現場打合せ

昨日、某所現場では空調・衛生設備工事を担当する業者さんを現場に呼んで、設計担当者の要望による既存室外機、既存通気管のやり替え工事の打ち合わせと今回増築工事を行う建物の新設換気扇の納まりの打ち合わせを実施しました。

 

やり替え工事に関しては、これから土工事の掘削工事が始まるので、その前に対応した方が効率が良いと判断したのと、現場の打ち合わせ以外に計画図として今回増築工事を行う建物の壁に新設する換気扇の位置が私的に気になったので、現場事務所での納まり打合せをさせて頂きました。

 

細かい内容は定例会議、分科会で報告、承認をもらって対応するように指示を出し、納まりの再検討をしてもらう事としました。

 

Continue Reading

根切り工事 施工図

 

先週、基礎伏図を元に根切り工事 施工図の作図を実施していました。

 

土工事として基礎コンクリート躯体工事を行う深さと作業範囲を考慮して、深さによって色分けし解り易いような施工図を作図させて頂きました。

 

土工事を担当する業者さんにコノ施工図を送信し、事前打合せをしてましたので後は根切り工事の当日を待つだけといった感じです。

 

Continue Reading

H鋼材山留工事

先週末、某所現場では杭打機の重機を現場に搬入してのH鋼材山留工事を実施しました。

 

山留用H鋼材を所定の位置に打設するため定規を設置し、杭打機にてH鋼材を圧入していきます。

 

打設した箇所に既存埋設物もなくスムーズにH鋼材を打ち込むことが出来ました。

この後重機の搬出をし、再度測量業者さんに現場に来てもらい設計担当者からの御要望対応を実施してから鋼管杭工事に移行する計画です。

Continue Reading

天井伏図 計画図

昨日某所現場では、私の方で天井伏図の計画図を作図させて頂きました。

 

契約図面では記載されていない内部壁の厚さや天井の高さと仕様、一部壁の認定番号仕様の変更などを考量し法規的に問題のない内部間仕切り壁を記載し、壁と壁の間に納まる天井の範囲が解るようにした訳です。

 

天井の範囲が確定してから、天井仕上げボードの規格寸法で目地の位置等割付と照明器具や空調機の位置を決めていく計画です。

 

Continue Reading

シャッター施工図 チェック

先週に某所現場にてシャッター工事を担当する業者さんからシャッター施工図が私宛てに提出されましたので、私ので方で赤色での訂正チェックを入れさせて頂きました。

 

契約図面には記載されていない未定な寸法や寸法が違うなどを私の方で訂正作成した計画図をお送りしての施工図の作図でしたが、計画図だけでは解らない所も確かにあり、取り敢えずの形状・寸法で施工図が描かれていましたので、私の方で訂正をさせて頂いた訳です。

 

施工図をチェックする中でも細かい問題点も出てきましたので、随時対応を検討したいと思っています。

Continue Reading

既存建物庇切り詰め工事

今週初めから某所現場では、本格的に新たに増築工事を始まる前に敷地内隣接する既存建物の庇の切り詰め工事を実施しました。

 

今回新たに増築する建物のバルコニー部分が、既存建物の庇に干渉する可能性があったための工事となります。

 

切り詰め工事自体も完了した後庇の状況確認をしましたが問題ないようですので、今回の工事のために組んだ外部足場を解体し、次の工事に移行したいと考えています。

 

Continue Reading

鋼製建具施工図面 チェック

先週に某所現場にて鋼製建具工事を担当する業者さんから鋼製建具施工図が私宛てに提出されましたので、私ので方で赤色での訂正チェックを入れさせて頂きました。

 

契約図面には記載されていない未定な寸法や寸法が違うなどを私の方で訂正作成した計画図をお送りしての施工図の作図でしたが、計画図だけでは解らない所も確かにあり、取り敢えずの形状・寸法で施工図が描かれていましたので、私の方で訂正をさせて頂いた訳です。

 

施工図をチェックする中でも細かい問題点も出てきましたので、随時対応を検討したいと思っています。

 

Continue Reading

道路使用許可申請書

昨日某所現場にてコンクリート打設工事の際に、道路にコンクリートを積んだミキサー車が道路に出る計画になるので、所轄警察署に提出する道路使用許可申請書の書類作成を実施していました。

 

表紙の道路使用許可申請書に必要な情報を記載し、添付資料として案内図、工程表、そしてどのように道路を使用するかの配置図を作成し、一冊の資料としての申請書を作成していました。

 

まだ工事開始まで時間があるのですが事前に提出し、所轄警察署に提出し確認をして頂く訳です。

Continue Reading

山留・杭工事用 敷き鉄板設置

先週末某所現場では、現場の測量・地縄張り作業が完了したので、これから始まる山留工事、鋼管杭工事用としての敷き鉄板設置作業を実施しました。

 

山留工事、鋼管杭工事の際に現場敷地内に杭打ち用の重機を使用する為、重機をしっかりと固定する必要性があり敷き鉄板の事前設置をした訳です。

 

杭を打つ場所に目印の杭(セパ)を打ち込み、それ以外に敷き鉄板があるように私の方で事前に敷き鉄板配置計画図を作成し、それをもとに設置作業をさせて頂きました。

 

Continue Reading

キープラン資料図

昨日某所現場にて、キープラン資料図面の作成をしました。

 

ドアの鍵として『サムターン』と『シリンダー』が通常あるのですが、どちらにするかの資料が無かったため『サムターン』と『シリンダー』等参考画像を添付し、取り敢えず標準での鍵のパターンを記載したキープラン資料図を作成した訳です。

 

お客様に確認して頂き建具の鍵の方向性を決めていこうと計画しています。

Continue Reading