解体工事 完了

某所現場では、先週末に解体工事が完了しました。

 

解体工事なので壊してみないと解らないところもありましたが、最悪の想定ではない感じで進みましたので良かったです。

 

この後は各工事前の準備期間を挟んで仮設工事や測量・調査工事に移行していく計画でいます。

Continue Reading

鉄骨工事施工図 納まり検討

昨日、某所現場では鉄骨工事を担当する業者さんに取り敢えずの施工図を描いて頂き、そちらのチェックをしながら納まりの打ち合わせを業者さんと実施しました。

 

今回の現場は敷地内に建物が3棟あるなかの真ん中の建物を解体・増築する工事で、尚且つ両サイドの建物へ行き来きする連絡通路や階段があり、連結部分の高さや長さの関係の納まり検討が重要な案件となっています。

 

私の方で構造分の鉄骨工事施工図を検討してみても契約図面に記載してあるような連絡通路や階段になるのは難しいそうなので、実際にはこのような形になるという計画図を作成し、確認を取る形にしようと計画しています。

 

Continue Reading

第1回定例会議

昨日某所現場では、お客様への紹介も兼ねた第1回定例会議を実施し、私の方で事前に作成したあった議事録をもとに進行をさせて頂きました。

 

設計担当者からの連絡事項では、事前に私と設計担当者との事前打合せで設計関係でのお客様への確認事項を議事の項目に入れさせて頂き、お客様に報告、方向性の確認をさせて頂きました。

 

この後も定例会議を活用し、現場の方向性等決めていければと考えています。

 

Continue Reading

山留計画書

昨日某所現場にて、今月末に計画している山留工事に対して、業者から来た山留計画書の確認、再検討の実施をしていました。

 

山留用H鋼材の配置・種類の確認、根切作業によっての掘削深さ、山留H鋼材に入れる矢板の厚さなどの確認も行い、矢板に関しては直ぐに材木販売店に連絡し市場的に実際にこの厚さの矢板は購入出来る状況なのか、何時までに注文すれば間に合うのか等の打ち合わせなども実施しました。

 

矢板に関しては計算書で出た矢板の厚さを購入できそうなので、矢板の数量拾い表を作成し数量の確認等をした訳です。

 

Continue Reading

外構部土間コンクリート解体工事

昨日、某所現場では建物基礎の解体・搬出作業が完了したので、建物周りの土間コンクリートや既存ブロックの捨てコンクリート等出っ張っていたところなどの細かい解体・搬出作業を実施しました。

 

昨日段階で現場に解体用として搬入した大きな重機2台の内1台は搬出し、あとは細かい解体工事を残すのみとなっています。

 

 

 

 

Continue Reading

部署方針会議

昨日会社にて、部署メンバーが全員集まり部署方針会議を実施しました。

 

取締役の判断のもと今回は重要な会議だという事で、テレワーク等対応の会議ではなく皆が机に並んでの会議でなんか凄く久しぶりの感覚でした。

Continue Reading

エレベーター基礎 計画図

先週末某所現場では、契約図面のエレベーター図面と意匠図・構造図と整合性が取れていないところや寸法が不明な点がありましたので、早々に決定しないといけないエレベータピットに関係する基礎の位置や寸法の計画図を私の方で検討作成させて頂きました。

 

この基礎図面にエレベーター業者さん・鉄骨業者さんの方で必要な鉄骨材が基礎の上に乗るのかを検討・確認して頂き、乗らない場合は基礎位置の移動・偏心の検討をする計画でいます。

 

基礎の施工図が無いと基礎の大きさに合わせての土工事・根切工事が実施できないのですが、一つ一つの問題解決に努めていきたいと考えています。

 

Continue Reading

外壁材仕様確認

一昨日某所現場では、契約図面にのっていた外装材と契約見積書に記載されていた外装材が違っており確認をした結果、設計図面の外装材では設計担当者が求めている色が無いとの事で変更したらしく、ただ変更した事による外壁の防火認定仕様に問題がないか等の確認が必要だと感じ、私の方で対応をさせて頂きました。

 

結果、防火認定が取れる納まり仕様が何通りかの判明したので、今回の現場に適合する仕様をリストアップし設計担当者と外装業者に送り最終確認をして頂くこととさせて頂きました。

 

 

Continue Reading

内部間仕切り壁 計画図

一昨日、某所現場では契約図面では不明になっていた内部間仕切り壁の計画図を私の方で作図させて頂きました。

 

契約図面では記載されていない内部壁の厚さや一部壁の認定番号仕様の変更などを考量し、法規的に問題のない内部間仕切り壁となる図面を作図した訳です。

 

壁の厚さが決定しないと建具の幅も決まらず業者さんが建具の施工図を作図することが出来ないため私の方で対応させて頂いた訳です。

完成した図面に関しては設計担当者にも提出し、情報共有を図る対応をさせて頂きました。

 

Continue Reading

電気設備、給排水・空調設備 事前打合せ

昨日、某所現場では電気設備と給排水・空調設備を担当する業者さんに現場事務所に来て頂き事前打合せを実施しました。

 

内容は仮設の水道・電気工事に始まり、その後は契約設計図面の内容確認で大まかな範囲での本体工事の電気配線・設備配管を一から練り直して頂かないといけない内容の契約図面でしたので、私の方で気になる点に対しての設備関係の変更対応を検討して頂く流れとなりました。

 

打合せ内容は議事録を作成し設計担当者にもお送りして情報共有を図る感じにもさせて頂きました。

 

Continue Reading