子ども部屋って必要なの?子どもに個室を与えるかどうかの考え方

新築で家を建てる場合、間取りや収納、インテリアなど、考えることはたくさんありますが、「子ども部屋をどうしよう」「そもそも個室を与えるべきなの?」という点も検討するべきポイントのひとつ。

「できれば与えてあげたい」「個室なんてなくても、ちゃんと育つよ」など、各家庭によって考え方はさまざまですが、健やかに大きくなって欲しい、という気持ちはみんな同じです。 あなたは子どもの個室について、どのように考えているでしょうか?

 

「リビング学習」のすすめ

最近、リビング学習という言葉をよく耳にします。子どもが小さいうちは、保護者の目が届くところで勉強させたほうが良いという考え方です。各メーカーもこの風潮に合わせてきており、リビングに置いても違和感のないデザインの学習机も増えています。

新築やリフォームの場合は、リビングの1コーナーを書斎スペースに見立てて、横長のカウンターを設置するなどの工夫が可能です。親がパソコンを使ったり家計簿をつけたりする横で、子どもが勉強できるようにしておくと、わからないところを教えてあげたり、一緒に調べたりしながら、自然に学習の習慣をつけてあげることができます。

ただし、ダイニングテーブルやキッチンカウンターなど、親と対面で勉強するような環境は、子どもにとっては好ましくないようです。親の表情が気になって監視されている気分になってしまうため、子どもからは親の視線を感じないように環境を整えてあげましょう。

 

子ども部屋を作る場合は居心地を悪く

子どもが小さいうちはそれでいいかもしれません。しかし成長して思春期にさしかかろうというのに、家族全員で眠るわけにもいきませんし、たまにはひとりでいろいろ考えたいこともあるでしょう。

子どもに個室を与える場合は、「寝て、着替える」だけの部屋と割り切ってしまうこともひとつの考え方です。ベッドとクローゼットだけ置いてやって、鍵はつけない。テレビやインターネットは使えない・・・など。このように、「なんとなく居心地が悪い」部屋にしておくと、自然にリビングに集まるようになります。

 

大人も子どもも居心地のよいリビングづくり

子どもを個室にこもらせないためには、「家族全員がリビングにいたくなるような空間づくり」も大切です。テレビやソファを置くだけではなく、インターネット環境を整えたり、本棚や床暖房を設置したり。

しかし、ただ広いだけのオープンな空間も、なんとなく居心地が悪いことがありますね。何かの物陰にいたほうが、かえって落ち着くといった経験が誰しもにあるでしょう。こういった場合、引き戸スクリーンや間仕切り家具を利用して、適度なプライバシーを確保する工夫が有効です。開放感とプライバシーのメリハリをつけることが、「居心地のいいリビングづくり」には大切なのです。

よくカフェなどで仕事や勉強をしている人がいますが、雑然とした中で各々好きなことができる、つかず離れずの雰囲気は、さびしくもならず、適度にコミュニケーションがとれて快適なものです。これを機会に、親と子どものありかた、家族全員にとって居心地のいい空間とは何か、しっかり考えてみてはいかがでしょう?

 

子供部屋についてのご相談は
newbuilding_back

 

注文コラム資料請求バナ-01

 

関連記事