先輩社員との会話の中で出身高校の倍率が高くなっていることを知りました。
もし当時の学力で今受けたら合格できてないかも😬と思いつつ、なんだか嬉しいです。
さて、明日から2月。
自社カレンダーをめくると、ホワイト・グレー・ベージュの淡い色で統一された柔らかな印象のお部屋が登場。
照明に飾り付けられているのはカスミソウか何かのドライフラワーでしょうか?
統一感のあるお部屋…憧れます。

先輩社員との会話の中で出身高校の倍率が高くなっていることを知りました。
もし当時の学力で今受けたら合格できてないかも😬と思いつつ、なんだか嬉しいです。
さて、明日から2月。
自社カレンダーをめくると、ホワイト・グレー・ベージュの淡い色で統一された柔らかな印象のお部屋が登場。
照明に飾り付けられているのはカスミソウか何かのドライフラワーでしょうか?
統一感のあるお部屋…憧れます。
施工管理アプリANDPADに続いて、最近はANDPAD電子受発注の運用が始まっています。
担当やカスタマーサポートの方々にサポートいただき少しづつ理解できているはずですが、
まだまだ慣れないことが多いので、チェックにチェックを重ねています。
そんな中、協力業者さんから「工事終わったよ」の完了通知が来ているけど、担当者がまだ未確認のものを発見。
通知は見ているけど確認がこれからなだけなのか、それとも見落としているのか…念のためお知らせしてみると、見落としがあったようで無事に次に進みました。
つい余計なお世話かなとの考えがよぎりますが、操作に慣れるまではしつこいくらいお知らせしていくことにします!
社内の情報共有にサイボウズOfficeというグループウェアを利用しています。
(グループウェアとは‥社内の情報共有やコミュニケーションを円滑にし、業務効率化を図るソフトウェアのことを指すようです)
サイボウズに便利な機能がいろいろありますが、業務に合わせて作れるカスタムアプリが個人的にありがたいです。
事務所に届いた納品情報を登録することで、問合せ時に情報をすぐ見返すことができ、相手に通知するよう設定もできます。
よく聞かれることは答えをまとめておくことで答えを探す時間が短縮。
有効期限のあるものは、期限切れ前に通知が届くよう設定しておけば更新作業もスムーズに。
うっかり忘れてた!あの情報どこにあったっけ?が減ったのもカスタムアプリのサポートのおかげ☺
昨日、仕事始めを迎えました。
自社カレンダーをめくると、木の温かみを感じられる開放感のあるお宅が登場🏠
カウンターにあるのは梅酒か梅シロップでしょうか?一度だけつくった梅シロップの美味しさを思い出しました💭
事務所では今の時季ストーブを点けています。
朝一はぐんと冷え込んでいますが、日中ちょうどよく温まったらエアコンに切り替え、夕方冷えてきたらまたストーブを点けたり点けなかったり。
加湿器で湿度も上げて少しでも過ごしやすいように。
ですが、今は灯油が残りわずかなので節約しながら配達日を待っているところ(配達してもらえるのは本当にありがたいです!)