セルロース吹付工事 完了

昨日日野市の現場では、予定通り内部断熱であるセルロース吹付作業が完了しました。

 

外壁面の柱間にセルロースの材料がパンパンに充填されて断熱性能が良い感じにみえます。

 

引き続き来週初めに今度は屋根の裏の内部断熱であるウレタン吹付作業を実施する計画です。

 

Continue Reading

施主支給品 照明器具 確認

昨日日野市の現場では、施主支給品として田名事務所に納品されている照明器具の開封、詳細確認を電気担当業者と実施しました。

 

送られてきた照明器具の個数・種類・状況・破損の有無・説明書の有無などの確認を実施させて頂き、何点か気になる点がありましたので、各関係者への連絡対応をさせて頂きました。

 

照明器具取付けは仕上がった後の最後の工程にはなるのですが、照明器具によって設置面の下地の形状、配線の種類など検討する必要性もあるため、このタイミングでの確認とさせて頂きました。

 

Continue Reading

設計担当者 打合せ

昨日日野市の現場では、いつものように設計担当者との質疑対応と、設計担当者からの回答をデータ化、担当業者への連絡対応を実施していました。

 

色々と各工事で懸念事項がありますので、一つ一つ対応進めていきたいと思っています。

 

Continue Reading

製作門柱用下地金物 取付工事

先週末日野市現場では、エントランスホールに設置する計画の、製作門扉の下地金物取付工事を実施しました。

 

建物外壁を仕上げる前に重量のある門扉の下地材を設置する必要性があり、事前打合せで製作図を起こし計画通りに設置できました。

 

門扉本体は一旦外し格子状に製作を進めて頂き、この設置周りの建物外壁も下地金物設置が完了しましたので、止めていた作業を進めていこうと計画しています。

 

Continue Reading

空調設備工事 検討対応

昨日日野市の現場では空調設備工事の事で、設計図面に記載してある空調機器の種類や位置に関して気になる点が発覚し、その対応をほぼ午前中を使用して実施していました。

 

事前に私の方と空調設備業者から設計担当者へ質疑を出していたのですが、設計担当者さんの方が忙しい状態で対応出来てない感じになり、私から各方面の担当者へ連絡・催促を実施し方向性を決めて頂きました。

 

方向性が決定しましたので、それに向けての施工段取りを進めていこうと思っています。

 

Continue Reading

屋根軒先造作工事

昨日日野市の現場では、屋根の軒先造作として、軒天換気の設置とケイカル板張り作業を実施しました。

 

事前に設計担当者との打ち合わせで決めた軒天換気材を私が作成した計画図を元に設置し、軒先の下地材としてのケイカル板を張って頂きました。

 

後日塗装仕上げをして完了となる計画です。

 

Continue Reading

シャワー室 納まり検討図

昨日、日野市の現場ではシャワー室出入り口建具の仕様が配線確認時に決定しましたので、

その建具の納まりを考慮しての納まり検討図を私の方で作図していました。

 

シャワー室なので、防水処理や壁の仕上げ材であるタイルの納まりも含めての検討図を作図し、設計担当者にお送りして確認して頂いている状況です。

 

問題が無ければ建具も既製品の寸法ではないので、製作品として建具業者に指示を出し、納期・日程の調整に移行しようと計画しています。

 

Continue Reading

現場打合せ 議事録作成

昨日日野市の現場にて、配線確認時に設計担当者との打ち合わせで色々と変更や、検討事項が出てきましたので、記録用としての議事録を作成していました。

 

建て方作業以降からは設計担当者とはメールでのやり取りが中心で、毎週1回のペースでメール内容に関しても議事録として残し対応を進めています。

 

電話だけ等口頭での約束事は、トラブルの元になるので議事録を残すようにしています。

 

Continue Reading

配線確認

先週末日野市の現場では、現場に御施主様、設計担当者、営業担当者、各種設備担当業者、そして私と現場にて配線確認を実施しました。

 

電気・空調・衛生と各種設備工事で設置する器具の位置・仕様などの説明や、追加工事の説明などを実施させて頂き、昼から始まり夕方まで掛かりました。

基本配線確認で決まった方向性での内容で工事を進めていく計画です。

Continue Reading