menu

0宣言

グラスウール

日本の住宅の寿命が短くなった大きな原因のひとつに、断熱材の施工不良による内部結露があります。
特に、グラスウールは価格が安いというメリットはありますが、安易に壁内に詰め込む間違った施工をすることにより、ほとんどの解体現場では、内部結露で真っ黒にカビたグラスウールが見られます。(左の写真をクリックしてご覧ください。)
弊社では、内部結露が起きる可能性が高いグラスウールなどの断熱材は使用しません。
現在、日本の住宅に使用する断熱材はグラスウールが7割を占めております。大手ハウスメーカーが圧倒的にグラスウールを使用しており、残り2割がロックウール・発砲ウレタン系の断熱、そして自然素材のセルローズファイバーとなります。
(グラスウールの化学成分)
グラスウールの原料となるガラス繊維が90%以上
フェノール樹脂系結合剤(バインダー)が10%以内

■グラスウールのメリット

①安い
②施行が簡単

 

■グラスウールのデメリット

①グラスウールは水を吸収しやすく調湿効果が低い。
②壁内に結露が発生しグラスウールが結露(水敵)を吸収しやすい。
グラスウールに水分が含有する事によって湿度と温度などの条件によりカビが発生します。
そのカビを大好物とするのがダニです。ダニは (1)エサがあり、(2)高温多湿で、(3)隠れる場所がある と繁殖をはじめます。ダニが生活するために必要な条件は、カビです。 カビが発生しやすい場所はダニにとっても 絶好環境になっているといえます。またカビとダニは大きく人体に悪影響及ぼし、
さらに壁内のカビは建物の構造体を腐らせ、住宅の寿命を短くしてしまう恐れがあります。
③危険有害性
眼・皮膚などに触れたとき刺激を受けることがある。(ガラス繊維の粉じんが原因)
粉じん(ガラス繊維)を長期にわたり多量に吸入した場合、呼吸器への影響が生じる。

何を使うのか?

セルローズファイバー画像

セルローズファイバーを使用します。

セルローズファイバーを使う理由

セルローズファイバーは古紙や雑氏などの天然素材が原料とするリサイクル製品です。
セルローズファイバーは環境に良く、断熱効果は勿論のこと、防音効果・防虫効果・調湿効果があり、激烈な環境である富士山の観測所でも使用されている断熱材です。
また、セルローズファイバーにホウ素系の薬剤を含有させることによって、防炎効果や防虫効果二も優れています。

セルローズ ファイバーの様々な性能

木質繊維間と、繊維の中に空気泡を抱えており二重の空気の層が断熱性を向上させています。また、壁の中に隙間無く施工出来るのが、最も大きい特徴の一つです。

 

遮音効果

遮音は空気の振動によって伝わります。セルローズファイバーは他の断熱材に比べ、高密度充填みより55~60kg/m3と、他の断熱材と比べ重量が大きい為m高い遮音効果を得ることが出来ます。

調湿効果

セルローズファイバーには湿気を吸収し放出する性能があるので、結露防止などに効果を発揮します。

防虫効果

セルローズファイバーの材料の一つであるホウ酸は、防虫効果があります。

防音効果

セルローズファイバーは多孔性です。それらの小さな穴が防音効果を高めます。

防炎効果

新聞紙だから燃えやすいと思いますが、セルローズファイバーはホウ素系薬剤により充分な耐火性能を備えています

 

弊社と他社のセルロースファイバーの違い

同じセルローズファイバー(断熱材)でも他社と弊社のセルローズファイバーは違います。
見た目は同じ断熱材に見えても中身が違います。他社一般的に使用されているセルローズと弊社が使用をしているセルローズの違いは、ホウ素系薬剤の含有率が違います。他社で使われているセルローズファイバーのホウ素薬剤は5~8%の含有率に対し、弊社で使用しているセルローズファイバーのホウ素系含有率は22%含まれております。
この数値の違いによって防虫効果・調湿効果・防炎効果が大きく変わってきます。
弊社で使用しているセルローズファイバー(インサイドPC)は成分完全明示がされている為、成分の安全性を唯一好評しているメーカーです。
また、米国では、害虫駆除断熱材として登録及び認可を受けている唯一の断熱材となります。