなみに下屋っていうのは、大屋根とは別の・・・

小さい屋根?説明が難しいですね。

IMG_7538

下屋ができたらアップしましょう。

Continue Reading

余談

 

工事とは関係ない

とは言い切れませんが、

上棟日当日は実は虹が出ていたんです。

IMG_7502

 

すっごい薄い虹だったので、すぐに見えなくなってしまったのですが、

空が「いいお家を建ててね」と言っているような気がしました。

 

IMG_7543

いいお家を建てますよ!!

Continue Reading

祝上棟

 

 

上棟作業開始です。

この作業もいろいろと呼び名があるらしく

「上棟」「建て方」「建前」

他にもあるんですかね。

IMG_7493

大工さんが大勢来てこの日に限り手伝いをしてくれます。

 

 

IMG_7496

開始30分で1F柱を立てて

昼ごろには2F梁、2F柱、小屋梁まで組んでしまいます。

 

IMG_7498

 

 

レッカーも大活躍です。

一日中ゴンゴン鳴らしているので、

近隣の方には大変ご迷惑をおかけします。

IMG_7518

 

IMG_7516

このアングルはなかなかやってる感ありますね。

屋根の一番高い部分の木が要は「棟木」といいまして

これがあがって祝上棟というわけです。

 

IMG_7530

せっかく大工さん来ているので屋根の下地まで施工してもらいます。

今回下屋がかなり多いので、

それらも今日中に出来るところまでやってもらいます。

 

来てくれた大工さん方おつかれっした。

Continue Reading

仮設工事 足場組

 

土台敷きが終わればいよいよ上棟ですが、

その前にいろいろと準備することがあります。

足場組

IMG_7490

上棟作業は1F~屋根下地まで一日で形にするので、

そのための作業足間が必要になってきます。

ただ、風が強い日はシートをピンと張ってしまうと

倒壊の恐れがありますので、そこは本当に気をつけなければなりません。

 

電線防護管設置

IMG_7400

上棟作業は、重い木材を配るのに、レッカーを使って作業を行いますので、

電線を万が一傷付けてしまうとも限らないので

防護管なるもので保護します。

これも養生です。

Continue Reading

木工事 土台敷き

 

基礎ができ、第一工程が完了しまして、

次は木工事が始まります。

土台敷きといって柱を立てるために基礎立上り部分に

木材を敷きます。

IMG_7410

基礎工事での立上り天端のレベル精度がここで影響してきます。

 

IMG_7417

とはいっても1mmの誤差もなくレベルをそろえるのは

そうそうできるものではないので、

土台と基礎の間にかませるパッキンで微調整します。

 

 

IMG_7457

ちょっと暗いですが、

根太敷きもします。

普通の家は構造用合板などで下地を取りその上にフローリング張りですが

無垢にこだわる弊社では、根太工法を採用します。

 

 

Continue Reading

基礎工事 コンクリート打設

 

コンクリートは耐圧コンと立上りコンの二回に分けて打ちます。

コンクリートを型に流し込むことを「打設」といいます。

IMG_7223

青いヘルメットをかぶってるおっちゃんは

コンクリートを平らにならしています。

とても上手い方でした。

 

耐圧コンを打った後は内周部の型枠を外周部と同じ要領で組みます。

通りがあっているか確認をします。

IMG_7235

 

打設後しばらく養生をします。

「養生」という言葉にはいろんな意味があるのでしょうか。

IMG_7262

養生とはあるものが傷つかないようにガードすることを言うらしく、

この場合も、コンクリートが固まるまで傷がつかないように

ガードしておくといった意味で、

「養生期間を置く」とかっていうみたいです。

Continue Reading