先週末某所現場では、埋戻し工事と一部表層改良工事、そして設備埋設配管工事外部の砕石敷き込み工事が完了しました。
今週から給排水設備業者さんが現場に入り埋設配管工事を実施し、終末に一部捨てコンクリート打設工事を実施する計画です。
来月初旬に鉄骨建て方工事を計画していますので、その間に各工事の準備工事を実施していこうと思っています。
先週末某所現場では、埋戻し工事と一部表層改良工事、そして設備埋設配管工事外部の砕石敷き込み工事が完了しました。
今週から給排水設備業者さんが現場に入り埋設配管工事を実施し、終末に一部捨てコンクリート打設工事を実施する計画です。
来月初旬に鉄骨建て方工事を計画していますので、その間に各工事の準備工事を実施していこうと思っています。
昨日某所現場では、地業工事として砕石敷き込み、転圧作業を実施しました。
給排水設備業者さんが埋設配管工事を実施するため一部埋戻しをした範囲を掘り返す所に関しては、事前に用意した埋設配管範囲計画図を土工業者さんにお渡しして、その部分に関しては砕石を敷かないように指示を出し作業をして頂きました。
表層改良をした範囲に関してだけ、設計担当者の指示でポリフィルムを敷き、その上に砕石を敷き詰め作業をしています。
昨日某所現場では、埋戻し工事の中で一部表層改良工事を実施する範囲がありましたので実施しました。
事前に私の方で作成した計画図を元に、基礎コンクリートの側面にも改良工事範囲、高さを出し作業をして頂きました。
埋め戻し後の地盤面の締固めとして転圧機のランマーを使用し、しっかりと土間下の土を固めていきます。
昨日某所現場では、基礎工事が終了しましたので埋戻し工事を開始しました。
埋戻しとは基礎工事完了後に周囲を土で埋める作業で、後日地盤沈下がおきないように段階的に転圧の機械で土を突き固めながら、土を所定の高さまで埋めていきます。
一部表層改良工事の場所もありますので、事前に私の方で作成した埋戻し計画図をもとに作業をして頂いています。
昨日某所現場では、年末年始の工程表を各業者さんに連絡した後ですが、上司の要望により一部再検討することにしました。
一度各業者さんに確認して工程表を作成し上司も了承してくれていたのですが、昨日の朝に要望があり、またバタバタと各業者さんに連絡しての工程の再検討といった感じです。
昨日某所現場では、年末年始の12月からの約2ヶ月間の工程表を私の方で作成しました。
各業者さんや運搬業者さんの年末年始の予定はこの時期くらいに抑えて置かないと各業者さんの予定が埋まってしまうので、このタイミングでの作成となった訳です。
着工前からの私の予想通り工期的に厳しい状態ですが、出来る出来ないの境目を見極め工程表を作成し各業者さんに御連絡し、年末年始の予定を計画して頂く感じです。
先週末某所現場では、基礎型枠材の脱型工事を開始しました。
私の方で基礎コンクリート表面の仕上がり具合のチェック確認をしましたが、ジャンカもなく綺麗に仕上がってしました。
この後、基準の墨出し作業をした後、埋戻し作業に移行する計画です。
昨日某所現場では、契約図面では不明になっていた木造作工事の計画図を私の方で作図させて頂きました。
契約図面では詳細に記載されていない仕様や、位置などの寸法記入など検討し作図をし、契約図面の絵の形状にならない所の変更への質疑や、前回の定例会議にて、お客様の御要望で棚の形状変更や、間仕切り壁の位置の変更が出ましたので、それに伴う他の場所の寸法変更をどの部屋で実施するのか、変更したことで納まらなくなる棚寸法の変更なども質疑資料を作成し、担当者への確認を取ろうと計画しています。
担当者への質疑による回答で再度計画図の作図の微調整を行い、他の計画図や施工図も合わせて各階平面詳細図の施工図を作図する計画でいます。
昨日某所現場では、基礎コンクリート打設工事を実施しました。
事前に所轄の警察署に道路使用許可申請書を申請、許可証をもらい、道路にコンクリートミキサー車、現場敷地内にポンプ車を設置しての作業となり朝から昼過ぎまで作業を行い、ミキサー車:18台を使って無事問題なく完了することが出来ました。
この後養生期間をおいて、終末に型枠材の脱型作業に移行する計画です。