外構工事 開始

今週初めから日野市の現場では、外構工事が開始されました。

 

先ず敷地土の表面を指定の場所まで削るスキ取り作業を実施し、砕石敷き作業を実施する作業から開始されました。

 

先ず建物裏側から工事を進めていく計画です。

 

Continue Reading

造作木製建具扉吊り込み作業

昨日日野市の現場では、造作木製建具の扉吊り込み作業を実施しました。

 

事前に現場塗装をした扉を木製建具業者さんの工場に一度引き上げて頂き、昨日現場納品しての吊り込み作業です。

 

床タイル仕上げが出来ていないと設置出来なかった木製建具の扉も昨日吊り込み作業をして頂き、コレで建物内の建具扉は全て完了となりました。

 

Continue Reading

衛生器具設置工事

先週末から日野市の現場では、便器や造作家具の陶器製洗面器などの設置作業を実施しています。

 

一部外国製の商品もあり、取付説明書も外国語だったので給排水設備業者さんも苦労していましたが、一つ一つ設置作業をして頂いています。

 

Continue Reading

外部タイル張り作業

先週末日野市の現場では、外部タイル張り作業を実施しました。

 

事前打ち合わせで決めたタイルの割付を元に、バサモルを敷いてタイルを張る作業をして頂きました。

 

この後タイル目地材を入れ、床表面の養生材を敷いて完了の予定です。

 

Continue Reading

電気器具取付作業

昨日から日野市の現場では、照明器具・コンセント・スイッチなどの電気器具取付作業が開始されました。

 

先ず機器を1階・2階に運搬し、2階の照明器具から取付作業を実施して頂いています。

 

建物は仕上がっていますので、傷・汚れに注意喚起をして作業をして頂いています。

 

Continue Reading

床タイル下地バサモル

昨日日野市の現場では、エントランスホール部床面タイル張り工事用の下地として、バサモル下地作業を実施しました。

 

タイル業者さんがタイルを張る前に、コンクリート土間部にバサモルと呼ばれるセメントと砂を合わせた材料でタイル下地を作っていく作業になります。通常形や厚みが不均一な石材などの施工に適した施工方法になります。

 

この後タイル材を仮置きして叩き込みながら表面のレベルを調整し、タイルを張っていく計画です。

 

 

 

Continue Reading

壁タイル張り作業

一昨日から日野市現場では、1階ドレシングルームの壁部タイル張り作業が開始されました。

 

一つの部屋に2種類のタイルを張る計画で、事前に設計担当者との打ち合わせを元に作成したタイル工事計画図を元に作業を進めて頂いています。

 

タイル張り割付の最終調整、現場打合せをし、綺麗にタイル張り作業を進めて頂いています。

 

Continue Reading

キッチン床部タイル目地埋め作業

昨日日野市の現場では、1階キッチン床部タイル目地埋め作業を実施しました。

 

先週末に1階キッチン部の床タイル張りが完了し、月曜日の朝にタイルの接着剤の固まり具合を確認し問題ないとの判断のもと、タイル目地埋め作業に移行した訳です。

 

今回の建物はタイル張り作業を実施する場所が多くありますので、タイル業者さんと作業の日程確認をしながら工程管理を務めていこうと計画しています。

Continue Reading