今週は私が担当している会社の文化会部署:5S文化会推進チームの環境監査の実施週間でしたので、事前に決めた担当部署の環境監査を実施しました。
5Sとは、整理、整頓、清掃、清潔、しつけの5つの項目を指していて、月に一度の環境監査週間を設けて文化会メンバーが担当個所のチェック、指示を出すのが主な業務となります。
今年は業務机の上のフラット化計画がメインになりましたので、そちらを中心に環境監査を進めていく予定です。
今週は私が担当している会社の文化会部署:5S文化会推進チームの環境監査の実施週間でしたので、事前に決めた担当部署の環境監査を実施しました。
5Sとは、整理、整頓、清掃、清潔、しつけの5つの項目を指していて、月に一度の環境監査週間を設けて文化会メンバーが担当個所のチェック、指示を出すのが主な業務となります。
今年は業務机の上のフラット化計画がメインになりましたので、そちらを中心に環境監査を進めていく予定です。
昨日は新しい現場として、店舗改修工事と工場のトイレ改修工事の現場引継ぎ業務を現場にて営業担当者と実施しました。
店舗改修工事に関しては、主な造作工事をお願いする業者さんも現場に呼んで、私の方で引継ぎ前に準備した検討資料をもとに確認等打合せをして方向性を決めさせて頂きました。
トイレ改修工事の方は急な引継ぎだったので、現場の引継ぎでの打合せで簡単な方向性は理解できましたので準備対応を進めていこうと計画しています。
一昨日、今週引継ぎ業務をした物件の一つである相模原市の解体現場の現場確認を実施しに行きました。
当日解体用足場組と既存電線撤去が完了している計画でしたのでその確認と、作業の進捗確認を実施させて頂きました。
解体工事も開始したばかりですので、何点か解体業者さんに安全作業も含めて指示を出させて頂きました。
明日新たに現場の引き継ぎ物件があるので、分かる範囲の資料をデータ化し、検討作業を実施していました。
部材の仕様、担当させようと計画している業者、事前に取り寄せた各工事の見積書などで分からない点などをリストアップし、明日の引継ぎ作業で確認を取ろうと思ったからです。
明日の引き継ぎ後で色々と打ち合わせをしようと計画しています。
本日新しくマンションにお住いのお客様の改修工事の引継ぎを現場にて実施しました。
現場にて、営業担当者と再現調を実施する予定の業者さん、そしてお客様を交えて最終的な工事の内容確認を兼ねての引継ぎ対応を実施しました。
工事の方向性が確定しましたので、各業者に連絡対応を進めていこうと計画しようと思っています。
連休明けの今日から業務開始です。
朝から急な現場での引継ぎ業務や昼から新規の支払い関係のソフトのZOOM会議など色々とありましたが、いつものように一つ一つ整理して業務を進めていきたいと思っています。
本日これから営業担当者から引き継ぐ現場の資料の検討、データ化や現場調査を実施する計画です。
引き継ぐ前なので私の権限で解る範囲の資料を事前に現場フォルダを作成し、整理する計画でいます。
現場も実際に目で見に行き、現場周りの状況確認を実施する計画です。
本日昼から日野市の現場のお引き渡しとなっています。
お引き渡しする書類や備品の段取りも完了し、事前にお引き渡し後のアフターフォロー業務のご説明を御施主さまにしていますので、後は玄関鍵等のお引き渡し、建物お引き渡し等本日実施する計画です。
関係業者の皆さまには工事をするにあたって御協力ありがとうございました。
昨日は相陽建設の業務の一つである文化会で、私が担当する文化会の月に一度の定例会議を実施しました。
今期は担当する文化会のリーダーに任命されましたので、事前準備として議事録の作成とZOOM会議での設定、各メンバーへの定例会議の参加連絡を行い会議を実施させて頂きました。
会議では各メンバーに実施してもらっている業務内容の確認と、今後の活動の確認をメインの議題とし各メンバーに伝達させて頂きました。