石膏ボードを張り終え、建具枠や巾木を取り付けています
先行してスイッチやコンセントの位置に、電気工事としてボード開口を行っています
仕上げに向けた下準備を着々と進めています



Just another サイト 相陽建設株式会社 site
石膏ボードを張り終え、建具枠や巾木を取り付けています
先行してスイッチやコンセントの位置に、電気工事としてボード開口を行っています
仕上げに向けた下準備を着々と進めています



基礎工事がスタートしている現場より、before afterをお送りします
まず初めにとても重要である配置確認を行います
重機によって土を出す作業、根伐をします
砕石地業、レベルコンクリートと防湿シートでベースを作ります
周りに型枠を組んで、内部に配筋を組んでいきます
瑕疵保険の配筋検査を受け、耐圧コンクリートを打設します
養生期間を経て、さらに内側にも型枠を組みます
これから立上り、基礎に付帯する玄関ポーチなども最終的に打設していきます
段階を分けてのコンクリート打設があるので天候も見つつ進めています





基礎断熱 アクアフォームネオが吹き付けられました。

ピンク色がアクアフォームネオとなります。
基礎断熱も完了したので、大工さんは床張りを行っています。

左の写真 1階はパイン無垢材 30㎜
右の写真 2階の居室は杉無垢材 30㎜
どちらも良い感じです。
S様邸完成しました.

内部漆喰左官工事順調に進んでいます。
本日完了予定です。

外部の方も金物取付も終わり昨日外部足場解体です。

完成まであと少しです。
内部建具吊り込みが完了し、扉の塗装も完了しました。

そして本日から内部漆喰左官工事乗り込みです。

外部は仕上がりましたので、金物などを取付来週外部足場解体予定となります。
完成まであと一息です。
ようやく外壁左官工事が仕上がりました。
あとは乾燥後トップコートを塗布すれば完成です。

その後外部金物の取付をしてから外部足場解体となります。
木工事が完了しました。

左官逃げ塗装も完了し明日から木製建具吊り込みとなります。
そして今週末に木工事完了検査を行い来週から内部漆喰左官工事が始まっていきます。
木工事もいよいよ終盤です。

階段も設置されました。

現在巾木・モールの取付が行われています。
木工事が完了すると、塗装工事・建具の吊り込みなどが行われその後
内部漆喰左官工事が始まっていきます。
外部左官工事 雨の合間を縫って進んでいます。

内部木工事も順調です。
今週であらかた形になって来週から巾木・モールなどの取付です。

