現在、相模原市S幼稚園(保育分)新築工事では、
写真で撮ったように
バルコニー手摺が搬入されて
これから設置作業が行われます
( ̄▽ ̄)b
朝一番で業者さんと
打ち合わせを行いましたので
安全作業で進めていきたいと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
現在、相模原市S幼稚園(保育分)新築工事では、
写真で撮ったように
バルコニー手摺が搬入されて
これから設置作業が行われます
( ̄▽ ̄)b
朝一番で業者さんと
打ち合わせを行いましたので
安全作業で進めていきたいと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
現在、相模原市S幼稚園(保育分)新築工事では、
写真で撮ったように
各部屋のクロス貼り仕上げ作業を行っています
(  ̄▽ ̄)
専用の機械でノリ付けされたクロスを
職人さんが綺麗に貼り付けて頂いています。
外構工事も昨日に引き続き、
やっとの晴れ間なので
作業を再開して本日はプールテラス回りの
埋め戻し作業を行っています。
本日も安全作業で進めていきたいと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
現在、相模原市S幼稚園(保育分)新築工事では、
写真で撮ったように、
クロス貼り作業前に行う、
パテ下地処理作業を行っています
( ̄▽ ̄)ゞ
この下地処理で凸凹の面を平らにし、
クロスを貼った後、
綺麗に仕上がるようにする訳です
( ̄▽ ̄)b
現在、相模原市S幼稚園(保育分)新築工事では、
写真で撮ったように、
家具工事である下駄箱の設置作業や
造作キッチンの設置作業が
行われているところです
( ̄▽ ̄)ゞ
事前打ち合わせと現場調整で
ピッタリに納まるように製作して頂き、
現場にて微調整、設置を行っています。
打ち合わせ通りとはいえ
綺麗に納まるとうれしいものです
( ̄▽ ̄)b
写真で撮った画面は、
相陽建設のホームページにある
今書いている『スタッフブログ』とは別の
『現場レポート』と呼ばれる
現場専用のブログ画面になります
(⌒∇⌒)ノ”
相陽建設の現在建設中の
各現場の着工からの進捗状況を
まとめた物になります。
こちらを見て頂けると
よりどのように現場が進んでいるか
解ると思いますので、もし宜しければ
コチラ↓
http://www.soyo-inc.co.jp/wp/report96/
でご覧下さい
m(__)m
写真で撮った本は、
会社で毎月読むように指示がある
課題図書の今月の本である
『星野リゾートの教科書』になります
(  ̄▽ ̄)
簡単に内容を言えば、
星野社長が課題を解決するために
経営学の教科書をどう活用しているか
という内容だと思うのですが・・・
正直難しかったです。
現在、相模原市S幼稚園(保育分)新築工事では、
写真で撮ったように、
プールテラス 立ち上がり部分の
コンクリート打設作業を行っています
(  ̄▽ ̄)
秋雨の合間をぬっての
コンクリート打設作業となります。
本日も安全作業で進めていきたいと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
現在、相模原市S幼稚園(保育分)新築工事では、
写真で撮ったように
今日から内装業者さんが
現場に入り、クロス貼り作業を行っています
(⌒∇⌒)ノ”
写真で撮った作業は、
ボード下地部分の出隅部分を
コーナー材と呼ばれる物で補強を
行って頂いているところになります。
今から綺麗に仕上がる様子が楽しみです
( ̄▽ ̄)b
先程、
相模原市S幼稚園(保育分)新築工事の現場に
写真で撮ったお金を取り立てに来た(笑)
不動産のWさんと
新しいノートパソコンの受け渡し、
設定をしに総務のTさんが
いらっしゃいました
(  ̄▽ ̄)
実は何ヵ月ぶりくらいに
会っていなかったので、
本当にお久しぶりな感じです。
( ̄▽ ̄)b
少しお話しも出来ましたので、
ちょっとした気分転換にもなりました。
お二人ともにありがとうございました
m(__)m
現在、相模原市S幼稚園(保育分)新築工事では、
写真で撮ったように
朝から雨が降っています
( TДT)
建物の外回り、
外構工事を行いたいのですが、
連日の雨で頭が痛いです。
どうしても
土をいじる作業となりますので
雨が降っていると地盤の状態が悪く、
施工不良になる可能性もあるので
本日も朝一番での打ち合わせで
中止にする事にしました
(  ̄▽ ̄)
秋雨もあまり好きになれません。